

医療法人昭和会と関連グループメンバーのブログです。お知らせ
あり、宣伝あり、何でもありの予定です。
TEL.086-426-8711
〒710-0065 岡山県倉敷市宮前41-2 倉敷北病院内
・「葉牡丹」11月29日 倉敷北ケアセンター
葉ボタンの植え付け?どうして利用者さんが写ってない?
・・・と不思議に思いましたは・・・
「今日は寒いから、木村さんに任せた」・・・という事だそうです。
画像は3枚。
この地植えのオリズルランはここ数年きちんと冬越しが出来て
夏場は違う植物のように繁っているようです。
・「ストック画像より」
倉敷北病院ではガラス越しの面会の場所を増やして、その場所に
置いていた月下美人やスパシフィラム、昔からある蘭の仲間を
屋外に置いていたのをうっかり忘れていて、先週の土曜日に
ちょっとまずいのでは?と報告した所です。少し立て直しが
いりそうな感じ。
今年はそれでも昨年より暖かかった?
庭の方は本日少し冬支度を始めた所。カンナを切ってマルチング
したり・・・バラの誘引を(少し)始めたり・・・宿根草の
刈り込みを始めたり・・・。月初めは特に忙しい(病院はそういう
職場なんですね~。)ので次の作業は今週末から・・・。
・「駄菓子屋さん開店」11月24日 倉敷北デイサービスセンター
恒例の駄菓子屋さんレクリエーションです。デイサービスの
専用紙幣をもって好きなお菓子を買いに行きます。
デイサービスのスタッフさんによると、酢昆布が人気だった
らしいです。
・「森本拉麺堂さんのキッチンカーが来てくださいました✨」
11月24日 介護付き有料老人ホーム結幸園
11月23日、あいにくの雨でしたが、暖かいラーメンが
の美味しさ倍増だったということでした。
屋台をポーチに付けてもらって、暖簾をくぐると
出来立ての熱々をすすります。ホントに久しぶりの
お店のラーメンです。
たくさんの人(入居者さん・スタッフさん)が順繰りに
頂いたそうです。
・「食と花の話題」11月25日 デイサービス昭和会
メディカの方は何を作ってるの?
まず皆さんで下ごしらえして・・・。
焼き始めたら、成程・・・お好み焼きでした。
今回、山芋のふわふわにチーズも加えたそうで・・・これは
存じませんでした。今度やってみよう!
食事風景をご覧下さい。
メディカ倉敷北のおまけ画像はドラセナの花。
少し枯れて来た幹を切り詰めたら・・・そこから花芽が
伸びたそうです。
・「もみじ会2日目 」11月23日 デイサービス昭和会
11月22日はあいにくの雨でしたが行く先を変えて
備中国分寺、五重の塔へのドライブに出かけました。
雨を心配してくれている先日のもみじ会の皆さんは
デイサービスの屋内でボーリングのゲーム。
本日のメンバーはしっかり準備をして出発です。
今回は5名の方が参加された?車中の様子は本文でご覧下さい。
ドライブから戻ってお茶の時間・・・はメディカの日常ですか。
・「看板が完成」11月23日倉敷北デイサービスセンター
先日の花壇の花や菜園の野菜の看板が完成。フェンスに取り付けたそうです。
看板の制作風景。
出来上がった看板はこちらです。
看板の取り付けも、皆さんで行いました。
・「畑作業の途中に」11月19日 倉敷北デイサービスセンター
メインの畑仕事というのは玉ねぎや小かぶの植え付けだそうです。
畑の奥。正面玄関の方向に花壇もありますが、こちらにチューリップや
アイリスも植え付けたそうです。
作業を始めると止まらなくなるようで・・・枯葉を取ったり
落葉を拾ったり・・・なかなか忙しそうです。
・「消防訓練」11月19日 倉敷北病院秘書室
倉敷北病院の消防訓練です。今回は避難はちょっと置いといて・・・
消火栓の使い方、消火器の訓練を行いました。
こんな具合です。昭和会のホームページのトップページ。
画像は以前の防火訓練の時のスナップです。(余談ですが)
・「秋のおやつ作り」11月21日 グループホーム倉敷北
グループホーム倉敷北、白組の話題です。
皆さんで作ったホットケーキ。
お誕生日会のケーキのようにデコレーションがすごい!!
・・・ということで、美味しい顔ってこんな顔。
・「令和3年のもみじ会です 」11月18日 デイサービス昭和会
メディカ倉敷北のデイサービス昭和会、11月の行事は「もみじ会」
紅葉狩りがメインで・・・新型コロナが無かった頃は途中で甘酒を
楽しんだりされてましたね。(そんな記憶が・・・)
まだお店での楽しみは遠慮してドライブを楽しみます。
11月18日はその第一陣。
今回は総社の宝福寺。雪舟ゆかりのお寺です。
まずは第1日目午前の部。
車中の様子です。
こちらが宝福寺の紅葉。
メディカに戻りますと昼食。「紅葉ランチ」です。
さて、お昼ごはんが済むと午後の部の皆さんが出発です。
道中はいろいろローカルな話題で話が弾んだようです。
午後の皆さんが帰ってくると・・・いつものようにお茶の時間。
いつもの様・・・というのがいいですね。
11月22日が次のグループのドライブの予定ですが・・・
ちょっと雨が心配です降らないといいですね!
・「秋の味覚」11月18日 結幸園
こちらも「食欲の秋」ではありますが・・・厚手のセターや
毛糸のマフラーを連想してしまう・・・や・き・い・も。
焼き芋と蒸かし芋を作って頂いたそうです。
そのまま蒸かして蒸かし芋。
ホイルで撒いて焼けば焼き芋・・・という事です。
では早速にいただきましょう。