8月27日の薬局便りは、現在流通している
3種のワクチンを分かりやすく紹介されています。
・「薬局だより」8月27日 倉敷北病院薬局
テレビ等ではデルタ型ウイルスに関する知見が
よく紹介されていますが・・・ここでは現状で
公式に発表されているものが紹介されています。
・「ストック画像より」倉敷北病院
今回は8月28日の病院駐車場、発熱外来の予備の
待合室の画像です。
一頃の雨の毎日が終わってカッと晴れた駐車場。
玄関周りのサツキをお世話中の営繕さんや車に向かう
患者さんも、暑い中たいへんです。

現在それ程使用の頻度は高くないですが・・・
発熱外来がいっぱいの時、こちらの右側の部屋を
待合に使えるようエアコンを設置してあります。
(倉庫を設置して改装)
カクテル療法とかにも使える?
スタッフの目が届かないから・・・無理かなあ?
8月16日に倉敷北病院から「検査室だより」
今回は超悪玉これステロールの紹介です。
8月19日。倉敷北デイサービスセンターからは
倉敷北ケアセンターの塗装工事の紹介がありました。
・「超悪玉コレステロールって?」8月16日
倉敷北病院検査室
大変分かりやすくまとめられています。
どうぞ、詳細は本文で。

・「ただいま綺麗に変身中」8月19日
倉敷北デイサービスセンター
倉敷北ケアセンターの外装は少し落ち着いた感じのグレイ。
屋根はわりに明るい感じの赤茶色でした。
そろそろ塗り直しの時期になりましたので
壁は結幸園とマッチするよう少し暖色を混ぜて・・・
屋根はこげ茶色にして・・・との計画がたてられました。
しかし雨続きでどうなるのかな?
8月17日には足場を組んで
本日19日には壁面の洗浄をかけて・・・と
作業は進んでいるようです。


・「ストック画像より」
8月18日 ケアセンターの南側、病院の敷地から撮った
画像です。足場を組むときは、グループホームの入居者さんが
窓から手を振って歓迎されたとか・・・。

8月19日 病院の3階から見るとこんな様子でした。

地域交流まんまる広場に塗装工事のご挨拶が投稿されました。
画像が3枚追加されています。

倉敷北病院では8月15日をお盆休みとしています。
元々は帰省した家族を送り出すのにちょうどよかろう
そんな感覚で決っていました。
昨年、今年は、あまり規制という事も無かったでしょうか。
・「お盆休みについて 今年は8月15日は日曜日のため、通常通りの診療です。」8月4日
医療従事者・高齢者に続いて、この8月2日より55歳以上~
64歳以下の皆さんの新型コロナワクチン接種の予約が
始まっています。
倉敷市の更に若い皆さんの予約開始の予定がはぴ発表され
ました。
・「一般の方のうち54歳以下のかたの予約開始が決まり
ました。」8月10日
蝉しぐれの降り注ぐ夏の盛りとなりました。
いっそう暑さの厳しい日が続きますので、こまめに
水分補給をして元気に夏を乗り切りましょう!!
倉北デイ便り8月号を掲載しました。
7月は、夏の俳句を作ったり、七夕の短冊を書いたり
その他今の時期ならではの活動をたくさん行いました♪
8月の予定も掲載しておりますので是非ご覧ください♪
グループホーム 赤白通信8月号を発行しました
8月に入り、ひときは厳しい日差しが照りつけていますが
ご家族の皆様はお変わりないでしょうか。
現在岡山県は『デルタ株注意期間』に入っています。
(令和3年8月31日まで)
暑い時期ですがマスク着用を徹底し、感染予防に今まで同様
努めていきますので、ご理解ご協力お願いします。
7月は、七夕会で星釣りゲームをしたり、歌をうたったり
皆さんの願い事の紹介を行いました。
皆さんの様子を紹介しておりますので、是非ご覧ください。
新型コロナウイルス感染に関しましては
お年寄りやスタッフのワクチン接種は概ね
完了してきましたが・・・デルタ株の問題
ワクチン接種者にも感染が皆無でない事
人出が増えて・・・これからまた流行が再燃?
医学的には今はかなり安全になっているそう
ですが・・・。まだまだ対応は厳しいです。
・「7月現在の面会の対応について」7月22日
倉敷北ケアセンター
梅雨明けのお知らせが待ち遠しい今日この頃。季節の移り
変わりを感じながら、体調管理に気をつけて今月も楽しく
過ごしていきましょうね!!
倉北デイ便り7月号を掲載しました。
6月は、梅しごとということで、毎年恒例、梅をシロップに
漬けて、美味しく飲みました♪屋外では、夏野菜やアサガオを
植えたり、色々な活動に取り組んでいます!
7月の予定も掲載しておりますので是非ご覧ください♪
グループホーム 赤白通信7月号を発行しました
梅雨はまだ続いていますが、少しずつ暑くなる日々が夏の訪れを
感じさせてくれます。ご家族の皆様はお変わりないでしょうか。
6月は父の日に男性の利用者の方に日頃の感謝を込めて花やプレ
ゼントを渡しました。女性の利用者の方は、七夕の飾り作りに
大忙しです。
皆さんの様子を紹介しておりますので、是非ご覧ください。
残念ですが、いろいろご事情もあり、仕方ないです。
1年間ありがとうございました。
・「JA岡山様よりお米の寄贈がありました」7月9日
この2月に引き続き、JA 岡山さんからお米やもち麦
お茶の応援をいただきました。
前回はブログで、今回はニュースでお知らせします。

雨の合間に差し込む日差しや暖かさに、初夏の訪れを感じる
この頃。
気候の変化はありますが、体調管理に気をつけながら今月も
楽しんで過ごしていきましょう!!
倉北デイ便り6月号を掲載しました。
5月は、コロナ渦ではありますが、しっかり活動に取り組まれています。ゲームや家事作業、お料理などみなさまのご様子を
掲載しています。
6月の予定も掲載しておりますので是非ご覧ください♪
グループホーム 赤白通信6月号を発行しました
例年よりも早く梅雨入りしジメジメとした日が続いていますが
ご家族の皆様はお変わりないでしょうか。
岡山県に緊急事態宣言が発令され感染拡大が危惧されています。センターでも今まで以上に感染防止対策を徹底していきます。
5月は母の日に感謝を込めて、カーネーションの花をプレゼントしました。
皆さんの様子を紹介しておりますので、是非ご覧ください。
5月17日、薬局より新型コロナワクチンの話題が
投稿されました。この日は高齢者のワクチン接種も
会誌となりました。当院関係の医療従事者の2回目の
ワクチン接種も始まります。まだ1回目の接種が
すんでないスタッフもたくさん残っておりまして
間違いの無いよう気をつけています。
・「薬局だより」5月17日 倉敷北病院薬局
副反応について分かりやすく説明されています。

・「KCTニュースに紹介されました。」5月18日
昨日は高齢者のワクチンの接種が開始されたことを
受けて、倉敷ケーブルテレビが取材に来られました。
「院内新型コロナウイルス感染症対策会議」が結成
されて、決定機関として主だった管理職で構成されて
おりますが。今の状態に協力するには・・・一日
当たりの接種の件数を増やしてゆきたいがどんな事が
できるだろうか?という意識が高まっています。
当院は救急対応の急性期病院ではありませんので
医師数の制約がある中でどんな対応が可能か・・・?
考えている所です。