昭和会グループブログ

                  

 医療法人昭和会と関連グループメンバーのブログです。お知らせ
あり、宣伝あり、何でもありの予定です。

ブログ一覧

倉敷北ケアセンターの投稿 8月30日

本日8月30日は、倉敷北ケアセンターから2件の投稿が
ありました。
デイサービスの風船バレーとグループホームの共同制作の
話題です。
・「風船バレー🎈」倉敷北デイサービスセンター
最近の新型コロナ感染の流行で、デイサービスの再開をして
本日参加できた利用者さんは6~7名の方に留まった
そうです。
しかし、病気に負けてはいられない!?
風船バレーで汗を流して体力維持です!
今回はペアを作ってラリーの回数を競ったそうです。

まず A チーム(勝手に名前を付けております)


 

次に B チーム


 

最後に C チーム


 

ところで、優勝はどのチーム?ま、よろしいですね。
記録は42ラリーだそうです。
・「秋の訪れ」グループホーム倉敷北
これは赤とんぼにコスモス。8月の共同制作ですね。
作っておられるのは・・・赤組の皆さん・・・。

 
 

これは・・・月に兎。十五夜に向けて、来月分の共同制作も
始まっているようです。

倉敷北病院と結幸園から

北病院の渉外の K さんから最近の、お宅での余暇の過ごし方
・・・結幸園からは恒例のバーベキューの様子を披露して
いただきました。

・「最近の趣味」8月23日 倉敷北病院 渉外の k さん

最近は普通のテレビより「FireTV」とか見ている?
我が家のテレビはいつも録画の子供番組が流れております。
何か見るとしたら・・・YouTubeで調べものか・・・アマゾン?
似たような感じでしょうか?

VRは面白いものができそうです。もうバイオハザードとかの
ゲームの類は出来てるんですよね。

・「バーベキュー」8月25日 結幸園

今年の夏は暑かった!夏の結幸園というと庭でバーベキュー。
プランタの夏野菜とお肉を焼いて・・・が定番ですが
今年は暑さ対策で(?)焼肉屋さんの貸し切りを考えたけど
それは上手くいかなかったそうです。

そこでいつものように、スタッフでお肉を焼いて

 
 

いつものようにノンアルコールビールを開けて・・・。

ノンアルコール・・・ね。お肉も美味しくいただいて

  

いい集まりになったようです。

デイサービス昭和会の夏祭り(後編)& グループホーム倉敷北の日常

先日のデイサービス昭和会の夏祭り午後の部(昼食後)の
後編部分とグループホーム倉敷北のブログ・・・日常生活の
投稿をご紹介します。

・「夏祭り、雨天でも大丈夫!」8月18日 デイサービス昭和会(後編)

それでは早速!先日の続き・・・。食後はのんびりと花火のビデオを
観たそうです。もちろん部屋を暗くして花火の雰囲気を出すと・・・
午睡もまた良し!

 
 
 

午後のメインイベントでしょうか!?スイカ割り。
いつものように皆さんが順に挑戦。

 
 
 
 
 

しかし今年のスイカは一味違ったようです。割れない!!
スタッフさんが後退して本気で割りに行く!!

 

割れませんでした。包丁で割っています。

 

目出度くスイカが小分けにされて・・・お茶の時間になりました。
飲み物はリストから好きなものを選びます。

 

では、お茶の時間。

 
 

スタッフさんの記念写真。お疲れ様でした。
皆さん、気をつけてお帰り下さい。

 
 

・「8月の日常♬」8月19日 グループホーム倉敷北

グループホームのシリーズ「日常」。こちらは白組の皆さんでしょうか。
日々鍛錬・・・を楽しんで・・・。風船バレーにジグソーパズルです。


 

こちらは赤組。毎日の生活の中の「洗濯たたみ」。
なにかみなさん、こだわりをお持ちだそうです。


 

8月18日の投稿 メディカ倉敷北・結幸園

8月18日のデイサービス昭和会のブログと結幸園のトピックスの
投稿です。
・「夏祭り、雨天でも大丈夫!」デイサービス昭和会(前編)
たいへんたくさんの画像が紹介されています。選別が難しかったので
本日は昼食までをご紹介します。
まずは朝一番のお祭り準備。
夏祭りの説明と、お買い物用のお金(のようなもの)の準備。

 
 

お祭りと言えば射的!

 

年配の皆さんだから・・・というわけでも無いのでしょうが
足湯で気分をほぐして・・・。

 

お金?を握ってエレベーターホールの屋台に向かいます。

 
 

昼食は「屋台プレート」。なるほど!これも、屋台のお楽しみです。


 

この後、一休みしながらの花火(ビデオ)鑑賞、定番のスイカ割りに
プログラムが進んで行きます。今年のスイカは一味違った・・・ようです。
・「暑い日には(*^▽^*)」介護付き有料老人ホーム結幸園
結幸園の方はソフトクリーム。機会を借りてきて作ったらしい。
容器に受けたソフトクリームはこんな具合。

こんな風にソフトクリームを作ります。

 
 

これは美味いでしょう!!

 

ケアセンターから3件の投稿

8月14日、グループホーム倉敷北赤組から夏祭りのレポート。
8月15日、グループホーム倉敷北白組から夏の共同制作の紹介。
同じく15日にデイサービスから射的ゲームの投稿がありました。

・「GHの夏祭り♪」8月14日 グループホーム倉敷北赤組

今年は新型コロナウイルス感染のすさまじい流行が続いています。
今回は夏祭りも合同ではなくてユニットごとに行いました。
赤組の夏祭りが紹介されています。施設長が参加してくれたり
美味しいものをいただいたり・・・楽しいひと時が過ごせたそうです。


 

ゲームは3種類まずは金魚すくい。


 

次に輪投げ。


  

最後に射的の画像をご紹介します。


 

・「夏の共同制作」8月15日 グループホーム倉敷北白組
今年の夏のテーマはひまわりだそうです。巨大な花ですね。

持ち上げて見せてくれています。

 

全体像はこうなります。

・「お手製の射的」8月15日 倉敷北デイサービスセンター

お手製の筒が銃身。とすると、輪ゴムが弾でしょう

 

紙でっぽうでも吹き矢でもないですね!
では、競技の様子をご覧下さい。