倉敷北ケアセンター、食の話題

 9月に入って、倉敷北ケアセンターから2件の投稿がありました。
・「夕食の餃子つくり」9月5日 デイサービス倉敷北

みんなで餃子を作って食べたそうです。グループホームは更に高齢化と
重度化が進んで・・・だんだん「作り方の説明」が難しくなってきた
そうです。
・「本日のおやつ作り」9月7日 倉敷北デイサービスセンター


こちらは総じて御達者な皆さん。
今回は「塩ゴマせんべい」と「ほうじ茶ラテ」だったそうです。

8月末のケアセンター

 倉敷北ケアセンターから2件の投稿がありました。

・「枝豆のおやつ 第2弾」8月25日 倉敷北デイサービスセンター



第1弾はこちら。「枝豆祭り
『枝豆白玉のみたらし団子』!!!だそうです。

・「焼き肉の日!!! 」8月29日 倉敷北デイサービスセンター



なんでこんな暑い日にバーベキュー?・・・と不思議に思って
おりましたが、そうか!8月29日のごろあわせか!!
外には全く出てこられなかった利用者さんも多かったようです。

ケアセンターから3件の投稿

 昨日からグループホームの1件、デイサービスから1件・・・あわせて
2件の投稿がありました。
・「ご利用者さんのお誕生日」8月20日 グループホーム倉敷北

バースデイケーキにつけた灯を吹き消しているところ。
・「夏祭り」8月21日 倉敷北デイサービスセンター


まずは「豆腐すくい」。他にも盛りだくさんです。沢山画像があります
ので、フェイスブックの方でご覧下さい。

今日はあまり人数の多くない曜日だったのが、少し残念なほど良い出来
だったようです。

・「お昼のひととき」8月22日 グループホーム倉敷北

日頃のレクリエーションの様子が、3枚の画像で紹介されています。

8月18日 倉敷北デイサービスセンター

 倉敷北デイサービスセンターのフェイスブックより2件の投稿があり
ました。お昼ご飯のイベントと、午後の演奏会の紹介です。

・「焼きそば実演」8月18日


施設長とシェフ(栄養士さんです)が滝そばを作って、夏休みの人気者
キッズヘルパーの皆さんがかいがいしくお世話をしてくれています。

・「箏と胡弓の演奏会」8月18日


毎年恒例の琴の演奏会。いつも先生の娘さんが一緒に演奏してくれていま
したが今年から音楽大学で一流の演奏者になるべく研鑽されていいるそう
でした。鼓弓とのジョイントコンサート!

お盆もすみました

 お盆が明けて、今朝は少し涼しい感じがありました。昨日は、結幸園と
倉敷北デイサービスセンターからレクリエーションの話題が投稿されまし
た。
・「園内レクリエーション活動」8月16日 結幸園
7月のレクリエーションを中心に3つが紹介されています。
金魚すくい

 

的あてゲーム

 

お寿司のデリバリー

お好みで、握りとバラ寿司から選びます。
・「枝豆祭り」8月16日 倉敷北デイサービスセンター



庭の畑で収穫した枝豆で、ノンアルコールビールを飲もうというお祭り。

・「残暑の中で」8月17日 デイサービス昭和会


風を通しながらかき氷ですか!?イチゴ!?皆さんの様子はメディカ
倉敷北のブログでご覧ください。

デイサービスのイベント

 日々のイベント(という事になりますか!)からまずは倉敷北デイサービス
センターのフェイスブック。
・「あっという間に絶品クッキー」8月9日 倉敷北デイサービスセンター


クッキーですね。肉厚でボリュームがありそうです。そそります!
・「あでやかな演奏」8月10日 デイサービス昭和会



メディカ倉敷北はボランティアさんに来ていただいた「銭太鼓」のイベント。
おやつも夏らしいです。
・「防災クイズ」8月11日 倉敷北デイサービスセンター


本日11日の投稿。イベントと言うか・・・レクリエーションとして行われた
そうです。流石に皆さん、真剣に取り組まれておられます。

8月最初の投稿は・・・

 8月最初の投稿は、グループホーム倉敷北より・・・。

・「暑さに負けず・・・」8月3日 グループホーム倉敷北

レクリエーションの様子です。本日は館内のエアコンがフル回転で、何やら
容量オーバーの警告があったとの事で・・・室温を26℃に設定し直したそう
です。しっかり身体を動かすと暑いかな?

・「8月2日の出勤途中に・・・」8月3日 医療法人昭和会

久々の昭和会のブログオリジナル。朝8時30分頃出勤途中の交差点で。
ちょっとびっくりした光景です。


「シルバーカーって、車両だった?」と思った瞬間。


自動のアイドリングストップ中。ちょうど看板の陰の・・・日陰になって
いる所で停車中。この時間、もう暑いですからね。


信号が青に変わって、そのまま前進されています。この信号は青の時間が
とても短いので、私の車が左折を始めた時にはちょうど黄色に変わろうと
した所。奥さんのシルバーカー・・・渡りきれたかな??

今度は台風が近づいておりますが・・・

 台風12号が近づいています。先日大雨のあった倉敷はこの台風の通路にも
当たってしまうようですが、7月28日22時30分現在のところでは、まだ
特にそれらしい様子はありません。
・「小学生『きっずへるぱー』始まりました」7月26日
倉敷北デイサービスセンター



毎年恒例の「きっずへるぱー」ですが今年は少し人数が少ないそうです。昨年
来てくれた子供達が、今年も皆さんを和ませてくれています。いい笑顔を
見て下さい。
・「西日本豪雨ボランティアに参加して」7月28日 倉敷北病院

先日、病院のブログで紹介のあったボランティア隊の皆さん。5名で作業して
きたそうです。被害にあったスタッフもぼつぼつと片付けができたそうです。
台風が無事に過ぎていきますように。

7月も下旬とはいえ猛暑が続きます

 西日本豪雨から3週間たちました。その後はずっと猛暑が続いております。
地域の対応としましては、医療から福祉に重点が移動しつつある・・・と
言われています。そんな中で・・・
・「栄養たっぷりのおやつ」7月21日 デイサービス昭和会


ポーチュラカの紹介、研修の学生さんを交えて「お好み焼き」を作っています。
お好み焼きは、山芋をすって入れるとふわふわになりますね。
画像を1枚追加。ポーチュラカはこの奥のフェンスの所でしょう。多分。

・「七夕会♪ 」7月25日 グループホーム倉敷北

こちらはグループホームからの話題です。グループホームの七夕会は7月15日
に行われました。
・「夏祭りへご招待♪ 」7月25日 グループホーム倉敷北

7月21日、土曜日のイベントです。ご近所のわかば保育園。グループのスタッフ
もお世話になっている方が多いです。

大雨の後、猛暑の日々です

 昨日と本日、大雨の衝撃から10日たって少しづつ日常の生活が戻ってきて
います。被災した親戚のお家の手伝いで忙しかった看護師さんも、今日は出勤
で顔を見せてくれました。
・「歯科検診」7月17日 倉敷北デイサービスセンター

デイサービスに「検診」のため、歯科の先生がボランティアで来てくれたそう
です。
・「パフェ」7月18日倉敷北デイサービスセンター


デイサービスのの日常が戻りつつあるようです。
・「3階リハビリ室の壁画が変わりました」7月18日 倉敷北病院

集団訓練、音楽療法などに使われる部屋の様子です。日頃介護員さん
達が飾りつけをしてくれていますが・・・リハビリスタッフも加わって
有志の皆さんで、びっくりするような壁画を作ってくれることがあり
ます。
・「それぞれの七夕」7月18日 グループホーム倉敷北

グループホームでは七夕の飾りつけが出来ないでいたそうです。

7月11日の夕方西の空。ちょっときれいな感じがしたので・・・。
・「BBQ」7月20日 介護付き有料老人ホーム結幸園

 
 

熱いので、エアコンのきいた室内の席もありです!本日、投稿あり。
追加させてもらいました。