昭和会グループブログ

                  

 医療法人昭和会と関連グループメンバーのブログです。お知らせ
あり、宣伝あり、何でもありの予定です。

ブログ一覧

お花見 メディカ倉敷北と結幸園

4月8痴、結幸園とメディカ倉敷北からお花見の話題です。
結幸園は近くの公園まで歩いて行って・・・デイサービス
昭和会は屋内でお花見を行いました。

・「満開です\(^o^)/」4月8日 結幸園

今年は3月末から4月初め、結構寒い日がありました。
その分桜は長持ちしました・・・ですね。

ご近所に皆さんが歩いて行ける・・・というと宮前公園?
少人数のグループで出かけて桜を見て記念撮影。

  

桜、満開だね!ホントだね!!

 

・「お花見企画の日 」4月8日 デイサービス昭和会

元々の計画は新型コロナを警戒して、少人数でお花見ドライブがしたいと
おききしていました。
2月の館内での新型コロナ感染の発生がありまして、病院の現場からも
新型コロナはますます盛んになっているとの情報で、お花見は今回は
何とか工夫して館内で行われています。

まずデイサービスの飾りつけと桜のイラスト。
これを見ながらお花見弁当かな・・・と思うと、それだけではない。

 

これに皆さんの作品で桜を満開にしようということだそうです。

 
 
 

花見弁当はこちら。メニューは・・・

・たけのこご飯
・にゅう麺
・鰆の西京焼き
・桜えびとキャベツの炒め
・菜の花の白和え
・いちご

 

午後には花壇を散策。沢山画像もありますので、この部分は
またこの次にご紹介しようと思います。

花壇を楽しんだ後皆さんの作品を集めて満開の桜を完成させます。

 

そこで合唱「さくらさくら」で〆て・・・。お約束のお茶の時間。



 
 

こういうお花見もよろしいですかね!

共通点はお花見

4月4日ケアセンターからお花見の話題。倉敷北病院の
相談室からはご家族の面会の話題。桜の花の画像が紹介
されていて・・・共通点は「お花見」ということに
なります。

・「清音ふるさとふれあい公園」4月4日 倉敷北デイサービスセンター

今年のお花見ドライブは「清音ふるさとふれあい公園」
大きな桜の木の下で記念写真!


 

皆さんのスナップはこちらです。

 
 

・「相談室だより」4月5日 倉敷北病院相談室

今回は主に入院患者さんのご家族の面会についてとうこうされて
います。どうぞご覧下さい。

画像は仕事帰りの桜、出かけられた際の桜。2枚の画像が
紹介されています。

 

倉敷北病院から2件の投稿

本日4月1日は昭和会理事の宮原一彰医師の倉敷北病院
副院長就任のご挨拶と、リハビリ室の皆さんから春の
話題が投稿されています。

・「副院長就任のごあいさつ」4月1日 倉敷北病院副院長

宮原一彰先生は医療法人昭和会の感染対策理事として
倉敷市内では保健所や倉敷中央病院が主宰される
新型コロナ感染症に対する病院間の病院の連絡会議に
出席しておられまして、面識のある皆さんも多い事と
思います。

これまでも院内では「いつ寝るんだろう?}と言われる程
熱心に活動されていました。
そうした状況でありますが、最近は病院や関連事業所の
管理的な事項が増えており副院長就任を依頼されたという
ことです。

今回副院長より就任の挨拶をいただきました。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

小児科外来の壁飾り(ストック画像より)

・「春になりました」4月1日 リハビリ室

リハビリ室のスタッフさんの春のイメージを画像付きで
紹介してくれました。

どなたが見て来たか・・・夜桜。

子供達のフットベース(ボール)のコーチをされている
Mさんから。「ワンピース」のイメージでよろしい?

MTさんは流石に歌詞カードです。

ご実家のイチゴだそうです。この頃イチゴは早いですね。
「苺の生る頃 暑い頃」ではなくなりましたね・

3月下旬の倉敷北ケアセンター

3月28日にケアセンターの地域交流まんまる広場から
庭の桜の話題。同じく28日、グループホームから白組の
お誕生日会のレポート。3月29日にはデイサービスから
おはぎ作りの話題。
・「桜咲く🌸」3月28日 倉敷北ケアセンター


ここ2~3日は少し寒くなりそうで・・・花がもう少し長持ち
しそうですね。
うちの庭の花桃は満開、枝垂れ桜も咲き始めていて・・・
染井吉野は散ってしまいそうと・・・少し心配していました。
・「3月お誕生日会~白組~」3月28日 グループホーム倉敷北
いつもいい感じ!スタッフの手作りケーキに蠟燭が1本。(?)
それを吹き消すと皆さんから「おめでとう!

 

プレゼントをいただいたり、メッセージをもらったり!

 

・「おはぎ作り」3月29日倉敷北デイサービスセンター」
この時期だと・・・ぼたもち?ま、どっちでもよいですね。

 

制作風景です。

  

出来上がり。

 

ご自分の作品を披露してくれる皆さん。

 

倉敷北病院 3月の癒し

3月28日、先日の同心幼稚園の年長組の皆さんからの
励ましの絵の紹介がありました。

・「癒しの空間」3月28日 倉敷北病院医事課

画像が面白い整理をされています。病院のブログでは
かなり大きな画像になっています。ゆっくりご覧下さい。

 
 
 
 

・「ストック画像から」

3月3日、1階リハビリ室横の掲示板の飾り。ひな祭りバージョン。

 

3月9日2階西病棟詰所窓口にある飾り。お手製。毎月スタッフが
イラストを描いています。

3月14日、3階リハ彫り室に春の壁画が登場しました。
1枚は春の行楽ですね。もう何年も・・・外食にも行けない
状況ですが・・・。



今回のゲストはライオン。キングです。

同日療養病棟詰所横のボードもお雛様バージョンから
春バージョンに変わりました。。

3月28日の1階リハビリ室の掲示板。3月23日頃登場した
患者さん制作の「金太郎」の貼り絵のまわりに春の飾りつけが
出来上がりました。3月28日の画像です。