アーカイブ
ケアセンターの便り1月号
デイ便り、赤白通信の1月号が発行されました。リンクして
ありますので、覗いてみて下さい。
2016-01-10 倉北デイ便り1月号を発行しました
倉北デイ便り1月号を発行しました。12月の様子を掲載しています。
ハンドベル演奏やゲームを行った「クリスマス会」の様子や、毎年恒例もちつきの様子を掲載しています。
ハンドベル演奏やゲームを行った「クリスマス会」の様子や、毎年恒例もちつきの様子を掲載しています。
1月の予定も掲載しております。是非ご覧ください。
2016-01-10 グループホーム 赤白通信1月号を発行しました
謹んで新年のお慶びを申し上げます。旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願い致します。
赤白通信1月号を発行しました。12月の様子を掲載しています。
20日に行ったクリスマス会の様子を紹介しています。
赤白通信1月号を発行しました。12月の様子を掲載しています。
20日に行ったクリスマス会の様子を紹介しています。
ケアセンターのスパーキー
倉敷北ケアセンターのスパーキー。ケアセンターの立ち上げの
時からの社用車・・・主にデイサービスの送迎に使われており
ました。新しい送迎者が届いたので・・・スパーキーは、本日
卒業式を迎えたそうです。
倉敷北デイサービスセンターのフェイスブックより
・「卒業式」:12月20日
本日、地域交流まんまる広場のブログにもスパーキーの記事が
投稿されました。
・「ありがとう、スパー○ー」:12月21日
ケアセンターの便り12月号
倉敷北ケアセンターの二つの「便り」が更新されました。
・「倉北デイ便り12月号」
倉北デイ便り12月号を発行しました。11月の様子を掲載して
います。11月は最上稲荷に紅葉狩りに行った様子や、23日
(いい ふみの日)に行った無料絵手紙教室の様子を掲載して
います。
12月の予定も掲載しております。是非ご覧ください。
師走に入り、ご家族の皆様はご多忙の日々をお過ごしのことと思
います。風邪などひかないように、お体には十分お気をつけくだ
さい。
赤白通信12月号を発行しました。11月の様子を掲載しています。
大原美術館や備中国分寺に外出した様子、外食に行った様子をご
紹介しています。
ケアセンターの八十八か所
11月28日から倉敷北ケアセンターで四国八十八ヶ所の水彩画
展が始まります。7月3日にメディカ倉敷北で始まり、結幸園
倉敷北病院と巡回し、最後に倉敷北ケアセンターで幕をおろす
事になりました。
先日「絵画で巡る四国八十八ヶ所!! 」の案内がケアセンター
のホームページに発表されました。
夫々のイベントを紹介した回の投稿を時間を追ってリンク
します。
・「四国八十八カ所霊場水彩画展」 メディカ倉敷北
・「結幸園の八十八か所」介護付き有料老人ホーム結幸園
・「倉敷北病院の八十八か所」倉敷北病院
勉強会のお知らせ
1.地域包括ケア事例発表会
11月23日に行われます。メディカ倉敷北の河野さんが案内の
ポスターを作って、グループの各事業所に配ってくれました。
午前中のブースにはベネッセさんやツクイさんといった事業
所と一緒に北病院・メディカ倉敷北・倉敷北ケアセンターの
合同のブースも出しますのでよろしくお願いします。
倉敷北ケアセンターからもお知らせの投稿をしてくれました。
・「地域包括ケア事例発表会!! 」
2.キャリア形成訪問指導事業 「接遇マナー研修」
特に必要と思われる研修項目のうち「接遇」が選択されて
います・病院でも1年かけて「接遇」の研修を行いましたが
なかなか難しかった。改めて病院からも参加させて頂いて
11月17日(木)17:00~18:30、メディカ倉敷北で行われ
ます。
倉敷北病院は市から表彰して頂きました
平成28年11月10日、医療法人倉敷北病院は倉敷市保健福祉功労
者表彰・児童福祉功労の部で表彰していただきました。病院のブ
ログに記事の投稿がありますので紹介します。
・「倉敷市保健福祉功労者表彰」
市長さんと記念写真
表彰状はこういう文面です。子育て中のスタッフが
多いので、自然にこういう形になりました。
ケアセンターの便り更新
倉敷北ケアセンターの二つのお便りが更新されました。
・グループホーム倉敷北赤白通信 11月号
朝夕の寒気が身にしみころとなりましたが、ご家族のみなさまは風邪などひかれていないでしょうか。
赤白通信11月号を発行しました。10月の様子を掲載しています。
安富牧場に行った様子や、運動会の様子をご紹介しています。
・倉敷北デイ便り 11月号
倉北デイ便り11月号を発行しました。10月の様子を掲載しています。
10月には体力測定やを行ったり、散歩に行ったりしました。
11月の予定も掲載しております。是非ご覧ください。