昭和会グループブログ

                  

 医療法人昭和会と関連グループメンバーのブログです。お知らせ
あり、宣伝あり、何でもありの予定です。

ブログ一覧

最近の投稿から 倉敷北病院

このところ、各事業所の投稿ラッシュです。
順にご紹介したいと思います。
今回は倉敷北病院のブログです。

・「春ですね」4月1日 秘書室

まず、お家の花桃と猫の画像。
桃は昨年11月に植え付けたそうです。今年は桃の花が早いです。
猫の画像は。。。確かに・・・背を伸ばした寝姿が春らしい!

 

新しく仲間入りされた皆さんのご紹介の・・・さわりも少し。

・「検査室だより」4月3日 検査室

今回は「健診」と「検診」の意味の違いを説明されています。
本文をご覧下さい。

3月末の倉敷北ケアセンターの投稿

3月27日は倉敷北デイサービスセンターから時期の植物の話題。
3月30日にはグループホーム倉敷北から日常!・・・春の歌の
話題が投稿されていました。

・「桜とチューリップ」3月27日 倉敷北デイサービスセンター

今では桜吹雪の時期に入っておりますが、がぞうは正に満開の
桜ですね。

 

庭の花壇のチューリップ。家の庭の品種ではやっと色付いた
ばかりのものが多いですが・・・。ケアセンターでは満開の
様ですね。花壇の奥にはスノーフレーク。

 

・「春の歌~♪」3月30日 グループホーム倉敷北赤組

皆さんで春の歌を歌う・・・虹上でしょうか・・・。
歌詞カードもあります!


 

雰囲気は、春の歌と言えばこれでしょう!!

先週の3件の投稿

先週は3件の投稿がありました。メディカ倉敷北と
倉敷北ケアセンターから夫々のブログに3月21日。
倉敷北病院のブログに3月23日の投稿です。

・「春らしくなってきました」3月21日 メディカ倉敷北

題名のようにこの春の話題です。
3月生まれのお二人のお誕お昼はお誕生日メニュー。

 

 

人気のおやつレクリエーションは、こちらの二人の介護スタッフの
サポートでカップケーキを作ったそうです。

 
 
 

 

そして春を感じるのはやっぱり園芸。ガーデニングが得意な
スタッフさん達が、いろいろ工夫してくれています。

葉ボタンはトウが立ってきて、もう少し脇芽がのびたら
これを刺し芽にできるそうですが・・・。
花壇はパンジーにチューリップにクロッカス。
原種系のチューリップも植えてあります。咲くの・・・
早いですね。家のはあがり始めた所。系統の違う原種では
ありますが・・・。

 
 

・「春の壁画作成♪」3月21日 グループホーム倉敷北白組

では、グループホームのブログの画像順に・・・
桜に・・・舞い落ちる花びらの下には・・・つくしが
伸びだしてきている!


 

・「黄土色のフロントガラス」3月23日 倉敷北病院総務渉外のKさん

ほんとにね、この時期の花粉症には悩まされます。
自分は目は少し渋いくらい(疲れ目の方?どっちかというと。)
むしろ鼻の症状には悩まされます。
まだまだくしゃみすると・・・新型コロナの方が気になりますね!
ご迷惑をおかけしてます!!

倉敷北ケアセンターの2件の投稿

季節はお彼岸ですね。日曜日を挟んで、倉敷北ケアセンターの
ホームページに2件の投稿がありました。

・「3月のお誕生日♪」3月18日 グループホーム倉敷北

先日のお誕生日会は赤組のかたでした。

いつもの手作りケーキと・・・

赤組からやお家の皆さんからのバースデイカードwp
ご覧になっているスナップが紹介されています。

 
 

・「春が訪れています」3月20日 倉敷北デイサービスセンター

館内の桜の仲間が紹介されています。

まずは満開のサクランボの木。今年も沢山の実が成りそうです。


 

ここからは、少しづつ咲き出した桜。


 

デイサービスの南の庭のある桜。外側からと内側からの
画像を並べてみました。

 

息がつけてる雰囲気?

3月も10日を過ぎて・・・13日には世の中ではマスクの装着が
自己判断でよくなったそうです。
新型コロナ感染自体は無くなったわけではありませんから・・・
病院や関連施設の中では7・・・感染が重大な脅威になる皆さんが
おられますので、マスクなどに関しては誰一人、外すスタッフは
おりませんです。

しかし春!気分は明るくなくちゃいけません。

・「駅弁を食べよう」3月14日 結幸園

今回のデリバリー(レクリ―エーション)はお弁当です。
本文に名前はあがっていませんが、岡山の人なら大抵ご存じの
有名なお店ですね。学生の頃岡山駅で買うお弁当は、このお店の
洋食弁当だったなあ!

  
  
 

・「うさぎかねずみか?」3月15日 倉敷北病院栄養部

3月3日の昼食の時・・・病室での患者さんと病棟スタッフの会話で
栄養部がお膳につけてくれた雛人形が・・・ねずみかな?うさぎかな?
話題になっていたそうです。

なんか、いい感じです。

・「赤組の日常~3月♪~」3月17日 グループホーム倉敷北赤組

グループホーム赤組からは、いつもの・・・日常の御紹介です。
まずレクリエーションからお手玉と魚釣りのゲーム。

お手玉を・・・積み上げて・・・高さを競いますか!?

 
 

魚釣りのゲームはケアセンター、結幸園、メディカ倉敷北・・・
それぞれのバリエーションがあって比べてみると面白いんですが。

 

夕食の餃子作りもレクリエーションみたいなものですね。
皆さんベテランですから、これくらいは遊びながらできます!