幻のロゴを見た!

logo

これ、介護付き有料老人ホーム結幸園のロゴです。今日の夕方・・・
結幸園のホームページを開いた方はお気づきの事でしょうが、確かに
ロゴマークが出ていましたよね!?とりあえず、後で加工用にと、コピー
しましたが・・・。帰って、もう一度画像を取り込もうと思ったら、以前
のロゴに戻ってましたね。
色が少し黒っぽかったから、もうちょっと加工して貼り付けるのかな??

宮原@昭和会グループ

メディカ倉敷北のブログから

メディカ倉敷北のブログに昭和会グループホームページのデータベースのサイト作りが
うまくいかないなあ・・・という記事を書いてきました。この記事です。

その中で、現在作成中の記事も少しご紹介しましたが・・・面白くない!でも、それな
りに、訳にはたちますか??
いぜん、こちらのブログでも少しご紹介の、介護員による喀痰吸引の特集ページになり
ます。いつごろアップできるかなあ?

Y.M.@昭和会

なんか、いいね

ケアセンターの、
デイサービスのフェイスブック
デイサービスのブログ

同じ昼食の記事のようですが・・・これ、お好み焼きですか?
「キャベツ焼き」って?お好み焼きとどう違うの?
昨日、白寿の社長にきいてみました。

「いい匂いだった!お肉が無いんでしょ!?」とのことでした。

ヱプシロム@食事療法中

結幸園の懇談会に参加しました

今日は、結幸園で利用者のご家族との懇談会がありました。事務長さんと私も
参加してきました。倉敷北病院のブログでも簡単にご紹介しました。
この時期3月中旬ですので・・・(3月11日は大震災)、皆さん現実的な防災
の対応法に関心があったようです。結幸園に関しては、防災訓練の時など細かな
スケジュールをたてて行われているので、お家の方にも見てもらえるようにマニ
ュアル化すればいいのに・・・と、お話しました。

なお、結幸園のロゴができたと発表有!また、ホームページにでもアップされ
たら、取り込んでご紹介します。

付)データベース、少しづつ出来ているようです。サブサイトをうまくアップ
できたら、データベース2として一挙に公開したいそうですが・・・なかなかう
まくいかないようで、私もチャレンジしてみましたが・・・ホントだ!うまく
行かない。

宮原@医局

サブサイト作りがもうひとつ

昭和会グループのメインサイト作りは、それなりにすんなりいったのに・・・
データベース中心にサブサイトを作ってもらっていますが、試しにアップロード
してみると、どうもうまくいかないそうです。
最初は設定が違うとアップロードできず、HP作成ソフトの会社に問い合わせて
みると、こんどはアップできたが、リンクがおかしくなる(各ページの)そうで
なかなか難しいものです。まあ、メディカ倉敷北ブログのヱプシロムの言ではあ
りませんが、白髪頭(ごま塩位が正しいのではないかと、私は思う)が寄り集ま
ってのページ作りだから・・・。それでも、素早い情報発信には、こうしないと
仕方がないんですよね~。

ま、手作りの方が好みの雰囲気にできますし・・・。データベースをまとめ始
めたあたりから、好みの絵の画像なども使っています。私の個人的な好みではル
ネッサンスあたりから、印象派以前位が好きですね。新古典主義やアカデミック
(画像ストックにブーグローとか多いのでブログなどにも使うことが多いです)
あたりの作家が好きですね。アングルとか特に好きなタイプですが、使いにくい
画像が多いですねえ。「泉」「グランドオダリスク」・・・綺麗な絵ですがねえ。
もう1点選ぶなら「ドーソンヴィル伯爵夫人」かな。この絵の夫人は、当時の新
古典主義の画家たちのパトロン、庇護者として知られていますが、たいへん知性
にあふれた魅力的な絵で、キャンパス地にプリントして厚いパネル仕立てにした
額を飾っています。家内は「お姫様」と呼んでいます。また、どこかのページの
アイキャッチに使いたいと思ったりしています。

da-cdb

宮原@昭和会

お雛祭りのシーズンです

3月3日は、それぞれの施設事業所でお雛祭りが行われました。
倉敷北病院のブログはこちら。
メディカ倉敷北のブログ
倉敷北ケアセンターはグループホームのブログ
有公園はトピックスのページに、すれぞれ記事が出ています。

また覗いてみて下さい。

Y.M.@昭和会

グループホームは音楽会に行くそうです

グループホーム(もしかしたらデイサービス?)では、本日午後に作陽大学で
開催される音楽会に行ってくるそうです。「音楽のたね」という参加型のコンサ
ートだそうで、実習に来ていた学生さんに紹介してもらったそうです。お年寄り
も楽しめる内容になっているそうで、随分前から行われているそうです。

で、なんで「たね」なんだろう・・・などと思ったりしていますが・・・。う
ちのMTの鈴川さんや上田さん達は知ってるでしょうね。また聞いてみよう。

wb-jip. ブーグローの「バスクドラムとジプシー
の少女」です。
何となく、こういう映像が浮かんできた。
また、ケアセンターのブログで、コンサー
トの紹介があるんじゃないかな?

 

Y,M,@昭和会(データベース作成中)

投稿は自由にやってもらおう!

 この月末から、昭和会グループのスタッフで、病欠お出かけそのほか不在に
なる方が多いです。数日から2週間くらいで皆さん帰ってくる予定ですが・・
・。留守番のみなさん、しばらくよろしくお願いします。

昭和会グループのホームページも大分できてきたので、そろそろブログとニュ
ースをスタッフの皆さんに解放したいと思います。それぞれの事業所のブログ
はやは
り、患者さん・利用者さん他に注意すべき個人情報の問題などあります
が、こちらはスタッフからの情報発信(サークル等の宣伝etc.OK)、孫の写真
を自慢したりしていただいたり、何でもありでいきたいと思います。

 公開が(投稿者にとっても)好ましくないと判断されるものは、勝手に削除
なり修正させていただきますので、ご心配なく。不安でしたら、「下書き」に
しておいて下さい。まだ公開したくないものは(下書き中)とか、記事の中で
意思表示して
あるものはそのままそっとしておきます。

 IDとパスワードは2Fクラークの輿迫さんに渡してあります。どうぞ、ご利
用下さい。

             医療法人昭和会グループ担当

病院1Fの階段わきにイラスト画をかけました

 リハビリ前の通路から2Fへ上がる階段わきに、新しい絵をかけて
もらいました。連作ものの大きな絵はかなり重たいので、ここには
軽いイラスト風の絵をかけてもらいました。
正面玄関から入って、階段の手前に宋連民の水彩画「女性像」

 

宋連民 女性像 水彩画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段の奥側には、Yoshii銘のリトグラフ「花籠(花かご立ち女三人娘)」
というんだそうな。

yoshiihanakago

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この2枚の明るい絵です。また、通りかかることがあったら、ご覧
下さい。ちょっとなごみ系ね!?明日、時間があったら、病院のブロ
グにも紹介しておこう!

Y.M.@昭和会