ホントに暑いです! 倉敷北病院とケアセンターから

岡山県の中でも、こちら倉敷は新型コロナの感染が
多くなったですね。気をつけて生活しています。

・「薬局だより」8月9日 倉敷北病院薬局

薬局から、最近ニュースでも報道されているアルツハイマー病の
新薬の話題、9月から始まる新型コロナウイルスのワクチンの
接種の話題を紹介されています。

・「盆踊り」8月10日 倉敷北デイサービスセンター

Face Bookの方には画像が貼り付けてありました。
こちらに上手く取り込めなかったので・・・こちらのリンクで
ご覧下さい。

・「甲子園の応援」8月17日 倉敷北デイサービスセンター

この時期の楽しみの一つは甲子園の高校野球。
ご当地(岡山県)のチームの試合は力が入ります。


 

旗をふって応援しよう!という事で準備されたのは・・・。


 
 

観戦にも更に力が入るというものです!


 
 

倉敷北ケアセンターの3件の投稿

8月5日倉敷北デイサービスセンターから小さなダンゴムシの
話題。グループホームからは8月8日に夏祭りの話題、8月9日に
スイカと鰻の・・・食の話題が投稿されています。

・「ダンゴムシ」8月5日 倉敷北デイサービスセンター

皆さんがじっと見つめているのは・・・

 

ダンゴムシです。(ちょっとアップは難しかった。)

 

もう少し皆さんのスナップもご覧下さい。

  

・「GHの夏祭り♪」8月8日 グループホーム倉敷北

夏祭りは合同でされましたか?かなり大規模ですね。

まずはゲームの紹介
金魚すくいです。


 

輪投げの画像もありました。

 

この屋台廻りがすごいです!

焼きそばに・・・

 

お好み焼き

 

とうもろこしに甘味処・・・焼き鳥におにぎり

 
 

お好きなものをプレートに入れて
これが夕食になったそうです。

 

・「食の話題!」8月9日 グループホーム倉敷北白組

最近の白組の食のお楽しみ。
スイカと鰻の日の御紹介です。
あれ!?食べ合わせが悪いのでは?
ご安心ください別々の日のお楽しみです。

まずはスイカをほおばります!


 
 

今度は鰻をほおばります。


 

夏の食品の代表でした!!

8月1日の投稿 倉敷北病院・倉敷北ケアセンター

倉敷北病院はレントゲン室から新しい骨密度測定器の話題。
倉敷北ケアセンターはグループホーム赤組から日常の様子を
紹介されています。

・「骨密度測定装置導入から1ヶ月!」倉敷北病院レントゲン室

機械の名前はHorizonCiというそうです。横になって
レントゲンを取ればよいそうで、30分位で結果がもらえる
ようになったそうです。(骨のイラストです!)

・「GHの日常~8月 赤組~」グループホーム倉敷北赤組

今回は朝の? TV体操の様子から・・・。皆さん早起きだから
6時半ころからやってる体操でしょうか?

 

虹上の家事分担はお掃除と洗濯物たたみ。家事も楽しまれて
いるようです。


 

最後に共同制作。何ができるかな??

 

ヒマワリ畑ですね!!

少し遅くなりました メディカ倉敷北

メディカ倉敷北の7月26日のブログです。

夏花壇の画像。ガーデニング大好きのスタッフさんが、いつも
綺麗にしてくれています。今の盛りはポーチュラカに日日草
アメリカンブルー。少し切り戻したら・・・またもりもりに
なるんでしょうか?


 

お昼のランチの風景です。経管栄養の皆さんと、中華ランチを
お楽しみの皆さんです。


 
 

レクリエーションはお菓子作りです。「黒ゴマプリン」です!!


 

この日は岡大の学生さんが実習に来られていて・・・調理のお手伝いや
利用者さんの見守りなど協力していただいたそうです。

 
 

最後に夏祭りの準備の画像。テーブルの下に足だけ見えていて・・・
「あれっ?」と思いましたが・・・理由があったそうです。

遅くなりました 介護付き有料老人ホーム結幸園

本日は結幸園の2件のトピックスをご紹介します。
魚釣りのゲームのアレンジと丑の日のデリバリーの話題です。
・「お菓子釣り」7月20日
結幸園の魚釣りのゲームは、妙にリアルな絵の魚を釣る印象が
強かったですが・・・しだいに魚に交じっておもちゃの札束も
見られるようになっておりました。
今回はついにお菓子を釣ろうという事になったそうです。

こんな具合に楽しまれました。

 

大きなお菓子を釣りたいのは人情というものですが・・・
スタッフが手伝っても、ちょっと無理な加減になっていた
そうです。

 

万年青帰りは3個までで、同じものが3個連れた方は
1個は違うお菓子に交換できるようにしたそうです。
・「テイクアウトランチ」7月27日
デリバリーにテイクアウト。お寿司やたこ焼きなど・・・
うな丼もありましたですね。
今回はうな丼と天丼の2宅に加えて、いつもの握り寿司の
三択となりました。
ではうな丼と天丼の画像です。

 

お寿司の画像と皆さんの食事風景です。

  

遅くなりました 倉敷北ケアセンターからの投稿

こちらも遅れてしまいました。倉敷北デイサービスセンターから二つ
グループホーム倉敷北から二つの投稿をご紹介します。

・「絵手紙」7月18日 倉敷北デイサービスセンター

倉敷北中学校の有志の生徒さんが得れ柿を作ってくれました。
お二人の生徒さんが代表して来てくれました。

 

デイサービスからもお二人の利用者さんが得れ紙の贈呈を
受けてくれました。

 

絵手紙を読んで、笑顔の皆さんです。

 
  
 

こういう作品をいただきました。ありがとうございました。


・「7月のお誕生日♪」7月26日 グループホーム倉敷北赤組

7月26日は、グループホームから2件の投稿がありました。
まず、赤組の「7月のお誕生日」の投稿。
誕生日を迎えられたのはこちらのお二人です。

 

そして皆さんでケーキをいただきます。


 

暑くなりましたが、モリモリと食欲も旺盛。お元気ですね!

・「夏の暑さに負けず」7月26日 グループホーム倉敷北白組

こちらは白組。しっかり盛り付けられた冷やし中華・・・でしょうか


 
  

デザートもテンションがあがりますね。

 
 

・「倉北デイ便り8月号」7月28日 倉敷北デイサービスセンター

一足お先に・・・


遅くなりました 倉敷北病院のブログから

このところ、少しバタバタしてしまいまして・・・投稿の紹介が
遅くなってしまいました。
今回は倉敷北病院のブログから15日の外来看護詰所、20日の
検査室の東欧をご紹介します。

・「献血に行ってきました!」7月15日 外来スタッフ(看護詰所)

成文献血をしに献血ルームに行ってこられたそうです。
以前は岡山の城下の近くだったような気がしますが・・・
今は場所も違うんでしょうね。

・「検査室だより」7月20日 検査室

明日から35℃超える毎日だそうです。検査室からはタイムリーに
熱中症の話題です。

しっかり纏められています。どうぞご覧下さい。

七夕の後もお楽しみ 結幸園・倉敷北デイサービスセンター

8月12日の投稿です。結幸園のトピックスでは夏場の
おやつレクリエーション、デイサービスセンターでは
FBで夏の壁画作りが紹介されています。

・「おやつ作り(コーヒーゼリー)」7月12日 結幸園

暑くなりました!この時期のおやつと言えば・・・やっぱり
冷たいものにそそられます・・・です。

この日のおやつ作りはコーヒーゼリー。
まず皆さんで食べやすいように細かくして・・・

  

アイスクリームをのせるとと出来上がり!

みなさん、美味しくいただけたそうです。

 

・「壁画が夏バージョン」7月12日 倉敷北デイサービスセンター

暑くなりました!倉敷北デイサービスセンターの入口に
季節の共同制作の壁画が飾られています。

今回は何?パーツ作りを見るだけで一目瞭然!ヒマワリですね。


 

台紙はご覧の通り、ひまわり畑と貼り絵の・・・空でしょうか。

 
 

全体が見えてくるとこんな感じ。最後に完成した作品をご覧下さい。

 

七夕 グループホーム倉敷北

今回はグループホームの七夕です。どちらも同じパターンの七夕会で
まずゲームを楽しんで特製おやつをいただくという形です。

・「七夕会♬~赤組~」7月10日 赤組

赤組のゲームは「七夕すごろく」

 
 

おやつは「美味しいデザート」・・・綺麗にできています。

 
 

・「七夕会~白組~」7月11日 白組

白組は「魚釣りゲーム」です。


 

おやつは赤組とも少し違う「七夕デザート」です。
どちらも青が妙に綺麗です。


 
 

七夕 デイサービス昭和会

デイサービス昭和会の「七夕会」の日のレポートです。
今年も天気は悪かったですが・・・中四国・九州の大雨の中
幸いにこちらの地方では、災害のおこるような雨ではありま
せんでした。

・「願い事が叶いますように【七夕会】」7月8日

紫陽花もそろそろ終わりに近づいて

この時期のイベントは何と言っても七夕でしょうか!

 

お昼ごはんまで脳トレや体操・・・七夕の説明をきいたり
しだいに七夕色に空気が染まって行きます。

 
 

では、七夕メニューをゆっくり味わいます。


 
 
 

一休みしたら、七夕会の開催です、

 

ここで短冊を書いて・・・。

 
 
 
 
 

出来たものから・・・笹に飾り付けます。

 
 

もちろん、その後はお茶の時間。
この日はくず饅頭と暖かいお茶だったそうです。