発芽の季節です メディカ・ケアセンター

メディカ倉敷北と倉敷北ケアセンターから春の園芸の
話題が投稿されていました。
これにストック画像から庭の芽出し、北病院の中庭の
ヒマラヤユキノシタの花芽をご紹介します。
・「変わりゆく季節を感じます」3月2日
メディカ倉敷北
暖かな日はお散歩。花壇に到着すると・・・

 

チューリップの芽が出ています。早春!

 

早春と言えばネコヤナギ。花瓶のネコヤナギから根が生えたので
花壇に植えてみたそうです。

 

屋内ではドラセナの芽が伸びて来たそうです。

 

3月3日はひな祭り会が行われました。それはまた次回の御紹介
として・・・。2日のブログで紹介されているのは・・・。

 

その他に、メディカ倉敷北のストック画像から一頃のブーム
紙相撲の画像が紹介されています。

 

・「さくらんぼの花」3月3日 倉敷北デイサービスセンター
昨日の投稿はまず庭のさくらんぼの花。

 
 

チューリップの芽の写真。

・「ストック画像より」
3月1日 リグラリア(黒っぽいフキみたいな植物)パンドラと
ふきのとう。

 

3月3日 大きなネギ坊主を出すアリウム・シューベルティ
の芽と球根が増えて沢山芽を出しているシラー。スイート
アリッサムも花が咲き出しています。

 

シランの芽出しとカタクリ(多分)


オクトリカブトの芽出しと少し大きくなった
白と紫の花を咲かせる品種。

 

北病院中庭のベルゲニアの花芽。以上、早春の雰囲気です。

桃の節句の飾りつけ 倉敷北病院

先月(2月10日)の投稿の後半で看護師詰所の
入口の飾りつけ、2月21日にはロビーのお雛様を
ご紹介しました。

手持ち画像から2階談話室・売店の飾り。

 

そして3月1日。お待ちかねの3階リハビリ室の
大壁画が掛けられました。

まず全体像。

バックにちりばめられた桃の花もすごいですが
人物の写っている所を抜き出しています。

今回ピックアップはここ!

 

この3月、3階の額絵の交換を再開しました。
池田瑞月の「瑞月草花画譜」の額絵です。
病棟の再編成で昨年秋から3階の患者さんや
多くの看護師さんが移動したので・・・
目新しいかな・・・?

そのうちの1枚、すずらんとすみれです。

食の話題 グループホーム倉敷北・倉敷北病院

2月もそろそろおしまい。グループホームからは
皆さんで作ったおやつの投稿。倉敷北病院からは
応援でいただいたお米の話題です。

・「ティータイム」2月25日 グループホーム倉敷北

皆さんが完全武装で作ったのは

こんなおやつです。ティータイムに頂いたそうですが
ビールの欲しい方もあったかもしれませんですね!

・「JAグループ岡山より「おかやま米」をいただきました
2月27日 倉敷北病院

JAグループ岡山から医療機関への応援に・・・と
いただいた岡山のお米「里海米 きぬむすめ」

小分けにしてくれて少しづついただきました。

ありがとうございました。

2月20日 リハビリ室から2件の投稿

倉敷北病院のブログにリハビリ室から2件の投稿が
ありました。
【リハビリテーション科新職員紹介
今月、新しいPTさんが登場されました。
ベテランさんです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【はじめてのyou tube投稿】
これはリハビリ室のどなたでしょう?
こちらのページからはIEの
フラッシュプレイヤーはご覧になれないので
Edgeなどでご覧下さい。
YouTube Preview Image
・「2月20日北病院のストック画像」
病院の玄関正面、総合受付(新型コロナ対策)の後ろに
お雛様が飾られています。
お内裏様が隠れる角度からしか撮れなかった。

旅好車さん1月の花便り

・「岡山県南・北部の1月」2月13日
倉敷北病院 旅好車

シリーズ花便り・・・1月の画像紹介です。

この冬は寒い日も多かった。本日2月18日も
冷たい風で寒かったですが・・・。

1月12日の雪景色の画像から1枚。ご自宅?

近所の安養寺の風景。この池にはたくさんミドリガメが
おりましたが、流石にこの時期には見られませんね!

 

県北の真庭市の画像シリーズ・・・。
まず新庄村の雪景色と美甘村の氷柱。

 

落合駅と北房町コスモス公園のイルミネーション。


 

倉敷市種松山緑地公園の蝋梅。(2枚をご紹介します。)

 

・「ストック画像より」昭和会

2月14日 暖かい日でした。夕方ですがうちの庭師さんが
雑草を抜きまくっています。
そこ、宿根マリーゴールド植わってる所・・・。

2月16日 少し春めいてきました。
ニオイスミレの花とトリカブトの芽。

 

コルチカムの芽。葉っぱになります。一部は
ラベンダーの根元のバークを押しのけて出て来た!
右の画像は10月と11月終わりに植えたムスカリ。

 

いつも切り詰められているエニシダと
花の咲き始めたカレンデュラ。

 

アネモネのコンテナ。花穂が伸びて来た。寒い日は
玄関に入れてます。
その右は木瓜の枝の芽。昨年の晩春久々に枝を切り詰めたら
夏場には枯れ木のようになって心配していたところでした。

 

・「2F一般病棟の廊下で」2月17日

倉敷北病院の一般病棟の廊下で撮影。
金の生る木、立派なネコヤナギ、新芽の多いクリスマスローズ。
病棟の介護リーダーさんがもってきてくれたそうです。
消毒液やら局所麻酔のゼリーがポンと置いてあるのが笑えます。

「シトラスリボン」プロジェクト ケアセンター

ケアセンターから「ありがとう!」の話題です。
新形コロナ感染症に関連して・・・
医療や介護の従事者に対する差別行為を
無くしていこうという運動・・・ですね。
四国で発生したプロジェクト。
・「シトラスリボン プロジェクト」2月8日
倉敷北デイサービスセンター
最近、介護従事者に対するハラスメントを
どんな風に防止するか世の中でも話題に
なっています。心が折れそうな事も・・・。
積極的にこうした差別やハラスメントを
無くしていかなくちゃいけません!
ありがたいことですね。


 

・「最近のストック画像より」
2月9日
庭のカンナの芽。このところ寒い朝が多いですが
藁や腐葉土のマルチングでしっかり防寒したつもり
・・・だったのに、芽が伸びている。大丈夫かなあ?

うちの庭師さんは寒いと屋内でこういうモノを育てます。

昨年、庭の雨のあたらない一画に
普通のセダムのつもりで植えようと思ってたのは
モナンテス・バレンス。
耐寒性が弱いそうなので鉢にして窓辺に
置いています。花が咲いて種も出来ているよう。

2月10日
倉敷北病院では行事委員会や有志の皆さんの
桃の節句にむけての飾りつけが始まっています。
3階一般病棟詰所

2階療養病棟詰所

節分の壁画 倉敷北病院

1月26日に撮影した画像。
療養病棟の詰所入口のボードの画像です。

向う向きの二人の鬼が覗いているのは?

こういうことでした!

3階リハビリ室の節分の壁画もできておりました。

人物の集まっている所を少し拡大します。

モデルは北病院のスタッフだそうです。

細部も手が込んでいるので部分的に拡大します。

まず上の両端。

 

これは下の両端。

 

1月25・26日の投稿 ケアセンター・北病院

1月25日、最初の投稿はケアセンターよりグループ
ホームの感染対策のまとめ。2件めは倉敷北病院の
検査室から節分の話題です。
1月26日はケアセンターのグループホームから
1月の誕生日会の紹介がありました。

・「GHでの感染予防対策について」1月25日
グループホーム倉敷北

前回グループホームの投稿の差し替え版です。
前回のリンクもこちらの話題になっています。

じっくりご覧下さい。
実際に使われている加湿器・清浄機・換気扇
日頃から気を付けている事
じっと不要不急の外出を避けている
スタッフの頑張りなどグループの皆さん
頑張っております。

疑問のある時は管理者や看護師さんの問い合わせに
法人の新型コロナ担当理事(医師)からの指導を
守って科学的な対策を心がけて頂いております。
お疲れ様!

・「検査室だより」1月25日 倉敷北病院検査室

今回は節分についての話題。
節分は2月3日に固定してるような気がしていました。
時々、2月4日だったかな?と迷うような時があったのは
成程、こういうことですか!
じっくり考えてみると暦のことだから・・・
その通りです。

・「1月誕生会(赤組)♪」1月26日 グループホーム倉敷北

赤組から、恒例の手作りケーキ。
今回、特に気合の入ったケーキです。

皆さんの笑顔。

  

お正月もすみました 北病院・ケアセンター

1月18日、3階の病棟から詰所の窓口やリハビリ室の
壁画の画像が紹介されています。そろそろ節分の
バージョンに変わっていくようです。
・「3F一般病棟より」1月18日 倉敷北病院3F一般病棟

 

先日、昭和会のブログでご紹介したのがこちらです
・「マスク嫌い?!」1月21日 グループホーム倉敷北
グループホームからマスク嫌いの利用者さんの話題。
マスクを隠してしまう・・・というのが楽しいですね。

1月23日・・・ブログから削除になっていました。
マスクを外す話題は・・・よくないと判断?

マイペースの皆さん(入居者さん)が不快感の無い
生活が出来るように、面会をご遠慮いただいたり
スタッフも外出・遠出を控えてほんとにこの1年
頑張っておられます。早くコロナ禍が終わりますように!



・「和定食」1月22日 倉敷北デイサービスセンター
本日は22日。ケアセンターの投稿を追加しました。
ランチです。

メディカ倉敷北のお正月

1月2日のメディカ倉敷北の投稿です。

・「謹賀新年」1月2日 メディカ倉敷北

玄関のお飾りは寄せ植えにしたそうです。


 

事務室受付の習字は3階にご入居のO夫妻の作品。


 

Oさんのお宅訪問。

道中の「謹賀新年」は事務所のパソコンで
作ったそうです。

 

元旦のメニューはこちら

皆さんの反応は上々のようです。

 
 

厨房さん、ありがとう!

こちらは午後のお茶の様子だそうです。

・「1月3日のストック画像」倉敷北病院

本日は3階リハビリ室に新作の壁画が掛かって
いました。また別の投稿でご紹介します。

今日は2件。

1階リハビリ室の絵手紙コーナーに
鬼滅の刃 -「謹賀新年」

管理棟入口のお正月飾り

の2件です。