昭和会グループブログ

                  

 医療法人昭和会と関連グループメンバーのブログです。お知らせ
あり、宣伝あり、何でもありの予定です。

ブログ一覧

2階病棟からスタッフさんの投稿

3月10日に療養病棟、11日に一般病棟から新人の
看護師さんの投稿がありました。

・「春の新風♪」3月10日 2階東(療養)病棟

当院の療養病棟はほとんどの患者さんが医療区分3という
重度な状態の方です。まずは患者さんが良い状態でいられる
ように、日頃のいろいろな処置(全身の管理だそうです)に
気を使い、研鑽しているのだそうです。

・「3.11」3月11日 2階西(一般)病棟

3月11日の投稿です。TVでもいろいろ震災の特別番組が
組まれていて・・・今も忘れられない出来事でした。
鉄道好きのお孫さんの様子も紹介していただいています。

花木に花が咲き出した 倉敷北デイサービスセンター

倉敷北デイサービスセンターから3月8日に梅の花
3月10日に庭のサクランボ、河津桜・・・合わせて
3件の投稿がありました。

・「国分寺の梅と桃まんじゅう」3月8日

国分寺までドライブしゅて、散歩して梅を見て来たそうです。
白い梅ですね。

  
 
 

ケアセンターに戻ると。今日のおやつは桃まんじゅうがあったそうです。
確かに珍しい!

 

・「お庭のサクランボの花」3月10日

随分昔の事となりましたが、デイサービスの利用者さんが、突然
苗を持ってきてフーフーいいながら自分で植えてくれたサクランボと
聞いています。今では毎年収穫して時期の果物として楽しまれて
います。

・「倉敷川沿いの河津桜」3月10日

ご近所では最初に咲き始める河津桜です。最近暖かいので・・・さくらの
見ごろはいつ頃になるのか気になっています。

 
 
  
 

グループホームのひな祭りと相談室の早春のご挨拶

今回はグループホームからひな祭りのレポート。倉敷北病院の
相談室からの早春のご挨拶をご紹介します。

・「ひな祭り」3月6日 グループホーム倉敷北

ケアセンターのブログではゲームの話題。食の話題・・・というように
赤組と白組が一緒に紹介されています。こちらのブログではそれぞれの
ユニット別に分けてみました。

まずは赤組。最初はゲームの様子です。

 

お楽しみのおやつはあられと甘酒ですね。

裕署は手毬寿司です!

白組は女性が多い。着物を着て気炎をあげます。
女の子のお祭りですから・・・。


 

そして、ゲームに合唱ですか!

 

こちらのおやつはケーキに・・・紅茶かな?

夕食はちらし寿司のようですね。

・「春の気配」3月7日 倉敷北病院相談室

こちらの投稿のあった7日はまさに冬が春に変わっていくという
そんな気温でしたね。今日の日中は少し暑い位・・・。
車の中は、少し汗ばむようでした。

新型コロナに対する世の中の規制はしっかり緩和されてきておりますが
医療機関や介護の現場では、気を緩めずにしっかり対応するようにろ
国や地方からは要請があります。

一般的な緩和の感覚とかなりズレがあるので・・・バランスをとるのに
少々とまどっております。

さて、この画像はブログから引っ張ってきたものです。春!

次回はケアセンターのデイサービスから「花木に花が咲き出した」
・・・という感の3件の投稿を紹介する予定です。

雛祭り デイサービス昭和会

メディカ倉敷北のデイサービス昭和会からひな祭りの投稿です。
・「皆さんのお力でひな祭り会」3月4日 デイサービス昭和会
今回のテーマは「皆さんのお力」という事だそうで宇。
三つのお力のおかげで、いいひな祭り会ができたようです。
お力・・・その一で周防会されているのは館内の飾りつけ。
まず、玄関のプランター。園芸の好きなスタッフさんが
ずっとい世話をしてくれています。
フリルのパンジー、上手に育てておられますね!
ドラキュラとかアントワネットとか・・・なかなか入手困難。

 

館内の飾るつけ。
メディカらしい立体の桃は、皆さんで時間をかけて作られたそうです。
皆さんの力の結集ですね。

 

午前中は思い思いにお雛様作り。
作品を作成中、

 
 

作品を御披露いただきました。

 

 

この日のランチです。人気のお寿司。

午後の部はゲームが行われました。
みなさんのお力・・・その2は、自然に出てくる温かい声援。
終始、いい雰囲気で盛り上がります。


 
 
 
 
 
 

シメはやはりおやつです。飲み物は甘酒!

 
 
 
 

みなさんのお力・・・その3はこちらのOさんご夫妻。
達者な筆で・・・いろいろお願いして字を書いていただく事が多いです。
今回もありがとうございました。

雛祭り 倉敷北デイサービスセンター

お雛祭りのレポートが投稿され始めました。
今回は倉敷北デイサービスセンターのフェイスブックです。

・「雛祭り」3月4日 倉敷北デイサービスセンター

まずはお昼ご飯。見事なお弁当でした。


 
 

レクリエーションというかイベントというか・・・。
お雛様に扮して記念撮影です。皆さん、楽しんで参加されて
いるようです。

  
 
 

おやつの時間も桃の節句らしく「梅最中と甘酒」だそうです。

・「ストック画像より」

2月のストック画像をご紹介します。

2月1日、3階リハビリ室の大壁画、摂敏ですね!

同じく1日。2階一般病棟窓口のホワイトボード。

2月8日のホワイトボードはピーナツ版の聖バレンタインデイ。

2月21日には院内の飾りつけがひな祭りになって行きます、
2階一般病棟のホワイトボードと小物、

 

3階リハビリ室の壁画もひな祭り仕様です。


 

3階一般病棟のうさぎの御雛様。

1階リハビリの掲示板。この後、チューリップの右上辺りに梅の枝が
作られていました。

外来フロアの雛飾りです。

 

季節の話題。
2月の2日。庭の蝋梅と白梅(小梅)が咲いています。赤梅はまだ!
 

2月27日にかなり赤梅が咲きはじめて紅白がそろってきた。(夕方)

3月5日。それにレンギョウの黄色が加わってきています。