昭和会グループブログ

                  

 医療法人昭和会と関連グループメンバーのブログです。お知らせ
あり、宣伝あり、何でもありの予定です。

ブログ一覧

倉敷北ケアセンターの避難訓練

倉敷北ケアセンターでは、4月13日(多分)に
消防の避難訓練が行われました。全館あげての
行事です。

・「防災訓練」4月13日 倉敷北デイサービスセンター

まず、避難訓練の図。楽しい雰囲気だったようですね。

 
 

避難終了したら玄関前で講習会・・・ですね。

・「退避ぃ!」4月13日 倉敷北デイサービスセンター

避難訓練の開始のシーンを、動画で紹介されています。
確かにのりそうな感じ!

・「避難訓練!」4月15日 グループホーム倉敷北

グループホームのブログでも避難訓練の様子が投稿されています。
避難誘導訓練をまず行って・・・

 

避難完了したら消火設備や・・・

 

実際に消防署に通報訓練が行われました。

最近の投稿から 倉敷北ケアセンターその2

倉敷北ケアセンターの4月7日・9日の投稿です。
テーマはお弁当!?

・「お花見しました」4月7日 グループホーム倉敷北

画像からすると赤白ユニット合同で、デイサービスの部屋を会場に
お花見会が開かれたようです。
まず、お弁当の紹介とお食事風景。


 
 
 
 

お腹がよくなったら、サクラの下で記念撮影が始まります。

 
 

レクリエーションはカラオケです。笑顔!です。お疲れ様でした。

 
 

・「春のお弁当」4月8日 倉敷北ケアセンター
デイサービスでもお弁当の話題です。
こちらがお弁当。春ですね!

 

こちらの投稿も皆さんの笑顔です。

  
 
 
 

最近の投稿から 倉敷北ケアセンターその1

今回は倉敷北デイサービスセンターのフェイスブックの
2件の投稿をご紹介します。
・「春の俳句」4月3日 倉敷北デイサービスセンター
少し文字が読みにくいでしょうか?フェイスブックの方は大きな
画像ですので、ぜひそちらもご覧下さい。


 
 

・「壁画はバラ園をイメージ」4月5日 倉敷北デイサービスセンター
毎年春にはRSKのバラ園に行かれてましたが・・・このところ・・・
外出行事に出かけられませんでしたね。今年は大丈夫?
まず碧h蛾の土台作り。

 

これに張り付けるバラを作っておられます。

 
 

いよいよ貼り付け作業。

 

出来上がりはこちらです。フェイスブックで大きな画像も
お楽しみください。


  

最近の投稿から メディカ倉敷北

4月3日、デイサービス昭和会でお花見ドライブが行われました。
6つの班に分か。少人数のドライブでお花見を楽しまれたそうです。

・「今年はお花見ドライブ!」4月4日 デイサービス昭和会

まず出発風景。皆さん車に乗り込んだら出発です。
お見送りもいい感じです。

 

午前中の1班から4班の皆さん。

 
 
 
 

4班の皆さんが帰ってきたらお昼のお花見メニューは
押し寿司をいただきます。

 
 

午後の部のお花見ドライブは5班・6班の皆さん。

 
 
 

6班の皆さんが帰ってきたら・・・いつものお茶の時間で
締めくくります。



 
 

最近の投稿から 結幸園

この時期は桜も庭も花盛り。レクリエーションの紹介も
色別玉入れと・・・華やかそう!
・「色別玉入れ」3月26日
最初に恒例の壁面飾り。忙しい中を頑張って作ったそうです。

次にテラスのコンテナガーデン。春の花の定番が豪華に
植わっています。(この日桜は八分咲き)

 

屋内のゲームは「色別玉入れ」
ご想像のとうり、色同じ色の玉を投げ込むゲームだそうです。
速さを、個人戦・団体戦で競うのだそうです。

 
  

・「お花見」4月3日
桜は丁度満開でよかったですね、ご近所の桜を見に行ったり

  

ケアセンターや保育園の桜も楽しめます。

そして季節の行事「お花見」。駐車場にイスやテーブルを出して
外での食事を楽しめました。
いつものメンバーの楽しみなら、最高の換気だね・・・と
いうところです。