11月17日の投稿 その2 結幸園・倉敷北ケアセンター

先日のメディカ倉敷北のブログに続いて、結幸園の
トピックス、倉敷北ケアセンターのフェイスブックを
ご紹介します。

・「新聞引き寄せレース」介護付き有料老人ホーム結幸園

11月13日の日曜レクリエーションですね。
貼りつけて長くした新聞紙を足だけで手繰り寄せる競走。
そう、3人一組の競争です。

随分力が入ったようです。

  

スタッフも参加して・・・若さに対するハンデは3倍の長さの
新聞紙・・・だったそうで・・・十分なハンデになったそうです!

・「《焼き芋》の日」倉敷北デイサービスセンター

10月5日に掘り上げたサツマイモも十分に乾燥して、この日は
待ちに待った焼き芋の日であります。

まず、濡れた新聞紙で芋をくるんで、それを更にアルミホイルで
くるむ下ごしらえ。

  
  

庭では火を起こして芋を焼きます。

 

焼きあがりましたら・・・

いつもの美味しい笑顔!です。

 
 

11月中旬の投稿 秋!!です。

11月14日メディカ倉敷北から花壇の話題。個の時期といえば
定番のパンジー・ビオラ・・・春の球根・・・ですね。

11月15日は倉敷北病院3階の一般病棟のスタッフさんから
秋の画像。コロナの流行る前の紅葉の写真。本当に皆さん
頑張って感染の予防に努めてくれています。

もう1件、15日に倉敷北デイサービスセンターの秋のお弁当の
話題です。ほんとに豪華!

・「花壇の模様替え」11月14日 メディカ倉敷北

11月11日朝から非番のM 介護員さんがじっくり時間をかけれ
花壇の模様替えをしてくれたそうです。

パンジー・ビオラやプリムラ、チューリップ(かなり密植らしい)
クロッカス・・・。

 

花壇の準備ができたと聞くと、ちょっと覗いてみたくなります。

 
 

こちらは玄関の近くのプランターです。

・「秋深し冬間近」11月15日 倉敷北病院3階一般病棟

ほんとに表題のとうりです。こんな紅葉は・・・最近見てないですね。
東京は新型コロナの感染が、また1日で1万人を超えたとか・・・。
まだまだ予防に、注意が必要宋そうです!

・「秋のお弁当」11月15日 倉敷北デイサービスセンター

いつものシェフの・・・久々の豪華お弁当です。
詳しくはフェイスブックの本文でご確認ください。すごいね!

皆さんの美味しい顔・・・です。いつものように・・・。

  
  
  

11月8~10日 倉敷北ケアセンター

今回は11月8日から10日の倉敷北ケアセンターの投稿です。

・「お庭の向日葵」11月8日 倉敷北デイサービスセンター

ケアセンターの玄関近くの庭に宿根性の向日葵が植わって
いました。
今回、お二人の利用者さんが抜き取ってくれたそうです。

 
 

その後・・・花壇の先祖返りしたオリズルラン?が
植えられた??沢山子株ができてましたね。それとも何か
違うものでしょうか。

その後、落葉拾い。焼き芋をする時に使うそうです。

 

・「11月誕生日♪」11月9日 グループホーム

赤組・白組ともお一人づつ誕生日だそうです。ケーキは共通?

こちらは赤組の画像。

 

こちらは白組です。

・「新しい生活」11月10日 グループホーム倉敷北白組

先日ご入居の利用者sんです。

しだいに笑顔になって・・・

 

グループホームの生活にも慣れてこられたそうです。

 

今日は園芸の話題で・・・

11月5日、倉敷北デイサービスセンターから庭の
ピエール・ド・ロンサールの画像が投稿されました。

・「2色同時」11月5日 倉敷北デイサービスセンター

桜の葉の間からピンクと白のバラが見えています。
周辺が白くて中心程ピンクが強くなるのが一般的ですが
さて、毎年真っ白い花が咲く枝になったら面白いですね。

ピエール・ド・ロンサールのルージュの品種も出て来たそうです。


 

・「ストック画像より」11月6日

10月のストック画像はまた別にご紹介します。
本日は庭の写真を撮ってきました。一部ご紹介します。
「季節を感じて頂く。」・・・という所でしょうか!?

まずバラの画像から新婦さんシリーズ。
ラ・マリエの最後の花とブーケ・マリエの蕾です。どちらも少し
黒星病に弱そう。少し斑点がでかけています。

 

高い所で咲いたカクテルの最後の房。

芽吹きはアネモネとラナンキュラス(ラックス)

 

ラナンキュラスは鉢を軒下に入れて夏越しさせていましたが
雨の影響か(風が吹いてかかった?)しっかり葉っぱが
出ているものもあります。その横に枯れて来た朝顔。

 

場所によってはまだ咲いている朝顔もあります。
こちらは鉢植えと地植えの混在するトウゴマ(2種あります。)
手前に洗濯干し場の雨除けの屋根が見えています。
何とかどちらも種が採れそう!
種取の後鉢は切り戻して防寒。地植えは枯れたら引き抜く
予定です。

ルリマツリの花と白トリカブト。

 

秋だなあという感じなのはツワブキの一画。
品種によっては咲き終わったものもあるし、これから
咲きそうなものもあります。

この近くに植わっている山茶花も咲き始めました。

倉敷北ケアセンターの投稿

倉敷北デイサービスセンターから11月2日に紅葉ドライブの
話題、グループホーム倉敷北から本日、外気浴とお誕生日会の
話題が投稿されています。

・「紅葉ドライブ」11月2日 倉敷北デイサービスセンター

画像は清音の紅葉ドライブの時のものでしょうか!?
移動中の画像

 

銀杏に楓・・・秋を感じます。

 

ひと休みしながら、高揚を楽しみます!

 
  
 
 

・「外気浴」11月4日 グループホーム倉敷北
グループホームの皆さんが向かっているのは

 

酒津公園・・・。浄水場の近くで・・・

外気浴を楽しまれたそうです。

・「10月誕生日 その2」11月4日 グループホーム倉敷北赤組
10月31日、赤組のお誕生日会です。
誕生日のケーキです。

少し緊張されている様です。

 

倉敷北ケアセンターの投稿から

10月28日、29日倉敷北ケアセンターから投稿が
ありました。

・「カレンダー作り」10月28日 倉敷北デイサービスセンター

11月のカレンダーは「柿と栗と紅葉」のパーツを貼り合わせて
作ったそうです。制作中。

 
 

例によって作品を披露されている皆さん。


 
 

・「10月誕生日♪」10月29日 グループホーム倉敷北

今回は赤組のお誕生日会でした。なお、白組は本日31日に開催
されたとか・・・。

赤組のケーキです。

主役はO さん。プレゼントは手袋をいただいた?

 

秋たけなわ その4

倉敷北ケアセンターから本日まで4件の投稿、倉敷北病院から
1件の投稿があります。
本日は10月25日のケアセンターの投稿2件をご紹介します。

・「運動の秋」10月25日 グループホーム倉敷北

グループホーム倉敷北、赤組の運動会です。
フロアで2チームに分かれて対戦されたそうで・・・競技は
この3つです。チーム名もユニーク。

ストラックアウト

 

卓上ボウリング

リボン引き・・・中央の器具は洗濯の器具??

夫々に1位と2位の表彰状。金メダルと銀メダルが授与
されています。

 
 
 

・「避難訓練」10月25日 倉敷北ケアセンター

避難訓練って秋の行事?
ご高齢の皆さんが多いので、真夏や真冬の訓練は負担がかかりますね。
年度内2回の訓練となると・・・やはり春と秋がベスト!
・・・ということで、避難訓練が行われました。

にこやかに避難・・・しつつも「真剣!」が伝わってくるような・・・。

 

屋外に避難完了したら、消火器の使い方等、再度確認です。

 

秋たけなわ その3

今回は10月20日のもうひとつのイベント。屋台のラーメンの
昼食です。

結幸園の主催でケアセンターの利用者さんやスタッフさん・・・
北病院もスタッフさん達が楽しませていただきました。

・「森本ラーメン堂さん、ごちそうさまでした!」10月21日 結幸園

昨年は車は1台。結幸園の利用者さんが中心のイベントでした。
「いいなあ!」とケアセンターや北病院からも声が上がって・・・
今年はポスターや料金表もいらだきまして、一緒に参加させて
いただきました。

今年は2台のキッチンカーで開催です。

 

ラーメン、焼き豚丼、チャーハン


 

結幸園の皆さん

 

病院のスタッフさん。リハビリや病棟や薬局からも・・・。

 

・「屋台のラーメン」10月20日 倉敷北デイサービスセンター

屋台はこういうキッチンカー。お兄さんが作ってくれます。
注文したら・・・「はい、お待ち!」

  

ラーメンを受け取ってデイサービスで準備した長テーブルでいただきます。
この日は良い天気で、スタッフが日傘で影を作っています。

  

日を浴びてお食事の皆さん。中に入って頂くのも有りです。

  

玄関の屋根の下にもテーブルが準備されました。いい按配?

  
  

秋たけなわ その1

10月の18日から各事業所の投稿ラッシュです。食欲・体育
芸術・・・の秋とイベントが目白押しのようです。

本日は18日~20日の投稿から・・・。

・「よくばりおやつの日」10月18日 倉敷北デイサービスセンター

今回は最中しるこ。あんの入った最中をお湯で溶かすあれですね。

では、例によって皆さんの美味しい顔です。

 
 
 
 

・「一網打尽ゲーム」10月20日 結幸園

日曜レクリエーションのレポートですね。

投網の要領のゲームでしょうか?
画像を見ると・・・皆さん勝ちに行ってる雰囲気です。

  
  

こちらは秋の壁飾り。いつもながら丁寧な作品です。

倉敷北ケアセンター10月の投稿より

このところ妙にバタバタしていてそれぞれの部署の
投稿をご紹介出来ておりませんでした。

本日は10月6日からのケアセンターの投稿をご紹介します。
次回はメディカ倉敷北と倉敷北病院のブログをご紹介させて
頂く予定です。

・「芋掘り」10月6日 倉敷北デイサービスセンター

デイサービス恒例の秋の行事「芋掘り」です。

最初に蔓を整理して・・・

 

芋掘りの始まりです。なかなか!・・・力が入っています。


 
 

こちらが収穫です。

 

一汗かいて・・・休息の時間。

 

・「体力測定週間」10月12日 倉敷北デイサービスセンター

こちらも恒例の「体力測定」です。

項目は
◈握力
  

◈Timed Up&Go

 
 

◈最大歩行時間
◈水飲みテスト

  

・「秋の訪れ」10月18日 グループホーム倉敷北

秋の共同制作の紹介です。

こちらは白組の皆さんでしょうか・・・。制作中。

 

こちらの皆さんは赤組ですね。