

医療法人昭和会と関連グループメンバーのブログです。お知らせ
あり、宣伝あり、何でもありの予定です。
TEL.086-426-8711
〒710-0065 岡山県倉敷市宮前41-2 倉敷北病院内
・「河津桜を見に行きました 」3月13日
倉敷川沿いの河津桜を見に行ったそうです。
おやつのいちご大福も紹介されています。
・「ホットケーキ作り」5月3日
今回はご入居の皆さんもしっかり参加できました。
新形コロナは下火になっていますが
お年寄りが多いと、やっぱり注意が必要です。
・「お菓子釣りゲーム」5月8日
結幸園恒例の魚釣り・・・今回はお菓子ばかり?
以前のお菓子釣りでは大物を狙うと
逃がしてしまいやすかったそうですが・・・今回はどうでしょう?
・「せとうち児島ホテルへ春の遠足」5月14日
どうぞ、じっくりご覧下さい。
食事も堪能された由。まったり・・・じっくりの
余裕のあるお楽しみでした。(時間足りない位!)
・「みたらし団子作り」5月20日
今回も参加型のおやつレクリエーション。
お皿のみたらしの餡まで楽しまれていたそうです。
いつものように倉敷北ケアセンターのトップページから
お入り下さい。
・「庭の桜」 4月1日
・「春のお弁当の日」4月4日
・「避難訓練」4月11日
・「共同制作の藤棚」4月18日
・「早島のつつじ公園」4月19日
・「大きな筍」4月19日
・「倉北デイ便り~5月号~」4月27日
・「庭のサクランボ」5月2日
・「大人のお子様ランチ」5月4日
・「こどもの日お楽しみ会」5月8日
・「カレンダー作り」5月17日
・「室内で運動」5月23日
桜の花の共同制作の紹介に続いて
赤組からは「魚釣りゲーム
白組からは「似顔絵ブーム」が紹介されています。
・「お花見しました」4月10日 グループホーム倉敷北
庭の桜を見ながらお弁当をいただいて・・・
デイサービスの部屋でカラオケに興じる。
これも日常のような気がします!
・「5月に向けて~GHの日常~」4月24日 グループホーム倉敷北
4月も後半に入り、赤組では壁飾りの共同制作中です。
白組では・・・作っているのはお好み焼きの様です!
・「避難訓練実施しました!」4月24日 地域交流まんまる広場
今年度1回目の避難訓練です。
妙に楽しそうな避難です。
以前は「退避~!」と号令をかける方がおられましたですね。
・「5月に向けて~その2~」4月30日 グループホーム倉敷北
今回は白組が壁飾りを作成中。
赤組は塗り絵に集中されています。
・「バルーンアーティスト現る?!」5月7日 グループホーム倉敷北
白組のスタッフさんが風船でいろんなものを作ってくれたようです。
そういえば、随分前ですが・・・バルーンアーティストのなりたいと
退職された看護師さんがいたなあ!アーティストになれたかなあ!?
・「柱のキズは~♪」5月21日 グループホーム倉敷北赤組
子供の日イベントだそうです。
いつものように楽しそうですね!
・「母の日イベント♡」5月21日 グループホーム倉敷北白組
こちらは白組の母の日イベントです。
ゲームをしたり、スタッフのハンドマッサージのサービス
カーネーションの花の贈呈。。。と、なかなか本格的です。
・「春の訪れとともに 」3月29日 メディカ倉敷北
花壇の花を見ながら散歩。デイさ―ボスでのゲームや
牛乳寒天作り、日光浴などのいつものレクリエーション。
音楽療法の様子も紹介されています。
・「今年のお花見会」4月2日 デイサービス昭和会
前半は少人数に分かれてのお花見。行く先は吉備路でしょうか。
後半はデイサービスの部屋で・・・さくら!桜!お先に春を感じられる
飾りつけが紹介されています。この日は、皆さんで桜のリースを
作ったそうです。
・「春を楽しまれるデイの皆さんです」4月22日 メディカ倉敷北
盛りだくさんのデイサービスのお楽しみが紹介されています。
まず、琴の演奏会というかセッション。
花壇の花を見たり・・・おやつも戸外でいただいたとか・・・。
続いてお二人のお誕生会の画像。最後に「フルーチェ グラデーション」
おやつレクリエーションが紹介されています。