

医療法人昭和会と関連グループメンバーのブログです。お知らせ
あり、宣伝あり、何でもありの予定です。
TEL.086-426-8711
〒710-0065 岡山県倉敷市宮前41-2 倉敷北病院内
・「行楽の秋♪」10月30日 グループホーム倉敷北赤組
のんびりゆっくり、吉備路の秋を楽しまれたそうです。
・「運動会」11月1日 グループホーム倉敷北白組
こちらのユニットはさらに活動的。3チームに分かれて運動会を
闘ったそうです!スポーツの秋です。
ゲームは玉入れと宝探し。「さあ、みんな頑張れ!ははは!!」
「あの・・・全員参加です、」「そうか!?」
最後にメダルの授与と表彰式でした。
・「あと10週間で正月が来るんですか」10月25日
倉敷北病院総務部
夏前に持ってきてくれたユリやダリアの花。
ダリアもこの時期によく育っています。
この時期の投稿なので、昨年のハロウィンの仮装中の画像を披露
してくれています。
・「2年ぶりにハロウィン会」10月30日 デイサービス昭和会
飾りつけはこんな感じ。モニターを使った画像や音楽もハロウィン仕様。
主にゲームの最中に流された様です。
午前中は思い思いの活動で、絵を描く人あり・・・皇室の写真集を
眺める人あり・・・。
昼食はこんな感じ。なかなか凝っています!
いよいよハロウィン会となります。皆さん仮装して・・・
今回は3つのゲームを楽しみました。
最初のゲームは「目玉送りゲーム」
嗣は「かぼちゃ転がしボーリング」
ここでちょっと一息。お茶の時間です。
かぼちゃプリンと抹茶オレ!
・「お散歩デイ♬」10月23日 グループホーム倉敷北
気候も秋!天気の良い日はご近所に散歩に出かけるそうで
行楽の秋のご近所版というところ?
途中でセンターの菜園で採れたさつま芋をもらったそうで
ここからは食欲の秋となります。
(芋掘り大会)
・「干し柿作り」10月23日 倉敷北デイサービスセンター
毎年の恒例行事、干し柿作りが今年も行われました。食欲の秋です。
皆さん、ひたすらに皮をむき・・・。
吊るし柿を干し始めます!!
・「ピクニック弁当」10月26日 倉敷北デイサービスセンター
行楽の秋と食欲の秋。
秋のお弁当はこちらです。
シェフの見守る中、庭にテーブルを出してお弁当をいただきます。
ここからは皆さんのスナップ。
・「日々の安全のために」倉敷北病院3階病棟
医局と相談して看護部で描く患者さん毎に作っている
患者さんの枕元のコルクボードです。
こちらの患者さんに特に注意するのは
吸痰が必要(気管内の痰も十分採ろう)
骨折しやすい状態があるので注意して処置する事。
低体温になりやすいので意識しておく箏。
褥瘡予防は特に記載の事項に注意する事。
後見人さんが付いている方なので依頼する事が
あれば、こういう手順を踏んで下さい。
・・・という内容だそうです。
ボードの右側の上下の貼りものは、大きいので
ボードに入りきらない体位の注意点だそうで
リハビリ室が作ってくれたそうです。
・「かるた遊び」結幸園
10月の壁画は「京都祇園の紅葉」いつも力作です。
今回のレクリエーションの紹介は「歌かるた」。
こんなかるたです。
童謡、歌謡曲、演歌・・・。
勝負となると、力が入ります。