カテゴリーアーカイブ: 倉敷北ケアセンター
ゴールデンウィークがすんだら
ゴールデンウィークがすんで(医療や介護の業界では
5月3・4・5日を指しますか・・・?
8日には新型コロナ感染症も5類にクラスチェンジで
気をつけながら・・・少しづつ以前の生活が戻って
来るのでしょうか?
8日の最後の感染者数の発表で数が増えた様なのを
気にしつつ・・・。
今週の投稿をご紹介します・
・「瀬戸内マリンホテルへ!」5月10日 結幸園
久々の外食行事。利用者さんとスタッフ、いつものメンバーで
瀬戸内マリンホテルでお昼をとって、海辺の散策を楽しまれた
ようです。
迎えのバスに乗って、賑やかなお昼ご飯、久しぶりに海をみて
皆さん楽しまれたそうです。
宴会は和室に、車椅子の対応もしてもらって・・・。
瀬戸大橋も見られます。老若男女それぞれの楽しみ方。
・「夏花壇出来ました♪」5月11日 倉敷北ケアセンター(地域交流まんまる広場)
スタッフさんの知っている穴場の園芸やさんというのがあるそうです。
温室を幾つも持っている生産者さんが、良い苗を販売されているらしい。
階に行かれたのはデイサービスの利用者さん
苗が届いたら、デイサービスやグループホームの皆さんで
植え付けたそうです。
出来上がりの様子です。成長が楽しみですね。
・「倉北デイ便り」5月12日 倉敷北デイサービスセンター
先日ニュースでご紹介した「ケアセンターの便り」のうち
「倉北デイ便り」が紹介されています。
5月6日の倉敷北ケアセンターの投稿
ゴールデンウイークの間の皆さん
ゴールデンウイークとは申しますが・・・夫々の事業所は
医療・介護報酬明細の作成で一番忙しい時期ですが・・・。
長期の休みはかえって辛いです。
各事業所の生活は淡々と・・・いつもと同じ。
・「4月の皆さんのご様子です」4月29日 メディカ倉敷北
先程、デイサービス昭和会の投稿がアップされました。それはまた
次回の御紹介とさせていただきます。
今回も30枚を超える画像が分かりやすいコメント付きで投稿されて
います。どうぞ、じっくりご覧下さい。
こちらのブログでは少し端折ってご紹介しましょう。
最初に「ふわふわパンケーキ」。おやつのレクリエーションでう。
生地を作って、添えるフルーツを準備して・・・。出来上がりは
このとうり!
次が「新聞破り競争」。準備運動をして協議はこんな具合。
天気の良い日は表に出て活動します。
花壇周りを散策したり、体操をしたり・・・。
・「大合唱」5月3日 倉敷北デイサービスセンター
デイサービスのスタッフさんにウクレレの演奏をされる方がいて
それに合わせて歌を歌っているうちに、皆さんの合唱になっていった!
古いミュージカルでよくあったシーンですね。
なかなか感動的です!
・「ベビーカステラ作り」5月4日 結幸園
あんこ入りとチョコレート入りのベビーカステラ・・・を作って
皆さんでいただいたそうです。
カステラを焼くのはスタッフで。
いただきます!
倉敷北ケアセンター 植物の話題が続きます
グループホームのブログは花に関係した話題。デイサービスは農マル園芸と
庭のさくらんぼの話題です。
・「花とのふれあい🌸」4月27日 グループホーム倉敷北
花壇は皆さんの楽しみの一つ!画像が紹介されています。
次に、共同制作の紹介。題材が紫陽花。
共同制作の壁画の題材はチューリップ。
先日デイサービスのブログで紹介されていた大きな牡丹。
グループホームもいただいたそうです。
・「農マル園芸」4月27日 倉敷北デイサービスセンター
コロナ前は、よく結幸園も利用されてましたね!
農マル園芸も沢山の鯉のぼりがか飾られているようです。
そちらで記念写真!
今の目玉商品は・・・もう紫陽花が並んでいます。
品揃えがすごそう!
・「よくばりおやつの日」4月28日 倉敷北デイサービスセンター
庭のさくらんぼです。よく実がなっていて、鳥よけのネットが
掛けられています。
まだ酸っぱいかな?
よくばりおやつ・・・はいくつかのおやつを合わせていただく日。
今回は・・・ロールケーキにフルーツを載せて食べよう!
さくらんぼも採って来て載せよう!
倉敷北デイサービスセンター 植物の話題!?
倉敷北デイサービスセンターのフェイスブックから3件の植物?の
話題です。アリオの八重桜、いただいた巨大な牡丹の花・・・
いただいた巨大な筍。
・「未来公園」4月14日
アリオ倉敷はわりあいご近所で、その中の未来公園は、季節感もあって
時々散策に出かけていたそうです。今の時期は・・・。
八重桜
バラのオブジェ?
散策中に見つけた春の花壇。パンジーやルピナスが見えます。
・「牡丹の切り花」4月19日
利用者さんが自宅のボタン切り花にして、持ってきてくれたそうです。
では、皆さんの笑顔です!
・「筍の差し入れ」4月22日
植物・・・と言うより・・・むしろ食物。
まず皮をむいいぇ・・・
シェフに調理をお願いすると・・・
こうなりました。
倉敷北ケアセンターの避難訓練
最近の投稿から 倉敷北ケアセンターその2
最近の投稿から 倉敷北ケアセンターその1
今回は倉敷北デイサービスセンターのフェイスブックの
2件の投稿をご紹介します。
・「春の俳句」4月3日 倉敷北デイサービスセンター
少し文字が読みにくいでしょうか?フェイスブックの方は大きな
画像ですので、ぜひそちらもご覧下さい。
・「壁画はバラ園をイメージ」4月5日 倉敷北デイサービスセンター
毎年春にはRSKのバラ園に行かれてましたが・・・このところ・・・
外出行事に出かけられませんでしたね。今年は大丈夫?
まず碧h蛾の土台作り。
これに張り付けるバラを作っておられます。
いよいよ貼り付け作業。
出来上がりはこちらです。フェイスブックで大きな画像も
お楽しみください。
3月末の倉敷北ケアセンターの投稿
3月27日は倉敷北デイサービスセンターから時期の植物の話題。
3月30日にはグループホーム倉敷北から日常!・・・春の歌の
話題が投稿されていました。
・「桜とチューリップ」3月27日 倉敷北デイサービスセンター
今では桜吹雪の時期に入っておりますが、がぞうは正に満開の
桜ですね。
庭の花壇のチューリップ。家の庭の品種ではやっと色付いた
ばかりのものが多いですが・・・。ケアセンターでは満開の
様ですね。花壇の奥にはスノーフレーク。
・「春の歌~♪」3月30日 グループホーム倉敷北赤組
皆さんで春の歌を歌う・・・虹上でしょうか・・・。
歌詞カードもあります!
雰囲気は、春の歌と言えばこれでしょう!!