

医療法人昭和会と関連グループメンバーのブログです。お知らせ
あり、宣伝あり、何でもありの予定です。
TEL.086-426-8711
〒710-0065 岡山県倉敷市宮前41-2 倉敷北病院内
画像なども一緒にご紹介したい所ですが・・・
今回は、メディカ倉敷北から2件の話題、倉敷北病院から
3件に和田宇を項目のみご紹介させていただきます。
「メディカ倉敷北のブログより」
・1月の活動から 1月31日
・節分会をしました 2月4日
「倉敷北病院のブログより」
・検査室だより(バレンタインVer.)2月5日
・職員内見会2月9日
。今年のひな飾り2月20日
倉敷北デイサービスセンターの投稿をお知らせします。
倉敷北ケアセンターのトップページからお入り下さい。
1月11日 とんど焼き (一寸早い?)
1月13日 初詣
1月20日 よくばりおやつの日
・「年が明けて♪」1月9日 グループホーム倉敷北
お正月に年賀状を書いて、北病院前のポストに投函。
ご近所の神社で初詣。
・「お餅つき」1月10日 結幸園
毎年12月27日に行われている恒例の「お餅つき」の
レポートです。
まずお餅つきの風景。
出来たお餅は適当な大きさに切って・・・お汁粉でいただきます。
ところで・・・お持ちが食べられない人はどうします?
「餅麩です!」・・・と施設長さん。
・「お正月遊び」1月10日 結幸園
今回紹介されているのは福笑い、かるた取りとトランプです。
福笑いの作品はこちら
・「新年会をしました」1月5日 デイサービス昭和会
本編と少し順番を変えて・・・。飾りつけの様子です。
お正月の準備で・・・少し紹介されていました。
午前のプログラムは「福笑い」。沢山画像があるので少しだけ
ご紹介します。
こちらはお昼のランチです。
午後は音楽療法の日。皆さん楽しみにされています。
お正月らしい歌で合唱・・・のプログラム。
更に音楽療法士 M さん(病院の音楽療法士さんは二人ともMさん!)の
六段(お正月らしく琴の演奏です)。途中で沖縄の太鼓、バーランクで
テンポよくお話をしたり・・・。
終りはエイサーでなく「三百六十五歩のマーチ」で盛り上がった様です。
そして集まりのクールダウンはお茶の時間。
お正月らしい紅白のお菓子です。
・「七草粥」1月6日 倉敷北デイサービスセンター
一日早いけど・・・倉敷北デイサービスセンターでは「七草粥」を
作ったそうです。
(日曜日は定休日だからですか?)
倉敷北ケアセンターのトップページからご覧下さい。