デイサービス昭和会 2022年新年会

デイサービス昭和会では1月8日が新年会デイとなりました。
沢山、画像があります。
・「令和4年の新年会 」1月9日 デイサービス昭和会
この日の飾りつけです。

 

午前中は書き初めです。Kさんは4枚続き。皆さんこんな具合に
真剣に取り組まれます。


 
 
 

お昼の新年会メニューです。楽しくいただいて・・・


 
 

午後は紅白対抗カルタとり大会。メディカのブログには
詳しい説明がありますので、どうぞご覧下さい。
こちらのブログでは皆さんの画像を主にご紹介します。


 
 
 
 
 

〆はやはりお茶の時間です。ゲーム中から準備が進んでいます。
ゆっくりお楽しみください。

 


 
 

この日のデイサービスが終了の頃。エレベーターホール・・・
デイサービスの通用口近くに皆さんの習字が飾られています。

・「ストック画像より」

1月5日。患者さんのベッドサイドの壁に貼ってある貼り絵。

リハビリの作業で、ご自分で作られたそうです。
いいのが出来てる・・・という事で見せて頂きました。

どこかで見た事がありますね!
リハビリ前の掲示板の壁飾りですね・・・。

1月4日 ケアセンター・結幸園

本日は倉敷北デイサービスセンターはおせち料理の紹介です。
結幸園からはお正月のご挨拶。北病院からは外来の壁飾りと
3階詰所窓口に書き初めが追加されました。

・「今日もごちそう」1月4日 倉敷北デイサービスセンター

本日のメニューは

🎍お雑煮
🎍お赤飯
🎍おせち料理
こちらです。皆さんの美味しい顔もどうぞ!


  
  

・「あけましておめでとうございます✨」1月4日 結幸園

新年のご挨拶です。
年を越してから都会も地方も微妙に新型コロナ感染症の状況が
心配ですが・・・感染予防、頑張って行きましょう。

・「ストック画像」

1月4日外来の注射室、小児科外来を訪問しますと・・・まだ
ご紹介していない飾りを見つけました。こちらです。

 

こちらは3階詰所の窓口。お正月という事で看護師さんが
書いてくれたそうです。どんな基準で選んだのか・・・妙に
面白いです。右端は親戚の子供さんの名前??

令和4年 1月3日 結幸園・ケアセンター・北病院

本日でお正月の三が日は終了。それぞれの事業所にお休みは
ありませんが・・・。

本日は結幸園から年末のお餅つきのレポート。グループホームからは
お正月に向けての共同制作の紹介。北病院の栄養部からはお正月
メニューの紹介が投稿されました。

・「お餅つき」1月3日 結幸園

昨年12月27日のお餅つき。毎年ご苦労様です。
最初の画像は壁飾り?

ではお餅つきの風景です。

  
  

お餅がつけたら丸めて・・・。

 

今回もぜんざいにしていただいたそうです。

 

・「GH倉敷北のお正月」1月3日 グループホーム倉敷北

赤組はちぎり絵の壁画だそうです。可愛らしい絵柄です。


 

白組は習字の得意な利用者さんの協力で、おめでたい雰囲気の壁画。


 

・「明けましておめでとうございます。」1月3日 倉敷北病院栄養部

鯛に煮物にお汁。黒豆があって・・・お赤飯。お正月ですねえ!
トレイに添えられているのは、行事委員会で作ってくれたカードです。
いつもありがとうございます。


あけましておめでとうございます メディカ倉敷北

本日はメディカ倉敷北のブログです。お正月の館内の様子が
紹介されています。

・「あけましておめでとうございます  」1月2日 メディカ倉敷北

最初に玄関の写真。いつも季節の花が飾られています。

 

事務所でOさんご夫妻の記念撮影。窓口の所は奥様が書いて下さった
そうです。


 

館内の鶴の飾りとナンテンの花瓶。

 

デイサービス通用口のOさんご夫妻。こちらも奥様に書いてもらった
そうです。


 

1階のエレベーターと厨房の画像

 

居住階に上がるとおせち料理です。


 

その後はお茶の時間。「主菓子」がさらりと出てくるのがすごいな
・・・という感じです。お茶菓子の生菓子の事ですね・・・。

最後に日常。看護師さん達の申し送り風景です。

・「ストック画像より」

令和4年1月2日の病棟詰所の画像です。2階一般病棟はただ今準備中の
ようでした。

3階一般病棟の受付窓口。


 

療養病棟の詰所入口。デコレーションのボードがあります。

新年のご挨拶 倉敷北デイサービスセンター

本日1月1日、朝から倉敷北デイサービスセンターから新年の挨拶が
投稿されました。デイサービスは明日までお休みですので、お家から
投稿されたのでしょう。ありがとうございます。

・「明けましておめでとうございます」1月1日 倉敷北デイサービスセンター

こちらの画像、「なるほど!」と納得。
・・・と言いますのは、ついに投稿されなかった11月17日のブログの作品の
完成した姿・・・これだったんですね。年賀状に使われたようです。

・「ストック画像より」

リハビリ室の壁飾り・・・お正月らしい作品ができています。
12月29日撮影。3階の大壁画はお正月。
まず、全体像。

 

人物の所を抜き出してみると・・・上のパートの吹き出しが気になるので
更に大写しにしてみました。


12月30日撮影。1階リハビリ室掲示板の・・・五黄の寅ですかね!?
たいへん縁起が良いそうです。

クリスマスの投稿 その1

12月25日、メディカ倉敷北と倉敷北病院、倉敷北デイサービスセンターの
3件の投稿がありました。本日27日にはグループホーム倉敷北白組の
クリスマス会が紹介されました。

画像の枚数がたくさんありますので。本日はメディカ倉敷北のクリスマス会と
倉敷北病院の行事食「クリスマスメニュー」をご紹介します。

・「クリスマス会の一日 」12月25日 デイサービス昭和会

館内のクリスマス飾り。雪だるまの右側の台は、クリスマス会の大事な所で
また登場してきます!

 

まずは腹ごしらえ。クリスマスメニューです。

 

ではクリスマス会が始まります。
施設長さんの挨拶に続いて、出し物の準備中場を盛り上げる介護リーダー。


 

準備完了して今日の出し物は「劇」だそうです。

 
 
 

続いて、サンタクロースからプレゼントが配られました。

 
 
 

最後はお約束のスイーツとお茶の時間です。
この題はスイーツを作る場所でした。このとおり!

 

では皆さんの美味しい顔をご覧下さい。

 
 
 

・「クリスマスメニュー🎄」12月25日 倉敷北病院栄養部

行事委員会のメンバー手作りのクリスマスカード。
給食のトレイにそえられます。

クリスマスメニューはこちら。病院のブログでは大きな画像で
ご覧いただけます。

今週末はクリスマス その2

12月22日ケアセンターと結幸園からクリスマスの投稿がありました。

・「赤組クリスマス会♪」12月22日 グループホーム倉敷北赤組

クループホーム倉敷北赤組のクリスマス会です。

最初に入居者さんの紹介。3名x3で9名の皆さん。



入居者さんもスタッフも一緒に楽しめているようです。

 
 
 

クリスマスとくればプレゼントが嬉しいもんです!!


 
 

・「クリスマスケーキ( *´艸`)」12月22日 結幸園

クリスマスケーキ作りのレクリエーションです。

スポンジケーキにクリームを塗ってデコレーション。
少し難しかったそうです。

 

出来上がってみればたいしたものです!

それを切り分けていただくのがまた楽しい。
今回のレクリエーションは、ご入居のほとんどの方が
参加されたそうです。

 

・[「ストック画像より」

病棟のベッドごとに行事委員会よりクリスマスのプレゼントが
配られているとの事で、ちょっと療養病棟で写真を撮らせて
もらいました。

ベッドサイドの連絡用ボードに飾られていたので。日頃の
看護師さん達の様子がうかがえて面白かったです。

 
 

 

今週末はクリスマス

この12月19日、メディカ倉敷北から投稿がありました。

・「クリスマスの飾りの中でおやつレク 」12月19日
メディカ倉敷北

事務室前の赤いツリーとロビーの緑のツリー。

 

デイサービスの中はこういう飾りつけです。

 

その中で・・・この日のレクリエーションは白玉ぜんざい。
まずは身ごしらえから!

 
 

ぜんざいを制作中。

 
 
 

出来上がりはこちら。皆さんでいただきます。

 

最後に花壇の紹介もしてくれています。それはまた次回にご紹介予定です。

・「ストック画像と年末の大壁飾り」

病院の玄関から風除室に入ると・・・ゴールドクレストの鉢に
イルミネーションが点灯。誰かスタッフがもってきてくれた?
中に入ると少し大きめのクリスマスツリーが飾られています、

 

画像はないですが、外来の待合室には何枚かの聖母子像。
小児科には切り絵って言うんですか、力作があります。

1階リハビリ室の掲示板には今月初めにサンタクロース。先週から
「ありがとうの木」が掲示され皆さんの「ありがとう」が紹介されて
います。個人情報もありますので・・・ぼんやりと・・・。


 

2階一般病棟は窓口に可愛らしいツリーと、廊下に観葉植物のザミオ
ウルカスやフォックスフェイスなども飾られています。

療養病棟は今週になってサンタクロースと雪の結晶の壁飾りが出現!

3階一般病棟は今月初めごろより窓口の飾り付けができています。
少しづつ小物が増えているような・・・。

 

3階リハビリ室の大壁画、壁飾り。昨日設置された様です。
クリスマスのコーラスとスケート遊び(凍った池で・・・。)
どちらもあちこちにミニヨンがいます。
リハビリ中の患者さんも撮影したのですが・・・まあ小さい画像で
ぼんやりと・・・。


 

最後に、うちでも久しぶりにクリスマスの飾りを出すそうです。


 

ケアセンターの週末と北病院の消防訓練

投稿された順番で・・・・

・「畑作業の途中に」11月19日 倉敷北デイサービスセンター

メインの畑仕事というのは玉ねぎや小かぶの植え付けだそうです。

 

畑の奥。正面玄関の方向に花壇もありますが、こちらにチューリップや
アイリスも植え付けたそうです。

 

作業を始めると止まらなくなるようで・・・枯葉を取ったり
落葉を拾ったり・・・なかなか忙しそうです。

 
 

・「消防訓練」11月19日 倉敷北病院秘書室

倉敷北病院の消防訓練です。今回は避難はちょっと置いといて・・・
消火栓の使い方、消火器の訓練を行いました。

こんな具合です。昭和会のホームページのトップページ。
画像は以前の防火訓練の時のスナップです。(余談ですが)

 

・「秋のおやつ作り」11月21日 グループホーム倉敷北

グループホーム倉敷北、白組の話題です。
皆さんで作ったホットケーキ。

 

お誕生日会のケーキのようにデコレーションがすごい!!

・・・ということで、美味しい顔ってこんな顔。

倉敷北病院11月16日の投稿は

倉敷北病院11月16日の投稿は、検査室から11月14日の
世界糖尿病デーの紹介です 。

・「世界糖尿病デーでした!(11/14)」11月16日
倉敷北病院 検査室

なぜこの日が糖尿病の日なのか?など紹介されています。

・「ストック画像より」

院内の秋の飾りつけの様子です。まずは1階リハビリ。
周囲のリスは・・・検査室のスタッフも参加した?

2階詰所の飾りは模様替え中。11のイラストの模様は
コンニャクの幹の模様かと思いましたが、ポッキーの日を
表していたそうです。写真撮り損ねた!

3階詰所は落葉を使った壁飾り。逆光になるので
上手く写真が撮れませんでした。