グループのひなまつり

 倉敷北デイサービスセンターの桃の節句の紹介は、先日させて
いただきましたが、その他にも記事の投稿が始まっています。
まずはメディカ倉敷北!

・「おひな祭り会」3月5日

施設長からきいていた巨大双六、綿菓子作り。

 次にグループホーム倉敷北!
・「ひな祭り♪ 」3月6日
食べ物の画像が多いです。

 追加で、介護付き有料老人ホーム結幸園
・「雛めぐり」3月8日

3月8日作成、3月9日アップでした。
「昨日でてた?」ときいてみると・・・。
 グループホーム倉敷北の投稿を追加します。
・「倉敷雛めぐり♪ 」3月16日投稿

雛祭りの準備ができています

 グループの介護系の事業所からは、雛祭りの準備の便りが
届いています。投稿の順に

・「7段飾りのおひなさま」倉敷北デイサービスセンター

以前紹介させていただいた投稿です。

・「おひなまつり、近づきました」メディカ倉敷北

綿飴製造機(ケアセンターの)再登場です。

・「雛かざり」介護付き有料老人ホーム結幸園

幸園のお雛祭りはお出かけ行事だったかな?また続報を
お待ちします。

グループの節分会

 2月3日は節分。それぞれの事業所で節分会が行われました。
投稿された順に紹介します。
 2月3日夕方、デイサービスセンター倉敷北の投稿

・『節分?

 2月4日、メディカ倉敷北の投稿。

・「節分会 」

 2月6日、介護付き有料老人ホーム結幸園の投稿

・「節分

 最後にグループホーム倉敷北の投稿。

・「節分会♪

1月下旬の昭和会グループ

 1月20日を過ぎて1月28日までの各事業所の生活を、ブロ
グの記事からご紹介します。
 メディカ倉敷北のブログから

・「冬ですね~」 1月22日

冬花壇、この時期の飾りつけ(本格的な印象)、最後にこの
画像、デイサービスは節分の雰囲気。
・「ゲームでハッスル!  」 1月23日

冬場は入院される方が増えますが、1月28日現在3名の
方が入院中。週明けからお二人が、順次メディカ倉敷北に
退院される予定です。
 倉敷北ケアセンターも日頃の生活から
・「音楽の時間♪ 」 1月24日 グループホーム

歌のお好きな方が多くて、誰かが歌い出すと・・・いつか
みんなで歌っているというような様子なんだそうで・・・
いい時代のミュージカルの世界のようです!
・「シェフのおまかせメニュー♪ 」1月26日 デイサービス

倉敷北デイサービスセンター名物の、シェフのお任せメニュー
本日(28日)はケアセンターの新年会だそうで、今日はシェフ
も、お客様で招待されたそうです。
 最後に介護付き有料老人ホーム結幸園
・「節分の飾り」 1月27日

ガスレンジのマットで鬼の面を作って壁飾りにするという話は
きいておりましたが、なるほど!こういう飾りができるんだ!!

1月も中旬!

 1月15日が過ぎて、グループの中の投稿を幾つか紹介します。
 まずは倉敷北病院のブログから・・・。

・「小正月の日に」 1月15日

 年末から新年にかけての院内の飾りつけの様子です。
 メディカ倉敷北のブログから・・・。

・「デイサービス新年会」 1月16日

 今回も盛り沢山。S さん血糖値は大丈夫だったよう。
 ケアセンターはグループホームのブログ。

・「鬼の居ぬ間に・・・!! 」 1月17日

 この面を貼ったプラスティックボトルで、ボーリングを
楽しむ趣向だったと思います。
 結幸園は初めての試み。

・「研修中」 1月17日

 Sナースは介護系の様々な資格を取得され講演会の講師等も
されています。この度、結幸園のパワーアップをもくろんで
1月16日から一般病棟に1か月の研修に来られました。医療
現場の様々な手技を身に着けて、臨床的に通用する患者観察の
実際や看護診断の研鑽のためにやってこられました。いつもは
結幸園から入院された患者さんの面会、外来通院の介助のために
来院される事が多いのですが・・・昨日が研修の初日・・・
緊張しつつ病棟の吸引機を観察しておられました。当日の転院
で、呼吸状態が不良のため人工呼吸器が装着されたばかりの患者
さんの横に立って・・・。本当に緊張されてましたね、お疲れ
様。

・「新年会」 1月20日

 遅れ馳せながら・・・昨日投稿したけどアップする間が
なかったそうです。利用者さんの画像がなかなか使いづらい
そうで、スタッフのキャラクターに依存した画像に走って
いる?施設長も大写しで登場されました。(1月20日追加)

 

グループの1月10日~1月12日

 1月10日を過ぎますと、夫々の事業所のレセプト(診療などの
請求)も終わりまして、色々な投稿が出てきました。お正月や
5月の連休は休日が多いのでこの作業がたいへんです。
 まず、倉敷北ケアセンター。
グループホーム倉敷北の赤白通信より
・「お誕生日会♪ 」 1月10日

今月が誕生日の方は3名。そのうちお二人の誕生会。
デイサービスセンター倉敷北のフェイスブックより
・「阿智神社へ初詣」 1月10日

・「とんど焼き」 1月12日

とんどで焼いた鏡餅と焼きミカンで一休みです。
 次に介護付き有料老人ホーム結幸園
・「春のお茶会」 1月11日

最初に見た時は沢庵かと思いましたが、人気のお饅頭。
お茶は煎茶ですが撮影に失敗したそうです。当初は抹茶の
計画だったそうですが。お茶を上手にたてられるスタッフが
風邪でダウンしたのであきらめたんだそうです。
 メディカ倉敷北は写真集の話題。
・「梅の花咲く 春じゃもの」 1月11日

1月10日には平成30年で元号を変えるというようなニュースが
流れていました。だから・・・というわけでもないですが
エリザベス2世の写真集。
 最後に、倉敷北病院。大作が重なりました。
・「腎臓病だより №2」 1月12日

・「薬局だより」 1月12日

 

 

グループのクリスマス ’2016と年末行事

 12月も20日を過ぎますと、夫々の事業所でクリスマスが始まっ
ています。順にご紹介します。
 まずは倉敷北病院。クリスマス会とかはありませんが、各部署
で雰囲気を盛り上げて?います。

・「あちこちでクリスマスの雰囲気になっています」:12月21日

 次いで、メディカ倉敷北から2題。

・「館内もクリスマス☆ 」:12月16日

終りから2枚目の画像は「システィーナの聖母子」最後の画像は
「カウパーの聖母子像」です。

・「クリスマス会をしました! 」:12月21日

大作の投稿です。本日はお二人が入院中。お一人、急な中心静脈
栄養ルートの作成があって、イベントに参加いただけなかったの
が残念でした。

 倉敷北ケアセンターの発信は

・「クリスマス会♪ 」:12月21日
グループホーム倉敷北のクリスマス会。12月20日に行われまし
た。

・「クリスマスプレート&デザート」:12月22日

メディカ倉敷北と倉敷北デイサービスセンターは同じ給食業者
さんが入っていますが、栄養士さん調理員さんは全く別の方が
担当されています。

こちらがメディカ倉敷北のクリスマスプレート。

 結幸園はクリスマスと餅つきの話題をまとめて・・・。

・「年末行事」:12月28日

12月25日にクリスマス。27日に餅つきでした。


今年の餅つきは手袋などで完全防備です!

 倉敷北ケアセンターは、本日が餅つきでした。フェイス
ブックより・・・。

・「もちつき」:12月28日

写真がたくさんあります。ケアセンターでもマスクと手袋着用で
お餅を丸めています。病院ではお正月のお餅は中止・・・ですが
メディカ倉敷北から入院中のMさん(肺炎はほぼ治癒)はおすそ
分けのお餅をいただきました。

クリスマスが近付いています

 最近各事業所のブログで、クリスマスの準備の話題が出て
きました。ストックに倉敷北病院の11月17日の画像がありま
して、クリスマスツリーの画像がありますが・・・まだ投稿
にはもう少し・・・。
 ブログに投稿されているので一番早いのはメディカ倉敷北。

・「本日のレクリエーション」 11月21日

・「冬の始まり♪ 」 12月4日

・「冬の始まりパート2♪♪ 」 12月4日・・・おまけ

 次に投稿されたのは結幸園

・「クリスマスの準備」 12月5日?・・・「トピックス」

 倉敷北ケアセンターは、四国八十八ヶ所水彩画展を開催中。
多分、アルカイックな雰囲気にクリスマスの準備は似合わない?
・・・と思われるので、もう少し遅れて準備が始まるんだろうと
思われます。

三事業所の水曜日

 本日デイサービス昭和会、倉敷北デイサービスセンター、介護
付き有料老人ホーム結幸園、3っつの事業所の投稿で水曜日の
セラピー、アクティビティ、レクリエーションの紹介が同時に
投稿されていました。
 まずセラピーの紹介としてデイサービス昭和会。月に2回水曜
日に行われています。本日11月16日のセッション。

・「音楽療法、好評です!

 アクティビティとして介護付き有料老人ホーム結幸園。毎週
水曜日に行われているそうです。11月9日開催の様子。

・「体操教室

003-2-300x225

 レクリエーションは倉敷北デイサービスセンター。本日
11月16日、利用者さん、研修の大学生たち、スタッフ
総勢36名で最上稲荷に行ってきたそうです。

・「本日は紅葉狩り

15134560_1061400773957802_7306840800560570157_n