7月17日 結幸園のトピックス

 昨日に続き、結幸園のトピックスが更新されました。

・「バーベキュー 」介護付き有料老人ホーム結幸園

日が暮れてきて・・・夕日の中に立つ影は

BBQ

 

上から見るか?        横から見るか?

 

暑そうだけど・・・美味しそうです。いつもは東側のテラスで
楽しまれていますが、今回は西側の駐車場を使って沢山の方が
参加された様です。

・「おまけ画像 ながらみ」7月16日撮影

昔はこんな巻貝も、海に行くと採って来て・・・塩ゆでが美味し
かったですね。高知県で勤めていたことがありますが・・・あの
頃は町のスーパーにもよく売っていました。関東では「ながら
み」と言うんだそうです。
拡大しますと・・・

既に塩ゆでにしています。

7月16日の投稿から 2件

 本日の投稿は結幸園と倉敷北デイサービスセンターの2件
です。

・「金魚すくい 」介護付有料老人ホーム結幸園


 

魚釣りもリアルな絵の魚が多い(お金の様な画像も)結幸園
ですが、金魚すくいもそんな感じ。

・「パン作り」倉敷北デイサービスセンター

 
 

小麦粉から・・・発酵・・・焼いて作る本格的なパン作り
だったそうです。菓子パン作りのようですね。

七夕の週末

 今年は晴れ間も覗いて・・・無事七夕を迎えられました。
昨年の西日本豪雨は忘れられませんね。
・「七夕会~♪」7月9日 グループホーム倉敷北



昨年の七夕、ケアセンターでは事務員さんが2:00過ぎから
出てきて朝まで待機してくれました。1枚目の画像はお菓子?
なんにせよ・・・平和です。
・「ボランティアさん来園」7月9日 結幸園

 
 
  

結幸園では準夜勤の介護主任さんが早朝に施設長が出勤できる
まで面倒を見てくれました。
今年のこの時期は「なかよしレディース&かずO」さんがボラン
ティアに来てくれました。(中段)

7月3日 結幸園の投稿

 7月3日、結幸園から壁画(共同制作?)の紹介。
夏バージョンだそうです。

・「夏バージョンになりました 」7月3日

今回は3つの壁画が紹介されています。
まず「折り紙で作った海の景色」

次に「切り絵:花火ですね。}

この「切り絵」は・・・?葡萄の木にぶら下がる・・・
チンパンジーですね、耳のシルエットからすると。
画面の下にはマカカ系の猿とフラダンスのダンサー達
・・・まあ、夏か!!

本日の画像の紹介は倉敷北病院ロビーの七夕飾り。7月3日の
様子です。

6月19日 結幸園のトピックス

 結幸園のトピックスが更新されました。

・「わらび餅つくり

まずは気になっていた壁画作成の結果。いつもとちょっと違う
雰囲気。おしゃれです。

 

そしてメインのわらび餅はこんな風に作られました。ピカピカの
お盆に涼しげな器!

 本日のおまけ画像は「カメノテの塩ゆで」先日どんな物なのか
食べてみました。カニ風味の貝・・・という感じだったと思い
ます。

6月17日の3つの投稿

 本日は結幸園から「書道教室」(クラブ活動)の紹介と
倉敷北デイサービスセンターから食の話題が二つ、投稿され
ました。

・「書道教室 」結幸園

 
 

以前入居されていた専属モデルのMさん。お家の方が習字を
指導して下さるとの事で、習字のクラブが始まった由。

・「アップルパイ」倉敷北デイサービスセンター


 
たくさんの画像があります。2月に結幸園ではミニ
ピザを作っていましたが・・・アップルパイも出来る
のですね。餃子ではないそうです。

・「梅のゼリー」倉敷北デイサービスセンター


 

先日の梅シロップ作りの続きです。それにしても皆さん楽しんで
作業されています。世代的に・・・働かざる者食うべからずの
感覚もある??

 

6月10日の投稿2件

 6月10日。グループホーム倉敷北と介護付き有料老人ホーム
結幸園のブログです。
・「日常の一コマ」グループホーム倉敷北


食料品の買い出しのお手伝い。一種の日常生活リハビリと申し
ますか、レクリエーションと申しますか・・・楽しいひと時に
なっているようです。
・「外食」介護付き有料老人ホーム結幸園



 

このお店・・・行った事があります。第一病院の近くにあるお店
ですか!?美味しそうですね。かなりボリュームがあったと思い
ますが・・・完食だそうです。

6月5日、6日 そろい踏み

 昨夜メディカ倉敷北、本日は結幸園、倉敷北ケアセンターと
各事業所の投稿がありました。

・「今年のあじさい会は… 」デイサービス昭和会



例年あじさい会はデイサービスの部屋で開かれていましたが
今年は外食行事として開催。部屋の造りや額の様子からすると
近くの○○茶屋さんですね。2枚目の画像の看板のお店は、この
お店の奥にあったなあ。

・「テラスの植え替え」結幸園

 
 

先日の壁画の続き・・・ではなくて・・・5月23日の玉ねぎの
収穫のつづきか!サツマイモ、ナスと夏の花・・・のようです。

・「梅シロップ作り」倉敷北デイサービスセンター

 

これは6月4日の「梅のへたとり」の続き。やはり恒例の梅
ジュースの素。ああ、「梅シロップ」というんですか。

結幸園の壁画作り・・・着々と

 6月3日、結幸園のトピックスに投稿がありました。
・「来月のテーマは? 」6月3日

投稿の日付は5月31日・・・だから{来月の」テーマなん
ですね。原稿はこの日に出来上がって、アップロードは
6月と・・・。まだ製作途中の図。出来上がりが楽しみです。

これは結幸園の庭のテラスの毛虫。テラスはよく焼き肉を
やってる場所ですか?
「ツマグロヒョウモン蝶」の幼虫だそうです。○○タテハんの
なかま?聞きなれない名前・・・と思ったら日本で分布を
広げている蝶々らしいです。画像を調べてみたら・・・
確かにこの蝶の幼虫らしい。結幸園には詳しい人がいるんだ
なあ!
昨日北病院のニュースで紹介しきれなかった6月に向けての
画像。

まず風除室の医事課の?小物。来院されたら探してみて下さい。


ホールの案内板の前の紫陽花。左下・・・何?・・・と見て
見るとカタツムリ。よく出来ています!