平成31年の桃の節句 その2 季節は春に向かって

 桃の節句の話題その2・・・はすでにお雛祭りの先を
見据えた・・・と言う感があります。

・「雛めぐり」3月8日 グループホーム倉敷北


今年は倉敷美観地区にお出かけだったそうです。いつもの
・・・と言うのもまたよし!

・「花が咲き始めました」3月11日 倉敷北デイサー
ビスセンター

ケアセンターの庭(畑)のさくらんぼの花です。
・「うどんを打ちました」3月13日 倉敷北デイ
サービスセンター



もう、腿の節句とは関係なく・・・食の楽しみ!ちらりと
雛壇は写っております。
・「そろそろ春ですね」3月13日 結幸園

 

テラスのプランターの紹介やひな祭りの話題。例年ひな祭りは
お出かけ行事をしていますが、今回は館内で行事・・・レクリ
エーションにしてみたそうです。これもまたよし!

平成31年桃の節句 その1

 今年の桃の節句はこのタイトルで!毎年、その年は一度しか
無いのですが・・・平成31年の端午の節句は無いのだと考えて
みると・・・。
・「一日早いひな祭りランチ」3月2日 倉敷北デイサービス
センター

またイベントの紹介もあると思いますが。まずはご馳走を!
・「船倉の河津桜」3月5日 倉敷北デイサービスセンター



こちらは桃ではなくて桜。早咲きの品種河津桜です。桃に
見立ててお出かけ行事・・・と言うわけでは無いようです。
・「ひな祭り会をしました 」3月5日 デイサービス昭和会



このところ、年々賑やかになって、楽しみです。入院中の皆さま
本日ご入居で昨日参加できなかったお客様、どうぞ来年はゆっく
りお楽しみください。

2月末の投稿から・・・

 2月27日の倉敷北病院、2月28日の倉敷北デイサービスセンター
からの話題です。

・「車が欲しい」2月27日 倉敷北病院


リハビリのNさんの投稿。前半はお好きな乗用車に関する話題と
後半はご自身の腰痛経験から腰痛対策の話題。よく外科の外来で
指導されてた内容が画像入りで説明されています。

・「丁寧に飾りつけ」2月28日 倉敷北デイサービスセンター


恒例のデイサービスのお雛壇です。この雛壇も、大きな市松人形
も、スタッフの人に頂いたのだそうです。

倉敷北デイサービスセンターのお出かけの投稿

 倉敷北デイサービスセンターから2件のお出かけの投稿が
ありました。
・「公園にお散歩」2月23日



まずは近場。畑のいちごが色づいてきたのを観察して・・・
先日ご紹介した時はまだ小さな緑の塊でしたが・・・。
近所の公園で思い思いに過ごされたそうです。
・「国分寺へお出かけ」2月25日



今日は少し遠出をされたそうです。備中国分寺の菜の花畑!
もう咲いてるんですね!

・「総社の国分寺へ」2月26日


昨日の続きです。画像を追加しました。

メディカ倉敷北、倉敷北ケアセンターの投稿から

 2月19日~本日の投稿です。

・「静かな時間、賑やかな時間 」2月19日 デイサービス昭和会


レクリエーションの話題です。「静と賑」というのはご覧の
とおり。

・「ご利用者さんのお誕生日♪」2月22日グループホーム倉敷北


2月のお誕生日会の話題です。ビーズのコンサートは3月にある
そうです。

・「演奏会」2月22日 倉敷北デイサービスセンター



ピアノとヴィオラの演奏会。プロの演奏家の方達だそうです。

倉敷北ケアセンターの最近の投稿

 最近の倉敷北ケアセンターの投稿。

・「バレンタインランチ」2月14日 倉敷北デイサービス
センター

この頃バレンタインデーの話題が少なくなっていますか?
ケアセンターは恒例のバレンタインランチです。

・「雪国からの贈り物?! 」2月18日 グループホーム倉敷北


今日は雨降りですがわりあい暖かです。先日、11日は寒かった。
雪がふりましたね。スタッフの誰かが雪だるまを作ったよう
です。

2月12日・13日の投稿

 ケアセンターから2件、結幸園から1件、投稿がありました。
・「3月のカレンダー作り」2月12日 倉敷北デイサービス
センター

節分会がすんだら、時はお雛祭りに向かっております。この
発想、面白いですね。
・「節分会♪ 」2月13日 グループホーム倉敷北


グループホームは合同の節分会が計画されていましたが、嘔吐の
利用者さん(腸炎?)があったため、ユニット毎の開催となり
ました。その後、発症された方は無かったとの事で一安心です。
・「ミニピザ作り」2月13日 介護付き有料老人ホーム結幸園


ギョーザの皮を利用したミニピザだそうです。美味しそうに
できています。

雪の建国記念日

 2月11日建国記念日・・・祭日です。今日は全国的に寒くなる
との事でしたが、朝から雪。この辺りでは珍しいことです。

・「本日も営業です」2月11日 倉敷北デイサービスセンター

ケアセンターのフェイスブックにも早い時間のうちに雪の動画が
投稿されていました。こちらの画像は、ケアセンターの動画に
写っていた庭(畑)を隣接する北病院の3階から覗いたもので
す。

これは病院の駐車場。朝11時ごろの様子です。今日は休み体制
なので・・・車はこれくらい。

家に帰って来て庭の蝋梅を撮影。しっかり雪が積もっています。

ケアセンターの苺の投稿

 倉敷北デイサービスセンターから2件の投稿がありました。
共通点は「苺」です。

・「かわいいイチゴ」2月5日 倉敷北デイサービスセンター

ケアセンターのイチゴの苗・・・実をつけてるんですね。

・「フルーツオムレット」2月7日 倉敷北デイサービスセンター


イチゴとミカンのフルーツオムレットだそうです。

平成31年の節分

 2月3日は節分で、この前後グループの各事業所で行事が行わ
れたようです。それぞれ投稿された順に・・・。
・「1日先取りで丸かじり」2月2日 倉敷北デイサービス
センター


定番の恵方巻と笑顔です。この後、インフルエンザでお休みの
方もあるとか・・・。
グループホームは、これに先立って嘔吐・下痢の方が1名あって
合同の節分会は中止で、それぞれのユニットで集まりをした
そうです。その後嘔吐・下痢の方は出ていない由!
・「立春の日に」2月5日 デイサービス昭和会


デイサービス昭和会(メディカ倉敷北)の節分会。(新聞紙で
作った)豆で鬼を撃退という古式豊かな感じがいいね!
・「鬼退治」2月5日 介護付有料老人ホーム結幸園



鬼のメイクアップの恐ろしさは定評のあった結幸園でしたが
最近はそうでもないようです。
・倉敷北病院


本日は薬局から「痛風」に関して投稿がありました。上の画像は
1月から飾られている悦文の小物。管理棟とリハビリ室から。