季節は春に向かって

 今朝は少し寒かったですが・・・日差しは春。グループの
事業所の話題も春めいてきた印象です。

・「薫る、メディカ館内 」3月15日 メディカ倉敷北



スイトピーの花瓶と日向ぼっこする皆さんの画像です。

・「海鮮丼」3月16日 倉敷北デイサービスセンター

共通点はスイトピー!・・・ですかね?

・「3Fリハビリ室の壁画」倉敷北病院





3月12日、壁画が出来上がっていました。テーマは「春」ですか?
まだ病院のブログに投稿されていないようなので・・・こちらでも
画像をご紹介させていただきました。いつも、見事です。


その横に並んでいた鉢はブルー系統でまとめられていました。自分で
作った鉢のようです。左の鉢はヒヤシンスをバックにラナンキュラス
隙間にムスカリ・・・全部球根というのも重ねて面白い!

2月末の投稿から・・・

 2月27日の倉敷北病院、2月28日の倉敷北デイサービスセンター
からの話題です。

・「車が欲しい」2月27日 倉敷北病院


リハビリのNさんの投稿。前半はお好きな乗用車に関する話題と
後半はご自身の腰痛経験から腰痛対策の話題。よく外科の外来で
指導されてた内容が画像入りで説明されています。

・「丁寧に飾りつけ」2月28日 倉敷北デイサービスセンター


恒例のデイサービスのお雛壇です。この雛壇も、大きな市松人形
も、スタッフの人に頂いたのだそうです。

雪の建国記念日

 2月11日建国記念日・・・祭日です。今日は全国的に寒くなる
との事でしたが、朝から雪。この辺りでは珍しいことです。

・「本日も営業です」2月11日 倉敷北デイサービスセンター

ケアセンターのフェイスブックにも早い時間のうちに雪の動画が
投稿されていました。こちらの画像は、ケアセンターの動画に
写っていた庭(畑)を隣接する北病院の3階から覗いたもので
す。

これは病院の駐車場。朝11時ごろの様子です。今日は休み体制
なので・・・車はこれくらい。

家に帰って来て庭の蝋梅を撮影。しっかり雪が積もっています。

平成31年の節分

 2月3日は節分で、この前後グループの各事業所で行事が行わ
れたようです。それぞれ投稿された順に・・・。
・「1日先取りで丸かじり」2月2日 倉敷北デイサービス
センター


定番の恵方巻と笑顔です。この後、インフルエンザでお休みの
方もあるとか・・・。
グループホームは、これに先立って嘔吐・下痢の方が1名あって
合同の節分会は中止で、それぞれのユニットで集まりをした
そうです。その後嘔吐・下痢の方は出ていない由!
・「立春の日に」2月5日 デイサービス昭和会


デイサービス昭和会(メディカ倉敷北)の節分会。(新聞紙で
作った)豆で鬼を撃退という古式豊かな感じがいいね!
・「鬼退治」2月5日 介護付有料老人ホーム結幸園



鬼のメイクアップの恐ろしさは定評のあった結幸園でしたが
最近はそうでもないようです。
・倉敷北病院


本日は薬局から「痛風」に関して投稿がありました。上の画像は
1月から飾られている悦文の小物。管理棟とリハビリ室から。

 

あけましておめでとうございます その3

 倉敷北デイサービスセンターのブログは食の話題。シェフの作る
おせち料理の紹介です。もはや日常の話題の感がある。

・「今日のお昼」1月04日 倉敷北デイサービスセンター

・「北病院のお正月画像から」医療法人昭和会グループ

手元の画像から倉敷北病院のお正月画像をご紹介します。

 

病院玄関と3階リハビリ室の生け花。


 
 

3階リハビリ室のお正月用の壁画。今回もモデルはスタッフ?かなり
拡大できます。よかったら画像をクリックしてご覧ください。

 

こちらは1階のリハビリ室。かおる印の絵手紙もお正月用。貼り絵も力作
です。

2018年のクリスマス

 それぞれの事業所でクリスマスのイベントが行われています。
今日ご紹介するのは倉敷北デイサービスセンターのクリスマス会と
倉敷北病院の飾りつけの様子。
・「クリスマス」12月26日 倉敷北デイサービスセンター


まずはご馳走。


メインイベントは倉敷北中学校吹奏楽部の皆さんとのふれあいでした。
・「3F療養病棟より」12月26日 倉敷北病院
医療療養病棟が紹介してくれる3階リハビリ室の飾りつけ。投稿を
御覧ください。こちらでは、手持ちの大写しの画像を貼り付けて
います。


病院の看護部スタッフがモデルだそうです。

倉敷北病院の11月のブログから

 倉敷北病院のホームページにもブログのコンテンツがあります。

倉敷北病院のBlog

それぞれの部署で近況、仕事の話題、旅行記などが投稿されています。
今回、11月になって投稿された2件の話題を紹介します。

・「現代アートの島へ行ってきました。」11月1日

 

医事課のFさんの投稿。美術がお好きで、お気に入りの作家は小磯良平
だそうです。

・「心を一つに」11月9日


「チームを作って参加するぞ~!!」というお話はきいておりましたが
詳しい話はよく知らなくて・・・「大会に出たんですよ。」という事
でした。みんなで練習もしてたんですね。知らなくて、失礼しました。

今度は台風が近づいておりますが・・・

 台風12号が近づいています。先日大雨のあった倉敷はこの台風の通路にも
当たってしまうようですが、7月28日22時30分現在のところでは、まだ
特にそれらしい様子はありません。
・「小学生『きっずへるぱー』始まりました」7月26日
倉敷北デイサービスセンター



毎年恒例の「きっずへるぱー」ですが今年は少し人数が少ないそうです。昨年
来てくれた子供達が、今年も皆さんを和ませてくれています。いい笑顔を
見て下さい。
・「西日本豪雨ボランティアに参加して」7月28日 倉敷北病院

先日、病院のブログで紹介のあったボランティア隊の皆さん。5名で作業して
きたそうです。被害にあったスタッフもぼつぼつと片付けができたそうです。
台風が無事に過ぎていきますように。

大雨の後、猛暑の日々です

 昨日と本日、大雨の衝撃から10日たって少しづつ日常の生活が戻ってきて
います。被災した親戚のお家の手伝いで忙しかった看護師さんも、今日は出勤
で顔を見せてくれました。
・「歯科検診」7月17日 倉敷北デイサービスセンター

デイサービスに「検診」のため、歯科の先生がボランティアで来てくれたそう
です。
・「パフェ」7月18日倉敷北デイサービスセンター


デイサービスのの日常が戻りつつあるようです。
・「3階リハビリ室の壁画が変わりました」7月18日 倉敷北病院

集団訓練、音楽療法などに使われる部屋の様子です。日頃介護員さん
達が飾りつけをしてくれていますが・・・リハビリスタッフも加わって
有志の皆さんで、びっくりするような壁画を作ってくれることがあり
ます。
・「それぞれの七夕」7月18日 グループホーム倉敷北

グループホームでは七夕の飾りつけが出来ないでいたそうです。

7月11日の夕方西の空。ちょっときれいな感じがしたので・・・。
・「BBQ」7月20日 介護付き有料老人ホーム結幸園

 
 

熱いので、エアコンのきいた室内の席もありです!本日、投稿あり。
追加させてもらいました。

見舞い申しあげます(続)

 7月7日、早々に結幸園から安否の報告がありましたが、昨日は倉敷北
ケアセンター。本日、メディカ倉敷北、倉敷北病院から報告がありました。
・「安否報告」7月9日 倉敷北ケアセンター

高梁川(酒津)から流れ込む用水路
・「大雨についてのご報告」7月10日 メディカ倉敷北

メディカ倉敷北の裏手に流れて行きます。
・「大雨で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。」7月10日
倉敷北病院

7月7日、メディカ倉敷北の夏花壇