結幸園に新しい車両が届きました。
・「開園して10年が経っているのに… 」
何が10年も経っているのかというと、未だに
ロゴ入りの車を持っていなかったということ。
TEL.086-426-8711
〒710-0065 岡山県倉敷市宮前41-2 倉敷北病院内
夜ごとの虫の音に、深まりゆく秋を感じる頃となりましたが、ご
家族の皆様はお元気でお過ごしでしょうか。
赤白通信10月号を発行しました。9月の様子を掲載しています。
ベリーダンスを見に行った様子や、敬老会の様子をご紹介しま
す。
倉北デイ便り10月号を発行しました。9月の様子を掲載していま
す。
9月には「年輪の会」を開催しました。お出かけやベリーダンスを見に行った様子をご紹介しています。 皆様にプレゼントをお渡しした様子も掲載しています。


11月4日に、米子のコンベンションセンターで開催されます。
シンポジウムの2番目に、当院の音楽療法士Mさん・・・名前が
しっかり載っておりますが・・・が発表をされます。前の病院
在職中から、パーキンソン病の音楽療法に取り組んでおられて
積極的に活動しています。

11月23日、コンベックス岡山で地域包括ケアの事例発表会が
行なわれます。メディカ倉敷北も発表させて頂くそうです。

この8月、9月に医事課は新しいメンバーを迎えました。
インフルエンザの予防接種が、10月から開始になりました。

ブログに色分けの鹿田が紹介されていました。以前はPT、OTは
概ね紺のラインの方が多く、MTはピンクからオレンジに変更と
なっていましたが、この機会にピンクのラインに戻っています。
メディカ倉敷北の開設当初から、音楽療法士(MT)のUさん、Sさん
のお二人が参加してくれました。なかなか障害も大きかったようです。
よく頑張ってくれました。お二人が夫々退職されるにあたって、残念
でなりませんでしたが、お二人の先輩にあたるMさんが、近くに引っ越
してこられたのを機に音楽療法士を引き継いでくれることになって
メディカ倉敷北の音楽療法を再開することができました。
管理者グループの交代もありましたので、元々計画していたとおりの
セラピストによるセラピーとしての音楽療法が行えているようです。
期待しております。
本日その日の様子が、メディカ倉敷北のブログに紹介されていました。
「音楽療法、始まりました」です。
宮原@昭和会

「失楽園」の銅版画の額の展示後ですので、額の間が積んで
いたり、高さがそろっていないのはご愛敬?また適当に調整
しておきましょう。