毎回楽しみにしている3階リハビリ室の壁画。
今回18日に写真を撮りました。
それぞれ花火を背景にした5枚の観光地です。
病院のスタッフが描かれています。
全体像はこうなります。
これを土地ごとに分けてみますと・・・。
スタッフの皆さんが妙にかわいい。
いや、そっくりです!
TEL.086-426-8711
〒710-0065 岡山県倉敷市宮前41-2 倉敷北病院内
・「海の幸~倉敷甲羅さんのカニ弁当、大好評!~ 」
8月16日 結幸園
こちらのイベントは8月13日に行われました。
7月のテイクアウトの鰻丼も記憶に新しい所ですが
やっぱり美味しいものを食べると盛り上がります。
この度は蟹の「甲羅」の蟹弁当です。
美味しくいただく皆さん
お弁当の様子はこうです!!
・「駄菓子の日」8月16日 倉敷北デイサービスセンター
この日の企画は「駄菓子の日」。昔懐かしいお店の雰囲気。
まずは好きなものをさがす楽しみ。
「これがいいかな?あっちかな!?」
決まったら「キッタ」(デイサービス内通貨)でお買い物。
みんなでいただきます!
・「夏祭り」8月12日 倉敷北デイサービスセンター
本日はその部分を抜き出して・・・。
・「お祭り気分を楽しみました」8月7日
デイサービス昭和会
夏と言えば思い浮かぶのは向日葵?花火?
両方ご覧下さい。
夏祭りの飾りつけ。雰囲気があります!
そしてメディカは立体的な飾りつけが上手い!
エアコン下の風鈴も妙に夏の雰囲気が出ています。
・「海の幸~倉敷甲羅さんのカニ弁当、大好評!~ 」
8月16日 結幸園
本日の投稿は壁飾りと、先日のテイクアウトのうなぎに
引き続いてかにのテイクアウト。
ここでは壁飾りの海遊館の画像をご紹介します。
まずそれらしいのはジンベイザメと・・・。
立体的なフグが可愛らしいです。
結幸園のブログの画像は一部強拡大できます。
テイクアウトの部分はまた今度。
・「ストック画像より」倉敷北病院
最近1カ月くらいのあちこちで見かけた飾りつけ。
7月15日3階看護詰所。奥に見えるのは師長さん。
7月31日2階一般病棟詰所。その後少しづつ進化中。
8月7日、10日に撮影。1階リハビリ室の掲示板。
懐かしいですね「スイミー」。右の画像はスイミーの
目の部分です。
8月16日。小児科外来の中待合で。
・「お祭り気分を楽しみました」8月7日
デイサービス昭和会
なお、飾りつけの紹介はまた次回。
このスイカを・・・割ります!!
皆さん夫々に挑戦されますが・・・。
M 介護員さんに続き古参のYさん(Ybさん改め)が
見事に〆られました。
・「毎日生き生きと」8月10日
倉敷北デイサービスセンター
撮りためられていた画像が大放出。
本日はそのうち、主に屋内のものを ご紹介します。
カードのゲーム。2種類でています、
俳句つくり。先日のケアセンターの便り(ニュース)でも
紹介されていました。
からだを動かすレクリエーションでは・・・。
手ぬぐい体操に正調?風船バレー
国旗を振っているのはオリンピックの応援でしょうか。
夏祭りの雰囲気は・・・金魚すくいのレクリエーション?
聞くところによると「夏祭り」は12日の予定だそうです。
最後にお買い物風景とおやつタイム。
屋外編はまた今度!
・「棒サッカー 」7月27日 結幸園
お楽しみの前に腹ごしらえ。おやつの時間です。
そしてMT(音楽療法士)さんのセッション。
こちらがMTさん。臨床心理士の資格も取って
認知症のケアグループでも活躍中。
歌を歌ったり
ハンドベルや手拍子でリズムをとったり・・・。
参加型のセッションとなります。
そして最後は定番。「星影のワルツ」が閉めですね。
・「ソフトクリーム 」7月20日 結幸園
暫く晴れた日が続きそうです。こんな日には
やっぱりアイスクリーム・・・。
みなさんでソフトクリームを作って食べたそうです。
機械をお借りして来たそうで・・・
こんな風に作ります。
・「7月誕生日会♪」7月22日 グループホーム倉敷北
グループホーム、2ユニットで・・・7月のお誕生日は
M さんお一ですか。
米寿だそうで、重ねておめでとうございます。
今回の手作りケーキはこちらです。
昨日(22日)に引き続きグループホームから日常ジャンルの
投稿がありました。こちらに追加させていただきました。
その一、「折り紙ゴマ」
よくできています!!
この日はエビチリだったそうです。主婦にとっては
お手の物!?
その三、「洗濯物を畳む」
スタッフよりお上手だと!何倍もやってきたからね!
・・・という感じでしょうか?