

医療法人昭和会と関連グループメンバーのブログです。お知らせ
あり、宣伝あり、何でもありの予定です。
TEL.086-426-8711
〒710-0065 岡山県倉敷市宮前41-2 倉敷北病院内
10月1日は倉敷北デイサービスセンターから秋の壁画の
製作風景です。
・「薬局だより」倉敷北病院薬局
9月に入って一般的な療養の帰還などが変更になりました。
但し、医療機関や高齢者介護事業所の場合はこれまでと変更は
ありません。
医療機関から届け出をする対象の患者さんはかなり絞られています。
検査の陽性者の数は全数届けて行くそうです。
早く終息出来るとよいですね。まだまだこれからも流行の波が
やってきそうとのとの事ですが・・・。
・「秋バージョン」10月1日 倉敷北デイサービスセンター
秋の壁画作りの話題です。
まず部品作り。紅葉や金木犀だそうです。
こちらは背景作り。澄んだ青空の高い所にうろこ雲?
上半分に紅葉の部品を貼り付けて・・・。
下半分には金木犀。
出来上がりです!
では午後の1番は「敬老会」
・「結幸祭」9月20日 結幸園
今年の「結幸祭」は各フロアーごとに分かれて行なったそうです。
この第7波の新型コロナの流行にも利用者さんからは一人も患者を
出していない日頃の努力には頭が下がる思いです。
さて、結幸祭の始まりは「お楽しみ抽選会」だそうです。
施設長の司会の下、これらの景品を目指します。
仕切られた枠の中に番号の書いてあるボールが入っていて
紙を破ってそこにあるボールをとって抽選。
皆さんの応援を受けて・・・ハズレ。
祈りの中・・・3等賞!
まだ開かれていない窓が少なくなります。
いよいよ、1等賞が出た所。
1等賞が出るとスペシャルゲストが出てきて踊ってくれたそうです
敬老会の方は、今年100歳になった利用者さんの表彰があったと
いうことでした。
・「白組の共同制作」9月21日 グループホーム倉敷北
グループホーム倉敷北、白組の制作風景・・・。
これはどこかで見た様な・・・。
8月30日の共同制作の画像ですね。
では皆さんで記念写真です。
・《百寿のお祝い》9月16日 倉敷北デイサービスセンター
まず式次第
プリグラムに沿って社長挨拶とスライドの披露
次いで、記念品の贈呈です。
厨房(給食の会社)のシェフから花束の贈呈
スタッフからの記念品
国と市から症状もいただきました。
利用者さん代表のご挨拶。式次第の代表者?
前回のKさんの100歳のお祝いの時代表で挨拶されたのが
今回の岡さん(名前OKとの事なので・・・。)でした。
最後はお祝い御膳の会食です。