あけましておめでとうございます その2

 本日がメディカ倉敷北と倉敷北デイサービスセンター、介護付き有料
老人ホーム結幸園から新年の投稿がありました。
・「新しい年の初めに」デイサービス昭和会

新年の挨拶。頭に鶴の画像が入る所が、何となくメディカっぽい感じ!
・「明けましておめでとうございます! 」メディカ倉敷北

皆さんの作品はフェイスブックの中で紹介されています。お上手です。

・「初詣」介護付き有料老人ホーム結幸園


今日も寒い日でしたが、春日神社に初詣に行かれたそうです。

あけましておめでとうございます

 1月1日に倉敷北ケアセンター、本日2日に介護付き有料老人ホーム結幸園から
新年のあいさつが投稿されています。
・「新年あけましておめでとうございます」1月1日 倉敷北ケアセンター

結構園の非常階段から撮影されましたか?いいアングル。
・「あけましておめでとうございます。 」1月2日

得意のタペストリーは「亥」です。

季節はクリスマスから・・・年末に

 本日は結幸園のクリスマスと倉敷北ケアセンターの餅つきの
話題が投稿されました。そういう時期ですか!結幸園の餅つきは
昨日だったので・・・これも近々投稿されるそうです。
・「あちこちでサンタクロース(*´▽`*) 」12月27日 結幸園

 

まずはハンドマッサージに来てくれた「ココサロ」の皆様

 

こちらはクリスマス会の様子と。サンタに扮した施設長@風邪ひきさん
・「今日は餅つき」12月27日 倉敷北デイサービスセンター

最近時々見られる続き物の手法?薪が湿気ていてなかなか火がつかなくて
お餅つきは午後から始まったそうです。午前中から来て下さったボラン
ティアの皆さん、本当にありがとうございました。
・「おいしいお餅がつけました」12月27日 倉敷北デイサービスセンター

 

スタッフとボランティア・・・に来て下さったのはお餅つきの専門家・・・
の雄姿。お餅ができると利用者さん達の雄姿!!

・「今年最後の行事」12月28日 結幸園

 
 

本日28日、結幸園のお餅つきのトピックスが紹介されました。腰が
入った?スタッフの皆さんと利用者さんのおひとり・・・。

 

出来上がったのはおしるこ。

12月も中旬です

 昨年の同時期に比べると、随分暖かな12月の毎日でしたが、先週から
寒い日が多くなっています。そんな12月の日に・・・。
・「なかよしレディース&かずO」12月14日 結幸園

 
 

いつもお世話になっております。
・「お飾り作り」12月18日 倉敷北デイサービスセンター


昔風のしめ縄・・・でしょうか?リース状。皆さん、笑顔です!
・「寒い日には・・・」12月18日 グループホーム倉敷北


 

淡々と?寒い日の過ごし方・・・。

11月30日に 結幸園と倉敷北ケアセンター

・「オセロゲーム」11月26日 結幸園

 

22日の日曜レクリエーションで行われた巨大オセロゲーム。やっぱり
世界選手権で優勝した子供の印象が強かったようです。
・「大人のお子様ランチ」11月28日 倉敷北デイサービスセンター

「真っ茶色! だけど、美味しそう!」と「白寿」の社長の言。
・「ご利用者さんは皆なかよし♪ 」11月30日 グループホーム倉敷北

画像の中の1枚です。施設長さんのコメントが添えられています。

最近の昭和会グループ 1

 最近流行のブラックフライデーって何なんだろう?と思っていました。
どうやらアメリカあたりの商週間らしくて、11月第4木曜日(感謝祭)の
翌日(金曜日)に大安売りをしたりするそうです。

・「11月のお誕生日♪ 」11月14日 グループホーム倉敷北


ブラックフライデーまであと10日。(関係ないか?)

・「お買い物」11月22日 結幸園

 
 

ブラックフライデー前日の投稿。つまり感謝祭の日に投稿。別に意味は
無いと思いますが・・・。

11月9日の投稿 ケアセンターと結幸園

 11月9日には倉敷北病院、倉敷北ケアセンター、介護付き有料老人
ホーム結幸園の投稿がありました。今回はケアセンターと結幸園の
投稿をご紹介します。

・「家族旅行♪ 」11月9日 グループホーム倉敷北



グループホームのバス旅行は四国でした。お家の方へのアンケートで
たくさんの方からご希望があったそうです。

・「ガーデン(秋冬バージョン) 」11月9日 結幸園

  
 

庭のプランタで作る菜園・花壇の植え替え。冬場は菜園はお休みで。
時期の花を楽しまれるようです。シクラメンなどは少し難しい印象も
ありますが、プロの方の指導も受けられるそうです。

結幸園の投稿2件

結幸園からは避難訓練のレポートとハロウィンパーティの報告です。

・「避難訓練(秋) 」10月31日 結幸園

  
 

火災発見→初期消火→連絡→通報→避難だそうです。順に画像が
紹介されていました。

・「ハロウィーン」11月1日 結幸園

 

様子の伝わってくるレポートです。じっくりご覧ください。園内のみで
終了したそうです。よかった!

秋には食の話題

 秋のブログには・・・秋に限った事ではないかもしれませんが・・・
食の話題が増えてくる。

・「食欲の秋」10月18日 グループホーム倉敷北


グループホームからは焼きながら食べるお好み焼き」。もう、ショールを
かける季節になったんですねえ!

・「かに、蟹、カニイ ⤴ (*^▽^*) 」10月18日 結幸園


 

結幸園はお出かけ行事でカニを食べに。いろんなメニューのあるカニ料理の
お店ですが、今回は皆さん同じものを食べたそうです。テーブル席がいい
ですね。

敬老の日特集第3弾

 敬老会の話題第3弾です。9月17日に行われた倉敷北デイサービスセンターと
介護付き有料老人ホーム結幸園の投稿です
・「敬老の日」9月17日 倉敷北デイサービスセンター

 
 

たくさんの画像からバイキングのご馳走、ゲームの様子、お土産のお饅頭を
ご紹介します。
・「結幸祭」9月20日 介護付き有料老人ホーム結幸園

こちらもたくさんの画像から。行事食のお寿司。

 
 

屋台村の画像から入口~売り子達。
次の画像は敬老会のイベント、総社南高等学校吹奏楽部の演奏会。

 

若い皆さんと過ごす時間は楽しくて元気が出たそうです。睡眠が日課になって
いた入居者さんの目が開いて一緒に歌っていたとか・・・。
お祝いの(最高齢の方は100歳だそうです。)プレゼントの贈呈。お楽しみの
プレゼント抽選会の画像も載せておきます。