7月3日、結幸園から壁画(共同制作?)の紹介。
夏バージョンだそうです。
・「夏バージョンになりました 」7月3日
今回は3つの壁画が紹介されています。
まず「折り紙で作った海の景色」
次に「切り絵:花火ですね。}
この「切り絵」は・・・?葡萄の木にぶら下がる・・・
チンパンジーですね、耳のシルエットからすると。
画面の下にはマカカ系の猿とフラダンスのダンサー達
・・・まあ、夏か!!
本日の画像の紹介は倉敷北病院ロビーの七夕飾り。7月3日の
様子です。
TEL.086-426-8711
〒710-0065 岡山県倉敷市宮前41-2 倉敷北病院内
・「夏バージョンになりました 」7月3日
今回は3つの壁画が紹介されています。
まず「折り紙で作った海の景色」
次に「切り絵:花火ですね。}
この「切り絵」は・・・?葡萄の木にぶら下がる・・・
チンパンジーですね、耳のシルエットからすると。
画面の下にはマカカ系の猿とフラダンスのダンサー達
・・・まあ、夏か!!
本日の画像の紹介は倉敷北病院ロビーの七夕飾り。7月3日の
様子です。
・「七夕の準備~その3~」7月1日 グループホーム倉敷北
グループホームは昨年は少し日程を遅らせて七夕会をしましたが
今年は普通にできそうです。
・「北病院の7月1日」
倉敷北病院の外来の様子です。先日紹介した笹飾りも随分賑やか
になっています。
こちらは1F リハビリ室の受付窓口(締め切りですが)の絵手紙
プチカナル
永久花
下弦の月
花(一〇)
6月の24日から展示しています。次の4枚は7月の8日に
交換の予定です。
・「午後から白熱のゲーム」デイサービス昭和会
紫陽花の水鉢は・・・あまり綺麗で・・・作り物?とふれて
みると、本物の花でした。ゲームの方は人気の魚釣りゲーム
ですが・・・メディカ倉敷北独特の・・・かいがいしさが
伝わってくるような画像の雰囲気で・・・いいですね。
・「栄養部より」倉敷北病院栄養部
行事食と言いますか季節食?入院患者さんの4分の1くらいの
方しか食事は難しいですが・・・こうした食事は嬉しいです。
この時期ですので、庭の木槿(ムクゲ)の画像も1枚。いよいよ
夏の暑さ!!6月28日の画像です。
・「七夕の準備②」6月24日 グループホーム倉敷北
前回は飾り作り・・・今回は短冊書きですね。もうすぐ七夕。
昨年の七夕は何日も激しい雨が続いて・・・。今年は晴れて
ほしいものです。
・「シェフのおまかせメニュー」6月25日 倉敷北デイ
サービスセンター
メニューはフライ。ナスやホタテだそうです。画像を拡大
して御覧ください。
もともと掛けられていた小磯良平のデッサンはこの2枚です。
・「わらび餅つくり 」
まずは気になっていた壁画作成の結果。いつもとちょっと違う
雰囲気。おしゃれです。
そしてメインのわらび餅はこんな風に作られました。ピカピカの
お盆に涼しげな器!
・「書道教室 」結幸園
以前入居されていた専属モデルのMさん。お家の方が習字を
指導して下さるとの事で、習字のクラブが始まった由。
・「アップルパイ」倉敷北デイサービスセンター


たくさんの画像があります。2月に結幸園ではミニ
ピザを作っていましたが・・・アップルパイも出来る
のですね。餃子ではないそうです。
・「梅のゼリー」倉敷北デイサービスセンター
先日の梅シロップ作りの続きです。それにしても皆さん楽しんで
作業されています。世代的に・・・働かざる者食うべからずの
感覚もある??