倉敷北ケアセンターの2件の投稿

季節はお彼岸ですね。日曜日を挟んで、倉敷北ケアセンターの
ホームページに2件の投稿がありました。

・「3月のお誕生日♪」3月18日 グループホーム倉敷北

先日のお誕生日会は赤組のかたでした。

いつもの手作りケーキと・・・

赤組からやお家の皆さんからのバースデイカードwp
ご覧になっているスナップが紹介されています。

 
 

・「春が訪れています」3月20日 倉敷北デイサービスセンター

館内の桜の仲間が紹介されています。

まずは満開のサクランボの木。今年も沢山の実が成りそうです。


 

ここからは、少しづつ咲き出した桜。


 

デイサービスの南の庭のある桜。外側からと内側からの
画像を並べてみました。

 

息がつけてる雰囲気?

3月も10日を過ぎて・・・13日には世の中ではマスクの装着が
自己判断でよくなったそうです。
新型コロナ感染自体は無くなったわけではありませんから・・・
病院や関連施設の中では7・・・感染が重大な脅威になる皆さんが
おられますので、マスクなどに関しては誰一人、外すスタッフは
おりませんです。

しかし春!気分は明るくなくちゃいけません。

・「駅弁を食べよう」3月14日 結幸園

今回のデリバリー(レクリ―エーション)はお弁当です。
本文に名前はあがっていませんが、岡山の人なら大抵ご存じの
有名なお店ですね。学生の頃岡山駅で買うお弁当は、このお店の
洋食弁当だったなあ!

  
  
 

・「うさぎかねずみか?」3月15日 倉敷北病院栄養部

3月3日の昼食の時・・・病室での患者さんと病棟スタッフの会話で
栄養部がお膳につけてくれた雛人形が・・・ねずみかな?うさぎかな?
話題になっていたそうです。

なんか、いい感じです。

・「赤組の日常~3月♪~」3月17日 グループホーム倉敷北赤組

グループホーム赤組からは、いつもの・・・日常の御紹介です。
まずレクリエーションからお手玉と魚釣りのゲーム。

お手玉を・・・積み上げて・・・高さを競いますか!?

 
 

魚釣りのゲームはケアセンター、結幸園、メディカ倉敷北・・・
それぞれのバリエーションがあって比べてみると面白いんですが。

 

夕食の餃子作りもレクリエーションみたいなものですね。
皆さんベテランですから、これくらいは遊びながらできます!


 

花木に花が咲き出した 倉敷北デイサービスセンター

倉敷北デイサービスセンターから3月8日に梅の花
3月10日に庭のサクランボ、河津桜・・・合わせて
3件の投稿がありました。

・「国分寺の梅と桃まんじゅう」3月8日

国分寺までドライブしゅて、散歩して梅を見て来たそうです。
白い梅ですね。

  
 
 

ケアセンターに戻ると。今日のおやつは桃まんじゅうがあったそうです。
確かに珍しい!

 

・「お庭のサクランボの花」3月10日

随分昔の事となりましたが、デイサービスの利用者さんが、突然
苗を持ってきてフーフーいいながら自分で植えてくれたサクランボと
聞いています。今では毎年収穫して時期の果物として楽しまれて
います。

・「倉敷川沿いの河津桜」3月10日

ご近所では最初に咲き始める河津桜です。最近暖かいので・・・さくらの
見ごろはいつ頃になるのか気になっています。

 
 
  
 

グループホームのひな祭りと相談室の早春のご挨拶

今回はグループホームからひな祭りのレポート。倉敷北病院の
相談室からの早春のご挨拶をご紹介します。

・「ひな祭り」3月6日 グループホーム倉敷北

ケアセンターのブログではゲームの話題。食の話題・・・というように
赤組と白組が一緒に紹介されています。こちらのブログではそれぞれの
ユニット別に分けてみました。

まずは赤組。最初はゲームの様子です。

 

お楽しみのおやつはあられと甘酒ですね。

裕署は手毬寿司です!

白組は女性が多い。着物を着て気炎をあげます。
女の子のお祭りですから・・・。


 

そして、ゲームに合唱ですか!

 

こちらのおやつはケーキに・・・紅茶かな?

夕食はちらし寿司のようですね。

・「春の気配」3月7日 倉敷北病院相談室

こちらの投稿のあった7日はまさに冬が春に変わっていくという
そんな気温でしたね。今日の日中は少し暑い位・・・。
車の中は、少し汗ばむようでした。

新型コロナに対する世の中の規制はしっかり緩和されてきておりますが
医療機関や介護の現場では、気を緩めずにしっかり対応するようにろ
国や地方からは要請があります。

一般的な緩和の感覚とかなりズレがあるので・・・バランスをとるのに
少々とまどっております。

さて、この画像はブログから引っ張ってきたものです。春!

次回はケアセンターのデイサービスから「花木に花が咲き出した」
・・・という感の3件の投稿を紹介する予定です。

雛祭り 倉敷北デイサービスセンター

お雛祭りのレポートが投稿され始めました。
今回は倉敷北デイサービスセンターのフェイスブックです。

・「雛祭り」3月4日 倉敷北デイサービスセンター

まずはお昼ご飯。見事なお弁当でした。


 
 

レクリエーションというかイベントというか・・・。
お雛様に扮して記念撮影です。皆さん、楽しんで参加されて
いるようです。

  
 
 

おやつの時間も桃の節句らしく「梅最中と甘酒」だそうです。

・「ストック画像より」

2月のストック画像をご紹介します。

2月1日、3階リハビリ室の大壁画、摂敏ですね!

同じく1日。2階一般病棟窓口のホワイトボード。

2月8日のホワイトボードはピーナツ版の聖バレンタインデイ。

2月21日には院内の飾りつけがひな祭りになって行きます、
2階一般病棟のホワイトボードと小物、

 

3階リハビリ室の壁画もひな祭り仕様です。


 

3階一般病棟のうさぎの御雛様。

1階リハビリの掲示板。この後、チューリップの右上辺りに梅の枝が
作られていました。

外来フロアの雛飾りです。

 

季節の話題。
2月の2日。庭の蝋梅と白梅(小梅)が咲いています。赤梅はまだ!
 

2月27日にかなり赤梅が咲きはじめて紅白がそろってきた。(夕方)

3月5日。それにレンギョウの黄色が加わってきています。

倉敷北ケアセンターの2月

2月22日デイサービスのお出かけ行事とグループホームの
日常生活の紹介です。

・「軽いお散歩」2月22日 倉敷北デイサービスセンター

行く先は種松山の公園。今回はロウバイから梅や寒椿を
見ながらお散歩されたそうです。

画像は蝋梅を見ながらお散歩の開始です。

 

次は梅。今の時期はこちらが主になりますか!?

 
 

椿の向こうに梅の見える一画。


記念撮影のひと時。

 

・「GH白組の日常~2月~」2月24日 グループホーム倉敷北白組

グループホームの日常シリーズ。
日頃の画像が紹介されています。今回は2月の白組です。

まずは皆さんお好きなジグソーパズル。


 

日常生活から洗濯物のお世話とおやつの画像。かなりボリュームが
ありますね。

 

ケアセンターの投稿2件

倉敷北ケアセンターからデイサービスのカレンダー作りの話題と
グループホーム赤組のバレンタインデーのおやつの話題が投稿
されています。
・「カレンダー作り」2月18日 倉敷北デイサービスセンター
まずは制作風景。さて、何を作っておられるか?

  
  
  

作品の御披露です。ご推察のとおり、お雛飾りでした!

 

・「バレンタイン♡」2月21日 グループホーム倉敷北赤組

2月14日のバレンタインデー。グループホーム赤組のおやつの紹介です。

なんだか豪華ですね!

 

量もたっぷり!!

 

いい雰囲気です。

2023年 節分会 倉敷北ケアセンターその2 & 聖バレンタインデー

12日にグループホーム赤組の節分会の話題、倉敷北デイサービスセンター
からは聖バレンタインデーのランチの話題が投稿されました。

・「節分~赤組~」2月12日 グループホーム倉敷北赤組

赤組でも最初にゲーム。ボーリングみたいなゲームでしょうか?


 

倒したピンを抱えて記念写真。


 

鬼が現われたら、豆まきをします。

最後に福引煎餅をみんなで割って無病息災をお祈りしたそうです。

 

・「今日はバレンタインデー」2月14日 倉敷北デイサービスセンター

本日のランチはいつものシェフの絶品プレートです。
メニューは・・・
*パエリア
*煮込みハンバーグ
*じゃが芋餅スープ
*サラダ
*チョコスフレ

 

皆さんの食事風景です。

  
  
  
 

3時のおやつはやはり今日はチョコレート。

2023年 節分会 結幸園 & お雛様 倉敷北デイサービスセンター

2月9日、結幸園から節分のトピックスが・・・倉敷北デイサービスセンター
からお雛飾りの話題が投稿されました。そういう時期ですね!

・「節分」2月9日 結幸園

結幸園では豆の代わりに投げやすいボールを使った「豆まき」が行われました。
最近の結幸園の鬼はあまり怖いメイクアップはされなくなったようです。


  

豆が無いと寂しいな・・・という気もします。納豆のつかみ取りが準備されて
いて、十分盛り上がります!

 

・「雛人形を飾りました」2月9日 倉敷北デイサービスセンター

デイサービスセンターには大きな7段飾りの御船様や小さな
子供位の大きさの市松人形がありますが新型コロナ感染の発生以来
皆さんの距離を開けるために、今年で3年目・・・
お雛様とお内裏様の二人飾りでお祝いしています。

この日は飾りつけの日でした。
まず金の屏風にお雛様を飾って・・・

 
 

だんだん完成に近づいてきました。

  

完成です!みんなで記念写真は撮りましたでしょうか?

2023年 節分会 倉敷北ケアセンター

2月3日、倉敷北ケアセンターはグループホーム倉敷北
倉敷北デイサービスセンターの投稿です。

・「節分会~白組~」2月3日 グループホーム倉敷北

ゲームは豆まきならぬ的当て。皆さんが描いた?スタッフさん?
妙に可愛らしい鬼の絵に、げんこつ台の玉を投げます。
鬼も登場して気分を盛り上げた!!

 
 

事務員さんがご希望を集計して注文してくれた節分のお煎餅。
縁起物だし美味しいです。

 

・「本日は節分」2月3日 倉敷北デイサービスセンター

まずはお昼ご飯。この日のメニューは
・恵方巻き
・五目大豆煮
・吸い物
・デザート・・・です。

 
  
 

食事の後はゲームを楽しまれました。節分仕様のテーブルカーリング。

 
 

しめはお茶!お茶うけは鬼のカップケーキだそうです。