3月3日は、それぞれの施設事業所でお雛祭りが行われました。
倉敷北病院のブログはこちら。
メディカ倉敷北のブログ
倉敷北ケアセンターはグループホームのブログ
有公園はトピックスのページに、すれぞれ記事が出ています。
また覗いてみて下さい。
Y.M.@昭和会
TEL.086-426-8711
〒710-0065 岡山県倉敷市宮前41-2 倉敷北病院内
3月3日は、それぞれの施設事業所でお雛祭りが行われました。
倉敷北病院のブログはこちら。
メディカ倉敷北のブログ
倉敷北ケアセンターはグループホームのブログ
有公園はトピックスのページに、すれぞれ記事が出ています。
また覗いてみて下さい。
Y.M.@昭和会
この月末から、昭和会グループのスタッフで、病欠お出かけそのほか不在に
なる方が多いです。数日から2週間くらいで皆さん帰ってくる予定ですが・・
・。留守番のみなさん、しばらくよろしくお願いします。
昭和会グループのホームページも大分できてきたので、そろそろブログとニュ
ースをスタッフの皆さんに解放したいと思います。それぞれの事業所のブログ
はやはり、患者さん・利用者さん他に注意すべき個人情報の問題などあります
が、こちらはスタッフからの情報発信(サークル等の宣伝etc.OK)、孫の写真
を自慢したりしていただいたり、何でもありでいきたいと思います。
公開が(投稿者にとっても)好ましくないと判断されるものは、勝手に削除
なり修正させていただきますので、ご心配なく。不安でしたら、「下書き」に
しておいて下さい。まだ公開したくないものは(下書き中)とか、記事の中で
意思表示してあるものはそのままそっとしておきます。
IDとパスワードは2Fクラークの輿迫さんに渡してあります。どうぞ、ご利
用下さい。
医療法人昭和会グループ担当
昨年開始された、介護職員のための吸痰吸引指導者マニュアル(PDFファイル)を
コピーしてみました。病院やメディカ倉敷北では看護師の業務となりますので、また
このマニュアルの吸痰では対応できない程度の患者さんが多いので、介護スタッフは
勉強の一貫として、看護スタッフは知識の確認事項としてお使いください。
全部で10件のファイルがありますから、しばらくの間、2つくらいアップします
ので、お役に立てば幸いです。
2.呼吸について
ほんとは、PDFファイルを貼り付けるにはどうしたらいいんだろう?ということだ
ったので調べて・・・こんなん出てたよ!というのを、やってみたというところです。
医局の宮原でした
まだまだ中途半端で、誤字等のチェックもできておりませんが
理事会より、オープンOKをもらいました。いい画像があったら
トップページの画像を変えてもいいな。倉敷北病院2のページは
まだ記事を書いてもらってないしな~!等いろいろありますが
早く情報発信したいことも多いので、本日⁰オープンさせてもらい
ました。
先日名前の出たブーグローの「Big
Sis(お姉さん)」です。メディカ倉
敷北のブログで紹介したことがあっ
たかな?お姉さんより大きな頭の妹
で、「Big Sis(大きな妹)」じゃ
ないのかと、院長が本気で思ってい
るという話・・・。
院長室に「編み物をする少女」の
アートポスターがかかっていますが
これはまだ画像が無いのでまた今度
撮ってきます。
Y.M.@昭和会