ケアセンターの便り 2月号(2021)

倉北デイ便り2月号を発行しました
歴の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。
寒さや乾燥が気になる時期になりました。
感染症の風邪やインフルエンザなどに負けず、引き続き
予防に気を配りながら元気に過ごしていきましょう!!

倉北デイ便り2月号を掲載しました。
1月は、書初めをしたり、どんと焼き行事、またさまざまな
お正月料理を堪能しました!
2月の予定も掲載しておりますので是非ご覧ください♪

グループホーム 赤白通信2月号を発行しました

歴の上では春ですが、まだまだ寒さ厳しい日々が
続いています。
ご家族の方はいかがお過ごしでしょうか。

今年のお正月はいつもと少し違う雰囲気になりました。
感染予防対策を図りながら、お正月のお料理に
舌つづみし、記念写真を撮って過ごしました。
皆さんの様子を紹介しておりますので、是非
ご覧ください。

ケアセンターの便り 1月号(2021)

倉北デイ便り1月号を発行しました
明けましておめでとうございます。
本年も皆様の笑顔があふれるデイサービスとなるよう
職員一同頑張ります!
本年もよろしくお願いいたします。
倉北デイ便り1月号を掲載しました。
12月は、クリスマスツリーに飾り付けをして
コンテストに応募したり、お正月のお飾り作りに挑戦!
とても素敵なお飾りができました☆
1月の予定も掲載しておりますので是非ご覧ください♪
グループホーム 赤白通信1月号を発行しました
新型コロナウイルスの影響が拡大し続けていますが
ご家族の皆様は体調など崩されていないでしょうか。
新しい年がご家族の方にとって幸多き一年となりますように。
12月に入って各ユニットでクリスマス会を行いました。
歌にゲーム、サンタからのプレゼント…
盛りだくさんのクリスマス会になりました。
皆さんの様子を紹介しておりますので、是非ご覧ください。

倉敷北病院からお知らせ(2件)

倉敷北病院から新型コロナウイルス感染関連の
お知らせと、年末年始のお休みのお知らせが
あります。

・「当院に関する噂について
(当院職員に新型コロナの陽性者はいません)
&感染対策強化中のお知らせ
」12月25日 倉敷北病院

12月に入っての倉敷市にも幾つかのクラスターが
発生しました。スタッフにもご親戚に感染に関係のある方が
あったりしました。大事をとってしばらくその部署の方に
お休みをとっていただいて、感染の無い事を確認したり
したことがありました。

この2月よりかなり厳重な感染対策を行って参りましたが
市内の爆発的な感染の増加を鑑み、一般の外来でもフェイス
マスク、サージカルマスクの着用、プラスチック手袋の着用
またはお一人診察ごとの手洗いを勧めています。発熱者外来
では、新型コロナ感染のPPI(濃厚接触とならない標準的な
・・・強力な防御態勢をとっています。)

また原則として通常の病棟での御面会はお断りしていますが
状態の悪い患者さんのご家族、病棟での業務のある業者さんは
十分な装備をして入館して頂く事があります。その姿は
外から見えるとドキッとすると思いますが、本文にもあります
ように院内でクラスターが発生しましたら、それは隠して
おけるような安易なものではありませんし、必ず公表しなくては
なりませんので・・・そうした防御服姿であまりご心配されぬ
ようお願いいたします。

・「年末年始休診日のお知らせ」12月25日 倉敷北病院

勉強会「感染について」

12月9日、倉敷北デイサービスセンターからの
ご依頼で、「感染について」の勉強会が行われました。

・「感染についての勉強会」12月9日
倉敷北デイサービスセンター

夏に行われた「脱水症」の勉強会に続く第2弾
倉敷北病院の新型コロナウイルス感染の対策委員の
M 医師と外来看護師の I さんが出席しました。

 

合間に質問あり、熱心にメモをとる方あり


 

よい時間が過ごせたとの事でした。

新形コロナに関するお知らせ ケアセンター・北病院

11月30日、ケアセンターから面会についてお知らせ。
12月1日、北病院から「みんなで安心マーク」取得の
お知らせ。

・「対面での面会制限について」11月30日 倉敷北ケアセンター

・「日本医師会発行「みんなで安心マーク」を取得しました。
12月1日 倉敷北病院

日本医師会の認定する「感染症対策実施医療機関」は
公式のチェックリストがあります。
おおむねリストのそれぞれの項目を満たしておりましたが
ただ1項目、患者さんに接するスタッフはすべて
サージカルマスク(布マスクではなくて)を装着していると
いう項目に気がかりがありまして・・・
現にサージカルマスクにかぶれる方があり
敢えて申請はせずに業務を行っていましたが
そこは何とかするから申請して下さいという
意見をいただき、申請させていただきました。

ポスターが紹介されています。

デイサービスでの感染症対策

倉敷北デイサービスセンターから感染症の対策が
紹介されています。

岡山県でも連日沢山の新型コロナウイルス感染の
報告があがっています。

最近、岡山県からも介護事業所に対し
ご家族の面会の緩和について依頼があったばかり
ではありますが、最近の病院・介護事業所の
クラスターの発生により
市内の病院・介護事業所では
リモート面会・ガラス越しの面会を除く
全面的に面会をお断りする事業所が増えています。

倉敷北病院でも発熱外来以外の患者さんに対しても
マスクばかりでなく手袋、フェイスマスクをして
診療をしてはどうかと検討されております。

世間は Go toトラベル、イートで人の動きが盛んに
なっておりますが、病院や関連事業所の皆さんは
ウイルスを持ち込まないよう、真摯に努力されて
います。(鬼滅の刃も見に行けないで・・・。)

倉敷北デイサービスセンターが日頃の感染対策を
レポートしてくれました。

・「デイサービスでの感染症対策」11月20日
倉敷北デイサービスセンター

送迎時の検温と手指消毒

 
 

加湿器とサーキュレーター

アクリル板の設置

 

体力維持は屋外歩行や体操

 

ご苦労様です!

ケアセンターの便り 11月号(2020)

倉北デイ便り11月号を発行しました
日中は日差しを受けて暖かいものの、肌寒い日も増えてきましたね。
衣類の調整をしながら、元気に心地よく過ごしていきましょう!!
今月もみなさんの笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています!
倉北デイ便り11月号を掲載しました。
10月は、冬・春の野菜を植えたり、体力測定や避難訓練を行ったり
屋外歩行・ドライブに出かけたりしました。
11月の予定も掲載しておりますので是非ご覧ください♪
グループホーム 赤白通信11月号を発行しました
肌に触れる風邪もだんだんと冷たくなり、
晩秋の気配が感じられるようになりました。
ご家族の方は体調など崩されていないでしょうか?
10月は、数種類のおやつの中から好きなおやつを好きなだけ
食べていただく「おやつんバイキング」を開催したり
「秋」を肌で感じてみようと、散歩に行ったりしました。
それぞれの様子を紹介しておりますので、是非ご覧ください。

お知らせ(ケアセンター・倉敷北病院)

少し遅れました。ごめんなさい。
倉敷北ケアセンターから面会について。
倉敷北病院からインフルエンザ予防接種を
制限しなくてはならないお詫び。

・「面会制限緩和についてお知らせ」10月17日
倉敷北ケアセンター

地域交流まんまる広場に少し面会制限を緩和したい旨
お知らせがありました。

東京は少し発生が減っている感もありますが
臨床的にはそうも言えない感があるそうです。

岡山県としてはかなり新型コロナウイルス感染の
発生が増えているようで、倉敷市の近く・・・
岡山市や総社市でも少し危険な発生の仕方が
あるようです。

まだまだ気を付けて対応する必要がありそうです。

・「2020年インフルエンザ予防接種について
10月21日 倉敷北病院

今年は国の施策もあり、順調にインフルエンザの
予防接種が施行されておりました。

10月10日の時点で昨年の施行状況から計算しまして
入院・入居の高齢者、基礎疾患のある方、スタッフ
例年予防接種をされている予定者の割り当てを在庫が
下回る事になりました。

新規のご予防接種希望の皆さんは申し訳ありませんが
ワクチンが用意できませんので、当座の所は予防接種を
お受けできなくなっています。

例年接種を受けておられる方は対応できる見込みです。

なお、11月中旬には追加のワクチン配給があるよう
ですので、今回予約できない皆さんは、その頃に
あらためてご相談いただけると幸いです。

ケアセンターの便り 10月号 (2020)

倉北デイ便り10月号を発行しました
清々しい秋風が吹き渡り、高く澄んだ美しい空。
大きく深呼吸したくなるような、気持ちのよい季節になり
ました。一緒に実り多い秋を、存分に楽しみましょう!!

倉北デイ便り10月号を掲載しました。
9月は、年輪の会を行った他、「初秋」をテーマに俳句を
作ったり、おやつ作りを楽しみました。
10月の予定も掲載しておりますので是非ご覧ください♪

グループホーム 赤白通信10月号を発行しました

木々の葉の色が変わり始め、
秋の訪れも目にみえてわかるようになってきました。
ご家族の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

9月は、20日に各ユニットで敬老会を行いました。
職員の出し物や生演奏による合唱、くじ引きなどを行い
皆さんに喜んでいただくことができました。
当日の様子を紹介しておりますので、是非ご覧ください。