ケアセンターの秋の花壇と3階リハビリ室の大壁画

まず、11月16日に投稿されたケアセンターの花壇の話題です。
・「秋の花壇作り♪」11月16日 グループホーム倉敷北
まずグループホームで植える花を見て楽しんで・・・

 
 

花壇におりてはふざけたり、作業したり・・・。

 

出来上がりはこのとおりです。


 

・「ストック画像より」
倉敷北病院、3階リハビリ室の南側の壁の壁飾り。
今回は11月10日に撮影したもので、「秋の北大運動会」と
「秋の収穫」の2枚が並んでおりました。

「秋の北大運動会」はマリオのゲームのキャラクターがたくさん
出ています。

 

「秋の収穫」の方はハウルの動く城でしたか・・・かかしが
おりますですね。町の部分は大原美術館や美観地区かな!?

今回も面白い大作です!

倉敷北病院のブログから

倉敷北病院のブログ。総務(運営管理)部の渉外担当のKさんの
投稿です。
・「ある日の病棟の一コマ」11月2日 渉外のKさん
マッスルスーツの話題です。倉敷北ケアセンターや結幸園の方でも
デモの機会をお借りして使ってみては?・・・という勧めがあり
ましたが、寝たきりの方もそんなに多くないし、あまり腰痛の
スタッフもいないとのことでとりあえずは必要なさそうと・・・。
病院の方は寝たきりの患者さんが多い(障碍者等一般病棟やほぼ全員
医療区分3の療養病棟)病棟です。一つの病棟で20=30人は
寝たきりの患者さん・・・。
腰痛を訴えるスタッフも少なくないそうで、マッスルスーツのデモ機を
試してみているところです。

 

・「ストック画像より」
病院内の庭木の剪定の画像です。今年も門から病院玄関に至る通路の
脇にある花壇の庭木や病院の南側の植え込みを植木屋さんに切って
もらいました。10月29日の作業です。
通路脇の花壇。枝が電線に届いていました。画像は剪定後。

 

病院南側の植え込み。

 

これは病院北側。奥に見えるのが大きくなった金木犀。道に覆いかぶさる
ように茂っています。右の画像が 剪定後。

 

おまけはケアセンターの桜の画像。知り合いの方に剪定してもらった
そうです。

今夜はハロウィン

10月31日、TVでは選挙かハロウィンのニュースをやってます。
倉敷北病院のブログでは庶務の購買担当さんの自己紹介・・・。
デイサービス昭和会からは10月26日のハロウィン会の
レポートが投稿されています。

・「あと10週間で正月が来るんですか」10月25日
倉敷北病院総務部

夏前に持ってきてくれたユリやダリアの花。
ダリアもこの時期によく育っています。

 

この時期の投稿なので、昨年のハロウィンの仮装中の画像を披露
してくれています。

・「2年ぶりにハロウィン会」10月30日 デイサービス昭和会

飾りつけはこんな感じ。モニターを使った画像や音楽もハロウィン仕様。
主にゲームの最中に流された様です。

 

午前中は思い思いの活動で、絵を描く人あり・・・皇室の写真集を
眺める人あり・・・。

 

昼食はこんな感じ。なかなか凝っています!


 
 

いよいよハロウィン会となります。皆さん仮装して・・・
今回は3つのゲームを楽しみました。

 
 

最初のゲームは「目玉送りゲーム」


 

嗣は「かぼちゃ転がしボーリング」


 
 

ここでちょっと一息。お茶の時間です。
かぼちゃプリンと抹茶オレ!

 
 

ゲーム再開です。「ミステリーBOX当て」。
流石に動物は入ってなかった!?ご安心ください。

 
 
 
 

10月21日の投稿 倉敷北病院・結幸園

倉敷北病院3階一般病棟詰所から患者さんの
ベッドサイドボードの紹介と結幸園から秋の壁科有や
日曜レク(レクリエーション)で行った「歌かるた」が
紹介されています。

・「日々の安全のために」倉敷北病院3階病棟

医局と相談して看護部で描く患者さん毎に作っている
患者さんの枕元のコルクボードです。

こちらの患者さんに特に注意するのは
吸痰が必要(気管内の痰も十分採ろう)
骨折しやすい状態があるので注意して処置する事。
低体温になりやすいので意識しておく箏。
褥瘡予防は特に記載の事項に注意する事。
後見人さんが付いている方なので依頼する事が
あれば、こういう手順を踏んで下さい。
・・・という内容だそうです。

ボードの右側の上下の貼りものは、大きいので
ボードに入りきらない体位の注意点だそうで
リハビリ室が作ってくれたそうです。

・「かるた遊び」結幸園

10月の壁画は「京都祇園の紅葉」いつも力作です。

今回のレクリエーションの紹介は「歌かるた」。
こんなかるたです。
童謡、歌謡曲、演歌・・・。

勝負となると、力が入ります。

  

続 ○○の秋 倉敷北病院・倉敷北ケアセンター

10月18日、療養病棟からハロウィンの話題と近況報告。
10月20日、倉敷北デイサービスセンターから体力測定。

・「もうすぐハロウィン♪」10月18日
倉敷北病院療養病棟

ハロウィンの秋・・・なら、収穫の秋という所でしょうか。

近況報告として現在26床の内、21名の患者さんを管理中
とのことです。
17名の患者さんは人工呼吸器を装着中と紹介されています。
現在3名の患者さんが一般病棟に移動して加療中です。
また、近々、3名の患者さんが療養病棟に移動できそうだと
いう事ですが・・・皆さん人工呼吸器で管理されているそうです。
お疲れ様です。

・「ストック画像より」

同じく2階一般病棟の窓口の飾りつけ。次第に増えています。
少し立体的に壁を使われています。

 

・「体力測定」10月20日 倉敷北デイサービスセンター

こちらは一目瞭然、スポーツの秋です。今年は少し項目を
へらしたそうです。そう言えば昨年は立位体前屈とか
されてましたねえ。

画像はまず「握力測定」
左利きの方・・・多い?

 
 

コーンを回ってタイムを計る「Timed up & go」

  

皆さんの秋~それぞれ

グループホーム倉敷北からは白組のお誕生日会。
デイサービス昭和会からは最近の皆さんの生活を。
倉敷北デイサービスセンターは秋の味覚の話題。
倉敷北病院からは病棟の看護師さんの自己紹介。
・「10月誕生会♬」10月14日 グループホーム倉敷北
白組は今月のお誕生日はお一人のようです。

うーん、いつものお手製ケーキが・・・ちょっと分かりにくいか!

・「初秋の日々 」10月14日 デイサービス昭和会
天気が良いと散歩したり庭に出たりされるそうです。

 

道路沿いの花壇の向日葵。アマガエルがいるのも
向日葵の葉っぱ?

 

以前紹介されていた「モグラたたき(捕獲?)ゲーム」の
ブームが続いているようです。

こちらの対戦ではタンバリンで応援される方あり!


 

こちらの対戦では、スタッフのフォロー対決の様子。


 

楽しそうな秋です!
・「秋の味覚」10月15日 倉敷北デイサービスセンター
前回(助六寿司)の食欲の秋の続き・・・?
今回は「秋刀魚の塩焼き」です。

舌鼓を打つ皆さん。

 

・「私頑張っています!!」10月15日 倉敷北病院
若い病棟の看護師さんの投稿です。
皆さんはそれぞれ、自分の世界でも頑張っている・・・感じがいいですね。
【ENHYPEN】という韓国のグループがお好きだそうです。
画像は病院のブログでご覧下さい。

10月9日 グループホームの日常

 10月になって2回目のグループホームの投稿。グループホームは
日常が絵になりますですね!

・「GHの日常~10月上旬~」10月9日 グループホーム倉敷北

頭を使うのはトランプやパズル


 

身体を使うのは日常の作業や歩行訓練

 

そして脳や身体の栄養補給は・・・お・や・つ!!
まさに日常であります。

 

・「ストック画像より~今月末はハロウィン」倉敷北病院

今月1日に1階リハビリ室の掲示板の壁飾りをご紹介しました。
本日はその後の飾りつけから・・・。

10月4日撮影。療養病棟詰所の壁飾りと2階一般病棟受付風景。

 

10月5日3階一般病棟。左の似顔絵はハロウィンとの関連は
無いようです。9月14日の似顔絵にこの2枚が加わっていました。
右の画像は、その時は十五夜にアレンジされていました。
 

10月6日の小児科診察室の入口。昨年のをとってあったよう。
安心です。一回だけだと、もったいないですよね。

新しい壁飾り 倉敷北病院

3階リハビリ室の壁に今年の秋は2枚の壁画が飾られました。
まず南側の壁。

昨年の11月のブログでもご紹介しました。
壁画の話題 倉敷北病院と結幸園

こちらは北側の壁。

画像からお察しのとおり。昨年9月の壁画です。
結幸園と北病院の秋の壁画

1階のリハビリ室の掲示板はハロウィンの飾りができています。

うどんとおそば ケアセンターと北病院

9月21日、中秋の名月の日の倉敷北デイサービスセンターの
投稿は月見うどんの紹介。
9月22日、倉敷北病院の栄養部のブログの投稿はおそば。
かき揚げそばです。

・「月見うどん」9月21日 倉敷北デイサービスセンター

月見うどんはテンカスものっていて・・・「布袋月見」と
いった感じでしょうか。この日のおかずは「野菜のかき揚げ」
だったそうです。

・「当院の献立について」9月22日 倉敷北病院栄養部

かき揚げのおかずもいいですが、メインにするとお蕎麦。
この日のおかずは「千草蒸(黄色の四角)と白和え」です。

このきのこ・・・なんだろう?

敬老の日 2021ー1 準備中

毎年9月のイベントは敬老の日がメインになります。
今年、結幸園は21日に「結幸祭」・・・敬老の日の
イベントが行われますが、9月14日のトピックスで
その準備の様子が紹介されています。

・「結幸祭の準備と予選会」9月14日 結幸園

こちらは会場を飾る文字になるそうです。それはまた
結幸祭のレポートで確認させていただきましょう。

  

また21日におこなう万歩計や姦お使ったゲームの
予選も進んでいるようです。
結幸祭の日はこれの決勝戦となりますか!

  

・「ストック画像より」倉敷北病院

9月15日に見つけた敬老の日のお祝い。
今週になって敬老の日を意識して
行事委員会の皆さんで作ったそうです。