充実の?1週間! 介護保険は今年は点数表の改正の年ということで、今週は集団指導 (保険上のルールの説明会)が順番に行われているようです。テレビ等の ニュースによりますと・・・介護保険施設の利益率は8パーセント程度 あるので、6パーセント程の引き下げを行ったという事でした。入って くる情報によりますと、倉敷の介護業所では、2~3%の利益率の所も 多く、「値上げするしかないか?値上げに対して、制約が厳しくなった ので困った!}とか・・・苦しんでいる事業所が多い様です。 そうした環境もあってか・・・先週は忙しかった!10日の火曜日は、 嘱託の特養で評議員会に参加。幾つかの社会福祉法人や介護事業所の方に お話を伺いました。また今月末に会議に参加してきます。 かすんだ高梁川河口。丘の上の特養から撮影。 11日の水曜日はグループのメディカ倉敷北、結幸園、倉敷北ケア センターと北病院の関連スタッフが集まって連絡会議が行われました。 それぞれの状況報告,病院からは、医療相談室の作成した各事業所を まとめて紹介できるパンフレット,情報管理室の「在宅復帰強化加算」 の冊子の説明がありました。 3月12日は医療保険の集団指導。午前中に新入院の方もあったので 回診,結幸園の報告は中止。午後から岡山の衛生会館で説明会です。 金曜日は午後からメディカ倉敷北の訪問診療。土曜日は夕方まで一日中 回診の日ですが・・・他に時間がとれなかったので、会計士さんがわざ わざ年度末の会計報告に来てくれました。 15日の日曜日は結幸園の家族会に参加させてもらいました。日頃の 運営は施設長達が頑張ってくれているので、病院との関係など説明が 必要な時に色々お話しさせていただきます。その後、病院に帰って 主治医意見書を作成。・・・ということで、なかなか充実した?一週間 でありました。 宮原@昭和会
倉敷雛めぐり 遅くなりましたが、「倉敷雛めぐり」のレポートです。お出かけをした のはデイサービス倉敷北と結幸園です。 デイサービス倉敷北は阿知神社で・・・。 結幸園は商店街に行ってきたそうです。 それぞれのリンクで記事に跳べます。良さそうでしたら、来年いかが でしょう?
グループ内のひな祭り 本日は3月3日、グループ内のそれぞれの事業所でお雛様の行事が行われて います。これは病院のグループリハビリの部屋のお雛様。誰が持ってきてくれ たんでしょう。うさぎの御雛さまです。 デイサービス昭和会(メディカ倉敷北)、デイサービス倉敷北、グループ ホーム倉敷北で記事が投稿されています。結幸園は倉敷市内の御雛さまを 見に行く計画でした。また投稿されたらご紹介したいです。 ・デイサービス昭和会(メディカ倉敷北) ・デイサービス倉敷北(倉敷北ケアセンター) ・グループホーム倉敷北(倉敷北ケアセンター)