梅雨入りですね!雨の日が続いています。

・「梅雨も間近ですね 」5月28日 メディカ倉敷北

こちらのブログが投稿されてから、ほんとに梅雨入りとなりました。

最初に紹介されているのはお他bb上祝いの様子です。
食事はお誕生日メニューです。

 

 

次に皆さんのお元気な様子。プーリーでトレーニングしたり
避難訓練も積極的に参加されています。

 
 

おやつ作り。この日はワッフル作りを楽しまれました。

 

メディカの(スタッフさんの)得意技ガーデニング。
夏の花が並んでいます。この夏のリコリス(葉っぱ)は
このタイプですか!

 
 

最後にでんでんむしのオブジェです。面白いね!
・「6月の壁画!」5月30日 グループホーム倉敷北

グループホーム倉敷北白組の皆さんの共同制作は
季節の壁画です。
虹の空の下紫陽花の向こうに雨傘・・・。
定番が・・・いいですね!


 

梅雨入りですか!?早いですね!!

本日は5月29日、中国地方は梅雨入りだそうです。
25日に結幸園のトピックス、27日に倉敷北デイサービスセンターの
フェイスブック、5月28日にメディカ倉敷北のブログに投稿がありました、
・「ハエ取りゲーム」5月27日 結幸園
どんなゲームかと申しますと・・・こちらの画像で一目瞭然!

左手にあるハエたたきとコマになってるハエの両方に磁石が貼り付けてあって
しっかり力を入れてたたいた方がくっつきやすいのだそうで・・・そりゃあ
力の入ったゲームが予想されます。
競技中の画像です。

  

こちらはスナップ写真です。

 

・「北デイ便り6月号」5月27日 倉敷北デイサービスセンター
ちょっと早めに「倉敷北ケアセンターの便り」のデイサービス版です。


・「梅雨も間近ですね 」5月28日 メディカ倉敷北
画像を調整中です。次回、5月30日のグループホームのブログと
セットでご紹介します。

5月19日リハビリ室のニューフェイスの自己紹介と、5月22日
グループホームのお誕生日会の紹介です。
・「言語聴覚士が入職しました。」5月19日 倉敷北病院リハビリ室
ご趣味を沢山紹介してくれています。若さいっぱいの感じですね。
今の人はどんな映画を見たり、どんな音楽がお好きなんでしょうね。

・「5月誕生日~赤組~」5月22日 グループホーム倉敷北
赤組は、5月の誕生日の入居者さんはお一人?
でかいケーキがドン!と前に置かれて

プレゼントも贈呈となると・・・
顔もほころんできてしまいます。確かに!!

 

倉敷北ケアセンターより3件の投稿

本日は倉敷北ケアセンターの3件の投稿をご紹介します。
5月17日、18日のグループホームのブログと19日の
倉敷北デイサービスセンターのフェイスブックです。

・「Mother’s day!!」5月17日 グループホーム倉敷北

母の日の様子がレポートされています。
グループホームのお母さんたち。

 
 
 

この日は、おやつも夕食も、ちょっと豪華だったそうです。

 
 

・「お買い物♪」5月18日 グループホーム倉敷北

久々に、利用者さんも一緒に買い物に出かけたそうです。皆さんの足で
徒歩6~7分?すぐ近くのCo-opさんです。

やっぱり買い物は楽しい!

 

・「カレンダー作り」5月19日 倉敷北デイサービスセンター

6月のカレンダー作りが始まっています。地祇知恵で紫陽花に
挑戦されたそうです。

 
 
 
 

出来上がりはこちらです。


 

倉敷北デイサービスセンターのリモート旅行

倉敷北デイサービスセンターではカラオケや体操、ゲーム等に使える
配信(?)会社のサービスを利用されています。そうしたサービスの
一つ、このリモート旅行のサービスを勧められて、皆さんで参加して
みたそうです。
・「リモート旅行」5月13日 倉敷北デイサービスセンター
今回の行く先は「旭山動物園」。
画面の中で旅行が進みます。


 
 

こち太はパンフレット。

近場でいいから・・・みんなで日帰り旅行しようよ!!
・・・という事で、お出かけ行事の相談が進んでいるらしいです。

ゴールデンウィークがすんだら

ゴールデンウィークがすんで(医療や介護の業界では
5月3・4・5日を指しますか・・・?
8日には新型コロナ感染症も5類にクラスチェンジで
気をつけながら・・・少しづつ以前の生活が戻って
来るのでしょうか?
8日の最後の感染者数の発表で数が増えた様なのを
気にしつつ・・・。
今週の投稿をご紹介します・
・「瀬戸内マリンホテルへ!」5月10日 結幸園
久々の外食行事。利用者さんとスタッフ、いつものメンバーで
瀬戸内マリンホテルでお昼をとって、海辺の散策を楽しまれた
ようです。
迎えのバスに乗って、賑やかなお昼ご飯、久しぶりに海をみて
皆さん楽しまれたそうです。

 
 

宴会は和室に、車椅子の対応もしてもらって・・・。

 

瀬戸大橋も見られます。老若男女それぞれの楽しみ方。


 

・「夏花壇出来ました♪」5月11日 倉敷北ケアセンター(地域交流まんまる広場)

スタッフさんの知っている穴場の園芸やさんというのがあるそうです。
温室を幾つも持っている生産者さんが、良い苗を販売されているらしい。
階に行かれたのはデイサービスの利用者さん


 
 

苗が届いたら、デイサービスやグループホームの皆さんで
植え付けたそうです。

 
 
 

出来上がりの様子です。成長が楽しみですね。

・「倉北デイ便り」5月12日 倉敷北デイサービスセンター

先日ニュースでご紹介した「ケアセンターの便り」のうち
「倉北デイ便り」が紹介されています。

5月6日の倉敷北ケアセンターの投稿

・「5月になりました♪」5月6日 グループホーム倉敷北

ゴールデンウィークの生活も妙に日常感があります。

赤組は皆さんで作った「鯉のぼり」の共同制作の前で
記念撮影をしたそうです。


 
 

白組はカルタをして楽しまれたそうです。


 
 

・「大人のお子様ランチ」5月6日 倉敷北デイサービスセンター

5月5日のランチはこちら!

大人のお子様ランチです!これはすごい!

  
  

思わず笑顔になりますね!

お品書きは本編のフェイスブックでご覧下さい。

  
  

ゴールデンウイークの間の皆さん

ゴールデンウイークとは申しますが・・・夫々の事業所は
医療・介護報酬明細の作成で一番忙しい時期ですが・・・。
長期の休みはかえって辛いです。
各事業所の生活は淡々と・・・いつもと同じ。

・「4月の皆さんのご様子です」4月29日 メディカ倉敷北

先程、デイサービス昭和会の投稿がアップされました。それはまた
次回の御紹介とさせていただきます。

今回も30枚を超える画像が分かりやすいコメント付きで投稿されて
います。どうぞ、じっくりご覧下さい。
こちらのブログでは少し端折ってご紹介しましょう。

最初に「ふわふわパンケーキ」。おやつのレクリエーションでう。

生地を作って、添えるフルーツを準備して・・・。出来上がりは
このとうり!

 
 

次が「新聞破り競争」。準備運動をして協議はこんな具合。

 
 

俳句や川柳の時間もあります。

 

天気の良い日は表に出て活動します。
花壇周りを散策したり、体操をしたり・・・。


 
 
スタッフは5月の「鯉のぼり会」の準備を始めています。

・「大合唱」5月3日 倉敷北デイサービスセンター

デイサービスのスタッフさんにウクレレの演奏をされる方がいて
それに合わせて歌を歌っているうちに、皆さんの合唱になっていった!
古いミュージカルでよくあったシーンですね。
なかなか感動的です!

・「ベビーカステラ作り」5月4日 結幸園

あんこ入りとチョコレート入りのベビーカステラ・・・を作って
皆さんでいただいたそうです。

カステラを焼くのはスタッフで。

 

いただきます!

  

倉敷北ケアセンター 植物の話題が続きます

グループホームのブログは花に関係した話題。デイサービスは農マル園芸と
庭のさくらんぼの話題です。

・「花とのふれあい🌸」4月27日 グループホーム倉敷北

花壇は皆さんの楽しみの一つ!画像が紹介されています。


 
 

次に、共同制作の紹介。題材が紫陽花。

  

共同制作の壁画の題材はチューリップ。

 

先日デイサービスのブログで紹介されていた大きな牡丹。
グループホームもいただいたそうです。


 

・「農マル園芸」4月27日 倉敷北デイサービスセンター

コロナ前は、よく結幸園も利用されてましたね!
農マル園芸も沢山の鯉のぼりがか飾られているようです。

そちらで記念写真!

 
 

今の目玉商品は・・・もう紫陽花が並んでいます。
品揃えがすごそう!

 
 

・「よくばりおやつの日」4月28日 倉敷北デイサービスセンター

庭のさくらんぼです。よく実がなっていて、鳥よけのネットが
掛けられています。

 

まだ酸っぱいかな?

 

よくばりおやつ・・・はいくつかのおやつを合わせていただく日。
今回は・・・ロールケーキにフルーツを載せて食べよう!
さくらんぼも採って来て載せよう!


 
 

倉敷北デイサービスセンター 植物の話題!?

倉敷北デイサービスセンターのフェイスブックから3件の植物?の
話題です。アリオの八重桜、いただいた巨大な牡丹の花・・・
いただいた巨大な筍。

・「未来公園」4月14日

アリオ倉敷はわりあいご近所で、その中の未来公園は、季節感もあって
時々散策に出かけていたそうです。今の時期は・・・。

八重桜

 
 

バラのオブジェ?

 

散策中に見つけた春の花壇。パンジーやルピナスが見えます。


 

・「牡丹の切り花」4月19日

利用者さんが自宅のボタン切り花にして、持ってきてくれたそうです。

では、皆さんの笑顔です!

  
  
 
 

「筍の差し入れ」4月22日

植物・・・と言うより・・・むしろ食物。

まず皮をむいいぇ・・・

 
 
 

シェフに調理をお願いすると・・・

 

こうなりました。