倉敷北病院のブログから 年末のご挨拶

地域連携室と2階一般病棟の看護師さんから倉敷北病院のブログに
ご挨拶が投稿されています。

・「相談室より年末のご挨拶です」12月26日 相談室だより

なにやらおめでたい赤い実・・・南天?まゆみではないか!

・「来年も笑顔で!」12月28日 2階一般病棟看護師Mさん

今日も出勤されてたMさんですか?
まあ、皆さんお疲れさま!

メディカ倉敷北と倉敷北病院のブログから

12月に入ってデイサービス昭和会からクリスマスの準備の話題。
倉敷北病院から、スタッフさんが新しく迎えたグッピーの話題と
栄養部からいなり寿司の話題・・・の三本立てです。

・「待ち遠しいクリスマス」12月11日 メディカ倉敷北

クリスマスの準備の話題はデイサービス昭和会での
ハンドベルの練習から・・・。


 

もちろんクリスマスツリーの飾りつけも行われました。

 

これは・・・利用者さんの交流のひと時。皇室の写真集?

クリスマスに向けた折り紙の飾りも作っておられます。

 

・「我が家の新しい癒し」12月11日 2階療養病棟スタッフさん

熱帯魚の飼育セット一式を準備して、グッピー(一目ぼれだそうです)を
2ペア買ってこられたとのこと。

確かに!最近は飼育器具が随分高くなったきがします。

画像は倉敷北病院のブログでご覧下さい。

・「いなり寿司ってなぜいなり」12月15日 倉敷北病院栄養部

いなり寿司の「いなり」の由来・・・は分かりやすいですが・・・
現在の油揚げ(お供え)の変遷とか・・・「ほう!」と
意外で面白いです。
じっくりお読み下さい。

 

12月2日 倉敷北病院のブログに2件の投稿です

1件めは医事課からクリスマスの飾りつけの
お知らせです。
・「クリスマスシーズン!」12月2日 医事課
最初の2枚は病院の入口・・・風除室の飾りつけです。
クリスマスツリーはロビーに飾られています。
例年風除室からロビーに入る所にありますが・・・
今年はテーブルの上にのっていて。なかなかの存在感。


 

・「リハビリ室にスタッフが増えました。」12月2日
リハビリ室
新人スタッフの自己紹介と先輩スタッフのコメントの攻勢で
お二人の方が紹介されています。
左の画像は新人さん。右の画像が先輩・・・のようです。
理学療法士のKさん。

  

言語聴覚士のMさん

  

11月09日の投稿 グループホーム倉敷北・倉敷北病院

11月9日のブログに2件の投稿がありました。

・「天気の良い日は・・・」グループホーム倉敷北

11月に入って晩秋らしい寒い日も増えてきました。
小春日和の日曜日に、お散歩や庭でのランチを楽しんで
頂いたそうです。

  

その後にはカラオケで楽しまれた様です。

 

・「いい景色でした」汲田式北病院外来スタッフ

・「瀬戸大橋スカイツアー」に行ってこられたそうです。
こちらでは小さくした画像でご紹介していますが・・・
病院のブログの画像は大きくて迫力があります、
是非ご覧下さい。

超常から岡山側を見た画像と、香川側を見た画像も紹介されています。
大昔から(瀬戸大橋が出切前から)・・・岡山側はコンビナート・・・
香川側は島が多いと言われていますが・・・今でも通用しそうです。

 

10月の投稿から 倉敷北病院

本日は倉敷北病院。10月の津港をご紹介します。

・「そろそろカボチャのイベントシーズン!」10月13日 レントゲン室

流石にレントゲン室、寝たきりの患者さんが多いので
院内のあちこちでポータブルの撮影機を押している姿を
見かけますが・・・画像もあちこちの飾りつけです。
お疲れ様でした。

 

・「ふうせんかずら」10月18日 医療相談室

ソーシャルワーカーさんのお家のふうせんカズラ
初夏にホームセンターで苗をよく見かけますね。

 

・「新棟工事進捗の様子」10月26日 お知らせより・・・

いろいろなアングルから工事の進行状態をお知らせしています。
北側からの画像は今まであまり無かったですね!

・「あなたの街のコンビニジム」10月25日 情報管理室

コンビニ事務って言葉・・・知りませんでした。病院の
すぐ近くにもあったんですね!


 

・「検査室だより」10月28日 検査室

臨床検査の日(11月11日)の紹介です。明日、11月11日には
コンベンションセンターでイベントが行われます。

9月25日(倉敷北デイサービスセンター)・26日(倉敷北病院)の投稿

9月25日の倉敷北デイサービスセンターのFBは
お弁当の日の紹介です。
26日は倉敷北病院の2階一般病棟のから
新しいスタッフさんの自己紹介です。

・「お楽しみ弁当の日」9月25日
倉敷北デイサービスセンター

この日のお弁当は少し雰囲気を変えて・・・ご近所の
マクドナルドからハンバーガーのセットを買って来て
皆さんでいただいたそうです

メニューはこちら

◈月見バーガー
◈ポテト
◈ナゲット
◈コーヒー

月見バーガーのチラシが入って間もない日ですね!

では、いつもの美味しい顔・・・です。

  
  
  
  

・「こんにちは。」9月26日 2F一般病棟スタッフさん

4月に入職された若いお母さん。子供さんは2歳になった所だそうです。
お疲れ様です!
1歳になった頃が・・・一番熱を出しやすかったような気がします。
もう、体力がついてきましたか?
2歳は運動能力は上がってくるし・・・道具を使って・・・やりたい事を
しようとして・・・ちょっと目が離せなくなってきまうね。

倉敷北病院の9月のブログ

倉敷北病院のお知らせにブログ・・・4件まとめてご紹介します。

・「新棟工事中の写真です。」9月7日 お知らせ

新館の地上部の工事が始まりました。日当たりの規制がありまして
地上3階建てで本館(旧舘)と同じ高さで建てられますが、鉄骨が
組み立てられるとなかなか大きなものです。

外来部門が1階と2階に移ります。発熱外来も動線などが整理されます。
3階は一般病棟の半分がこちらに移動して感染症に対応できる構造が
計画されています。

 

・「しぎ焼きとは?」9月9日 栄養部だより

これからの時期の・・・なす料理のひとつなんだそうです。
「しぎ」というのは・・・ちょっと意外。
水辺の鳥で少し足の長い・・・あの「シギ」だそうです。
千鳥の方が聞きなれた感じ?

トリの肉を入れた茄子の味噌炒めだという事です・

 

・「夏の思い出」9月13日 3F一般病棟スタッフさん

3Fの看護師さん?
神庭の滝に行ってこられたそうで・・・綺麗な写真が
紹介されています。ぜひ、病院のホームページで大きな画像を
語らbb下さい。見事な写真です!

神庭の滝はずいぶん昔ですが・・・行った故曽我有ります。
とても数しかった印象がありますが・・・まだ今のような
暑い夏では無かったかな?サルの群れもいなかった・・・かな?

 

・「リレーマラソン」9月20日 2階療養 K本さん

10月に行われるトマト銀行6時間リレーマラソンの紹介です。
このところ、新型コロナ感srン勝の影響でできなかったんですかね?

以前に参加した時はみんなでかなり頑張ったんだときいております。

まだ暑いから・・・どうぞ気をつけて!ま、スタッフの皆さんだから
心配はなさそうですね!

8月中の倉敷北病院のホームページより

今回もずいぶん遅れての御紹介になりました。
倉敷北病院のホームページより8月25日のお知らせと
同じく8月25日のリハビリ室のブログです。

・「マイナンバーカードによる顔認証の合わせ方のご案内
8月2日 情報管理室

PDFで表題の、マイナンバーカードの使い方が紹介されて
います。

・「リハビリより」8月25日 リハビリ室

前半はミストシャワーの紹介をされています。6月の下旬に
工事の都合で約1か月、発熱外来の入口が中庭の方に変わって
おりました。これを機に一時、中庭の一部にミストシャワーが
設置されました。

前半ではこれを紹介してくれています。

後半は音楽療法士さんのMさんが、使われている楽器について
説明されています。しっかり説明してくれています。
じっくりと病院のブログでお楽しみください。

こちらでは名前と画像をご紹介します。

♪ハンドベル(ミュージックベル)

♪卓上ベル(ベルハーモニー)

♪締め太鼓(小)

♪パーランク

 

♪さざなみドラム

のびしろいっぱいの私、がんばれ!!!!

ホントに暑いです! 倉敷北病院とケアセンターから

岡山県の中でも、こちら倉敷は新型コロナの感染が
多くなったですね。気をつけて生活しています。

・「薬局だより」8月9日 倉敷北病院薬局

薬局から、最近ニュースでも報道されているアルツハイマー病の
新薬の話題、9月から始まる新型コロナウイルスのワクチンの
接種の話題を紹介されています。

・「盆踊り」8月10日 倉敷北デイサービスセンター

Face Bookの方には画像が貼り付けてありました。
こちらに上手く取り込めなかったので・・・こちらのリンクで
ご覧下さい。

・「甲子園の応援」8月17日 倉敷北デイサービスセンター

この時期の楽しみの一つは甲子園の高校野球。
ご当地(岡山県)のチームの試合は力が入ります。


 

旗をふって応援しよう!という事で準備されたのは・・・。


 
 

観戦にも更に力が入るというものです!


 
 

8月1日の投稿 倉敷北病院・倉敷北ケアセンター

倉敷北病院はレントゲン室から新しい骨密度測定器の話題。
倉敷北ケアセンターはグループホーム赤組から日常の様子を
紹介されています。

・「骨密度測定装置導入から1ヶ月!」倉敷北病院レントゲン室

機械の名前はHorizonCiというそうです。横になって
レントゲンを取ればよいそうで、30分位で結果がもらえる
ようになったそうです。(骨のイラストです!)

・「GHの日常~8月 赤組~」グループホーム倉敷北赤組

今回は朝の? TV体操の様子から・・・。皆さん早起きだから
6時半ころからやってる体操でしょうか?

 

虹上の家事分担はお掃除と洗濯物たたみ。家事も楽しまれて
いるようです。


 

最後に共同制作。何ができるかな??

 

ヒマワリ畑ですね!!