

医療法人昭和会と関連グループメンバーのブログです。お知らせ
あり、宣伝あり、何でもありの予定です。
TEL.086-426-8711
〒710-0065 岡山県倉敷市宮前41-2 倉敷北病院内
・「2023年新年会」1月5日 デイサービス昭和会
エレベーターホールのウェルカムボード。
新年会の日は書き初めで始まります。積極的に多くの方が
参加して下さいました。
新年会のランチは手毬寿司だそうです。
手まり寿司と稲荷寿司
天ぷら
大豆のおろし和え
茶碗蒸し抹茶ケーキ…
午後は皆さんでゲーム・・・というところです。
最初に兎年について挨拶があって・・・
引き続きお正月定番の「福笑い」が始まります。
そしていつものようにお茶の時間。落ち着きますね。
お茶うけは「黄味しぐれ」や「カスタードケーキ」、それに苺
・「GHのお正月~赤組~」1月4日 グループホーム倉敷北赤組
お正月はおせち料理で始まります。(新年の挨拶してから・・・)
おせちの後はお正月らしくカルタをします。(例の岡山県かるた!)
最後にスタッフ手作りのおみくじを楽しんで・・・笑顔です!
・「GHのお正月~白組~」1月4日 グループホーム倉敷北白組
白組もまずはおせち料理!
その後のゲームはこちらもよいお正月・・・福笑いです。
そして、これも忘れちゃいけませんね。年賀状のチェックです。
・「おせち料理」1月4日 倉敷北デイサービスセンター
本日のランチ。何とも豪華で量もたっぷりです。
ひらすら美味しい顔をご紹介します。
・「明けましておめでとうございます」1月1日
倉敷北デイサービスセンター
今年の共同制作も細かな細工です。撫でてみたくなるような。
・「新年を迎えたメディカ倉敷北から」1月2日 メディカ倉敷北
メディカ倉敷北からは得意の寄せ植えで新春の雰囲気つくり。
事務所の受付カウンターもお正月の装いです。
そこで、昨年に続いてO さんご夫妻にモデルをお願いしたようです。
ロビーの飾痴付けはこんな様子です。
さてお楽しみのお昼のランチです。海老も立派ですね。
メニューをご紹介しますと・・・
お赤飯
松茸のお吸い物
豚の角煮
松風焼き
海老の旨煮
ふきの煮物
紅白かまぼこ
栗きんとん
やっぱり〆はお他の時間。
お菓子は兎の上用饅頭と練り切りだそうです。
・「年の瀬に…」12月30日
今回のブログのオリジナル画像はこちら?
スタッフさんが持ってきてくれた南天です。
・「ストック画像より」
12月24日 3階一般病棟の窓口。クリスマス仕様です。
もう一つ12月24日。数日前から、駐車場の一部で、排水溝等
造成工事が始まっています。
12月31日リハビリ室前の掲示板。新年の挨拶が貼ってあります。
・「年賀状作り」12月28日 倉敷北デイサービスセンター
皆さん手指に絵の具を塗っておられます。よく見ると・・・
掌と2本の指・・・なるほど、紅葉じゃなくて来年の
干支のうさぎですね。
今度はこれを葉書に押し付けて・・・
こんな模様になります。
出来上がった年賀状はこちらです。大きな画像はフェイスブックで
ご覧下さい。
・「もちつき」12月29日 結幸園
年末の行事、お餅つきです。
まずは準備体操。
お米が蒸しあがったらスタッフの皆さん、ご入居の皆さん
交代してお餅つき。
スタッフさんがお餅を丸めて・・・
お汁粉にしていただく恒例の行事でした。
・「風呂の日♬」12月30日 グループホーム倉敷北
お正月の朝湯・・・というわけでは無いですね。
寒い日のお風呂をより楽しく・・・という企画だそうです。
はい、いらっしゃい!
暖簾をくぐると・・・
そこはお風呂(温泉)だった!