

医療法人昭和会と関連グループメンバーのブログです。お知らせ
あり、宣伝あり、何でもありの予定です。
TEL.086-426-8711
〒710-0065 岡山県倉敷市宮前41-2 倉敷北病院内
・「秋の味覚♬」グループホーム倉敷北
お家の方からブドウの差し入れをいただいて、早速記念写真。の
撮影会が始まっています。
ピオーネとマスカットでしょうか?
マスカットを抱いている皆さん。
・「バスに乗らないバス旅行」倉敷北デイサービスセンター
昨年は敬老会(デイサービスセンターでは「年輪の会」と呼びます)の
メインイベントになっていた!?
今年は少し早めに来ていただいたようです。
わくわくの皆さん
バスガイドさんも準備のお手伝いです。
それではツアー開始
聴き入る皆さん
ツアー修了。「よかったなあ!」
・「デイの日常、綿花のその後の様子も。」9月13日 デイサービス昭和会
秋を感じる空とデイサービスに誘導される利用者の皆さん
朝はまずお茶から?・・・イベントの〆もお茶ですね。
お茶に始まり。お茶に終わる。
お茶と言えば、エリザベス女王・・・亡くなりましたね・・・。
メディカの本棚には女王陛下の写真集もありましたです。
ご冥福をお祈りいたします。
デイサービス中に経管栄養をされる方もあります。
N 介護リーダーからマスクの付け方を(繰り返し)説明。
少し身体を動かして・・・。
一日の始まり。洗濯物をたたむ皆さんの様子が紹介されています
後半はメディカの園芸。ガーデニングの得意な方が、いろいろ
工夫してくれているそうです。
まず、プランタの夏の花。いい感じにまとまっているのは・・・こまめに
切り戻しをされてる?
中央にあるのはワタですね!
夏花壇、ヒマワリと千日紅でしょうか。コロナにも負けず育っています。
・「ストック画像より」
8月12日の我が家のワタの苗。花が咲き始めています。
花壇の一角で、少しドライにしている所に植わっています。
メディカ倉敷北のワタにももう種ができてきたようです。
少しおいておいて、種を取ったら。来年も楽しみですね。
たいへん発芽率が良いです。
秋の飾りつけの時見つけた面白い物?
ハロウィンの小物ですね。季節の先取りというところ?
ハロウィンのコスプレだったら・・・悪魔・・・かな?
水木しげるさんの「悪魔くん」に出ていた
サタン(まさにその変身セット)
バエル(後ろのスタッフとksなって・・・。)(
アスタロト(何となくこういう笑顔)
いいもの見つけましたですね。
・「ストック画像より」
9月5日、敷地の中のボーリング調査です。
駐車場の整備や耐震構造の検討(調査済です。)
奥のトラックは隣地の市営住宅との境のフェンスの
整備工事です。
もう少し画像を大きくしますと・・・。
本日は倉敷北病院と結幸園の投稿をご紹介します。
ケアセンターは2本立てでまた次回に・・・。
・「9月になりましたね。」9月2日 倉敷北病院秘書室
子供さんの絵本の話題です。
作家のワイルドスミスがお気に入りとのことです。
よく知らないのですが・・・何となくルソーの虎の絵が、浮かんで
くる印象です。それから、少しスマートなハンプティ・ダンプティ?
静岡県にあるワイルドスミスの美術館に一度は行ってみたいなあ
・・・とのことです。
ホントにねえ!我が家は、もう3年位外食にも行ってないな!!
今のコロナの大流行を想うと・・・なかなかですねえ。
・「輪投げ」9月2日 結幸園
結幸園の「トピックス」のページ。今回は日曜レク・・・かな?
輪投げの対抗戦をされたそうです。
こうした的に向かって
静かに?・・・熱く・・・競技が進んだようです。