11月中旬の投稿 秋!!です。

11月14日メディカ倉敷北から花壇の話題。個の時期といえば
定番のパンジー・ビオラ・・・春の球根・・・ですね。

11月15日は倉敷北病院3階の一般病棟のスタッフさんから
秋の画像。コロナの流行る前の紅葉の写真。本当に皆さん
頑張って感染の予防に努めてくれています。

もう1件、15日に倉敷北デイサービスセンターの秋のお弁当の
話題です。ほんとに豪華!

・「花壇の模様替え」11月14日 メディカ倉敷北

11月11日朝から非番のM 介護員さんがじっくり時間をかけれ
花壇の模様替えをしてくれたそうです。

パンジー・ビオラやプリムラ、チューリップ(かなり密植らしい)
クロッカス・・・。

 

花壇の準備ができたと聞くと、ちょっと覗いてみたくなります。

 
 

こちらは玄関の近くのプランターです。

・「秋深し冬間近」11月15日 倉敷北病院3階一般病棟

ほんとに表題のとうりです。こんな紅葉は・・・最近見てないですね。
東京は新型コロナの感染が、また1日で1万人を超えたとか・・・。
まだまだ予防に、注意が必要宋そうです!

・「秋のお弁当」11月15日 倉敷北デイサービスセンター

いつものシェフの・・・久々の豪華お弁当です。
詳しくはフェイスブックの本文でご確認ください。すごいね!

皆さんの美味しい顔・・・です。いつものように・・・。

  
  
  

11月8日 倉敷北病院の2件の投稿

11月8日、倉敷北病院の2階の病棟(一般病棟と
療養病棟)のそれぞれのスタッフさんから投稿が
ありました。
・「子育ても仕事も頑張っています!」療養病棟
保育園に行き始めると・・・熱を出す事が多くなりますね!
医療機関では新型コロナ感染には気をつけていますし・・・
不便な事と思いますが、皆さんよく頑張っておられます。

本日岡山県から、県南の医療機関はフェイズ3の対応開始の
連絡が入っています。
・「最近の日常」2階一般病棟
運動の他、アクションホラー映画がお好きだそうです。
バイオハザードを今もご覧になるとか・・・。
全6話でしたか?アニメーションも2話くらいありましたですね!
画像が上手く表示されてないので、また表示されたらご紹介
します。コピーして貼りつけました。

・「ストック画像より」
遅れていた10月の倉敷北病院の画像です。
ハロウィンに向けての画像が多いですね。
9月27日、3階一般病棟の窓口です

10月8日、3階リハビリ室の大壁画


10月17日、療養病棟の詰所入口のコルクボード

同日、2階一般病棟の窓口。御馴染みムーミンのキャラクター。
後ろにモランがいるのがそれっぽい。
「ムーミン谷の夏祭り」だったか挿絵がけっこう雰囲気ありますね。

10月22日、外来から・・・小児科入り口と病院玄関。


 

10月27日、療養病棟の一室で・・・。リハビリの一貫の作品?

今日は倉敷北病院の話題

本日は倉敷北病院の栄養部から「冬瓜」の話題を
御紹介します。

・「冬瓜の料理法」10月27日 倉敷北病院栄養部

冬瓜についてかなり詳しい説明が載っています。
個人的な印象は味の薄い柔らかなスイカの皮みたいな
印象ですが・・・大きなものですねえ!

料理と言えばこんな感じ。煮た後にエビあんかけにした物。

 

・「ストック画像より」倉敷北病院

9月は妙に忙しかった。画像がご紹介出来ずにおりました。
9月の画像より抜粋です。

9月10日、廊下で見かけた昨年の干支、丑の色紙。
上下逆さまになっているのが愛嬌があっていい。

 

9月20日、2階一般病棟のホワイトボードと1階リハビリ室の
掲示板。

 

この前日、台風が来まして・・・4階部分の0屋上にある煙突の
鉄板のカバーが外れかかっている所です。9月24日、外構工事に
来ていた若い皆さんが引き上げてくれました。

 

9月21日 大壁画の「水遊び」の作品が掛かっていました。
3階リハビリ室の北側の壁。まず全体像。

 

スタッフの部分を大きく写しました。

手が込んでいます。

 

9月26日 看板が少し書換えとなりました。
下段の看板は倉敷北ケアセンターの看板でしたが、この度
実質的に腰痛・関節痛の患者さんが多いので、この機会に
診療科の書換えをしたいという話がでておりました。ケアセンターの
方から「看板を書き換えてもらってよいよ。」とお話をいただいて
看板の書き換えが行わrwました。後日(26日)画像がとれ
ました。


 

9月下旬になるとハロウィンの飾りつけも出てきております。
それはまたまとめてご紹介の予定です。

9月30日 1階リハビリの掲示板。20日の作品の左側に飾られ
ました。患者さんの作品です。

メディカ倉敷北と倉敷北病院のブログから

本日はメディカ倉敷北のブログからデイサービスのレクリエーションの
話題。倉敷北病院のリハビリ室から新しい音楽療法士さんの仲間入りの
話題です。

・「秋らしくなってきました」10月12日 デイサービス昭和会

外の花壇では夏の名残のミニヒマワリ
デイサービスの室内には秋の到来、コスモスの花瓶

 

ちょっとした小物はドライフラワーになった千日紅と実った綿の実。
こうした綿の中に出来た実はなかなかの発芽率です。


 

デイサービスではゆったりした秋のBGMをかけて

来る運動会の競技の玉入れの練習に熱が入っているようです。
まず白組

 

こちらは赤組

 

この日は白組が優勢だったそうですが
どちらも皆さん、本番が楽しみですね!

・「音楽療法士が入職しました」10月14日 倉敷北病院リハビリ室

この8月から入職された音楽療法士さんの自己紹介です。
以前メディカ倉敷北に就職されたJ-POPの上手い音楽療法士さん・・・
NHKののど自慢でも優勝されましたね・・・のお知り合いだそうです。

また、病院のMTさんの先輩とどんなセッションされるか楽しみですね。

画像は1階リハビリ室の掲示板の貼り絵です。実に細かい!
病院のブログではもっと大きな画像が紹介されています。

10月になりました。そろそろ涼しくなる?

9月30日、薬局から新型コロナ感染症の治療薬の紹介。
名前がおぼえにくいですねえ。
コンパクトにまとめられています。

10月1日は倉敷北デイサービスセンターから秋の壁画の
製作風景です。

・「薬局だより」倉敷北病院薬局

9月に入って一般的な療養の帰還などが変更になりました。
但し、医療機関や高齢者介護事業所の場合はこれまでと変更は
ありません。

医療機関から届け出をする対象の患者さんはかなり絞られています。
検査の陽性者の数は全数届けて行くそうです。

早く終息出来るとよいですね。まだまだこれからも流行の波が
やってきそうとのとの事ですが・・・。

・「秋バージョン」10月1日 倉敷北デイサービスセンター

秋の壁画作りの話題です。

まず部品作り。紅葉や金木犀だそうです。

 

こちらは背景作り。澄んだ青空の高い所にうろこ雲?

 

上半分に紅葉の部品を貼り付けて・・・。

 

下半分には金木犀。

 

出来上がりです!

グループホーム倉敷北の「コスプレ?!」

・「コスプレ?!」9月7日 グループホーム倉敷北 白組

秋の飾りつけの時見つけた面白い物?
ハロウィンの小物ですね。季節の先取りというところ?

ハロウィンのコスプレだったら・・・悪魔・・・かな?

水木しげるさんの「悪魔くん」に出ていた

サタン(まさにその変身セット)

バエル(後ろのスタッフとksなって・・・。)(

アスタロト(何となくこういう笑顔)

いいもの見つけましたですね。

・「ストック画像より」

9月5日、敷地の中のボーリング調査です。
駐車場の整備や耐震構造の検討(調査済です。)

奥のトラックは隣地の市営住宅との境のフェンスの
整備工事です。

もう少し画像を大きくしますと・・・。

9月2日の投稿 倉敷北病院・結幸園

9月に入りまして2日に倉敷北病院秘書室、結幸園
倉敷北ケアセンターのデイサービス、4日にグループ
ホームからと今月の投稿が始まってインす。

本日は倉敷北病院と結幸園の投稿をご紹介します。
ケアセンターは2本立てでまた次回に・・・。

・「9月になりましたね。」9月2日 倉敷北病院秘書室

子供さんの絵本の話題です。
作家のワイルドスミスがお気に入りとのことです。
よく知らないのですが・・・何となくルソーの虎の絵が、浮かんで
くる印象です。それから、少しスマートなハンプティ・ダンプティ?

静岡県にあるワイルドスミスの美術館に一度は行ってみたいなあ
・・・とのことです。
ホントにねえ!我が家は、もう3年位外食にも行ってないな!!
今のコロナの大流行を想うと・・・なかなかですねえ。

・「輪投げ」9月2日 結幸園

結幸園の「トピックス」のページ。今回は日曜レク・・・かな?
輪投げの対抗戦をされたそうです。

こうした的に向かって

静かに?・・・熱く・・・競技が進んだようです。

  

倉敷北病院と結幸園から

北病院の渉外の K さんから最近の、お宅での余暇の過ごし方
・・・結幸園からは恒例のバーベキューの様子を披露して
いただきました。

・「最近の趣味」8月23日 倉敷北病院 渉外の k さん

最近は普通のテレビより「FireTV」とか見ている?
我が家のテレビはいつも録画の子供番組が流れております。
何か見るとしたら・・・YouTubeで調べものか・・・アマゾン?
似たような感じでしょうか?

VRは面白いものができそうです。もうバイオハザードとかの
ゲームの類は出来てるんですよね。

・「バーベキュー」8月25日 結幸園

今年の夏は暑かった!夏の結幸園というと庭でバーベキュー。
プランタの夏野菜とお肉を焼いて・・・が定番ですが
今年は暑さ対策で(?)焼肉屋さんの貸し切りを考えたけど
それは上手くいかなかったそうです。

そこでいつものように、スタッフでお肉を焼いて

 
 

いつものようにノンアルコールビールを開けて・・・。

ノンアルコール・・・ね。お肉も美味しくいただいて

  

いい集まりになったようです。

8月の投稿から ケアセンター・倉敷北病院

8月も忙しい日々ですね。暑いし・・・。連日の猛暑日です。
本日は8月4日の倉敷北デイサービスセンターのおにぎりの話題。
8月9日、育休が明けて復帰された看護師さんのご挨拶。
その後で、3階リハビリ室の大壁画や2階西病棟の窓口の様子を
御紹介します。
・「《おにぎり》」8月4日 倉敷北デイサービスセンター
この日のランチのご飯はおにぎり。こちらのランチです。

おにぎりはかぶりつくのが美味い!ということで・・・
皆さんの美味しそうな画像が紹介されています。

 
 
 

・「ただいま」8月9日 療養病棟

はい、おかえりなさい。
一般病棟のスタッフさんが、育休後に療養病棟に復帰されて
感想を披露されています。

一般病棟は検査や投薬・治療で忙しい病棟ですが・・・
療養病棟の方はなかなか技術(師長さんにお聞きすると手技)が
必用で、患者さんが良い状態を保つには、いつも呼吸やその他の
状態に気をつけて、すぐに対応できる手技を身につけるよう目指して
いるようです。

どうぞ頑張って下さい。

・「ストック画像より」

7月23日。2階一般病棟詰所窓口。
今月のボードはこちらです。

同じく7月23日。3階リハビリ室の大壁画。
昨年はこちらでご紹介しています。


7月26日。上の壁画の対面の壁の作品。こちらは紹介してる?

 

風鈴の部分と烏城の部分を拡大、


今回のゲストはトトロで・・・猫バスにはいろんなものが乗っております。


7月30日の倉敷北病院・メディカ倉敷北の投稿

7月30日、倉敷北病院から夏バテ防止の食材について
メディカ倉敷北からはデイサービスのレクリエーションの
様子が紹介されています。
・「夏バテ予防に🌻」倉敷北病院栄養部
夏バテ予防の食材は豚肉!
この時期の料理ならしゃぶしゃぶ(冷しゃぶですな)!
どうぞ本文をご覧下さい。

 

・「これから夏本番ですね」デイサービス昭和会
ある日のデイサービス昭和会のレクリエーションが紹介されています。
まずは風船バレー。風船1個では物足らないようです。


 

次は体操(クールダウン?ウォームアップ?)をしてから
バランスボールのラリー・・・ですか。

 
 

その後は皆さんで合唱して、運動の〆だそうです。


 

次は頭を使ったレクリエーション。
「お題に沿って一言、お隣りへサイコロを回していきます。」と
説明がありました。いろんなエピソードがありそうです。このゲーム。
 
引き続きおやつの時間。一工夫のお好み焼き。

 
 

ここでスタッフの方が頑張ってくれているプランタつくり。
なかなか見事です。
綿花はコンパクトに順調に育っているようで
5本位植わってますか?来年分に十分な種が採れそうです。

 

ここからは、これからのイベントの予告編。
飾りつけや内輪の金券を作成中。